タカラ塗料はユニークでおしゃれ、かつ高品質な自社オリジナル商品を販売している大阪発の老舗塗料販売店です。創業は1948年、地元の塗装業を支え続けてきました。さらに2007年からは、先代の孫である大野一馬が代表取締役に就任し、世の中の移り変わりにも対応できる新しい販売体制を確立しました。いわゆる老舗ベンチャーです!特に、塗料業界では珍しくインターネット通販をメインに、大阪のみならず日本全国に塗料の販売を行っています。ネットからの年間の注文件数は2万件以上!売上は約2億5000万円にも上ります。
さらに、一般家庭への塗料の普及を目指して、塗料の楽しさを伝えるコンテンツ制作にも力を入れています。
例えば、Youtubeでの塗装方法解説や、instagramでのオシャレな塗装事例紹介など、自分も塗装をしてみたい!とワクワクしてもらえるような発信しています。現在のSNS合計フォロワーは3万2000人以上!塗料業界ではメーカーも含めても群を抜いてフォロワーが多いです。
塗料によって、誰もが楽しく生活空間を彩りながら、同時に資産価値を守れる世の中を目指して日々業務に励んでいます。
例えば、他社のサイトを作成するWEB制作会社の場合、クライアントの希望するサイトを自分のアイデアを駆使して作り上げます。ただ、そのサイトを実際に閲覧するエンドユーザの反応と売上との関係分析までは出来ません。
他社商品を大手ECサイトで販売する会社の場合、多くの種類の商品を扱うことができるのが魅力です。特に商品の紹介方法が画一化されているため、入荷からお客様の目に届くまでの作業を迅速に行えます。しかし、各商品の特徴に応じた見せ方の工夫があまり出来ないことがネックです。
まず、「こんな商品があればいいのに!」というお客様の声を元に商品企画を行います。新製品は必ず社内で塗装実験を行うため、商品に関する知識や魅力を熟知した上でWEBマーケティングを行うことができます。
次に、商品に合わせた専用の販売サイトページを作成します。商品特徴に合わせた販売ページ作成を自社で行うため、購入までの導線に様々な工夫を凝らすことが出来ます。
さらに、サイトへのアクセス結果と売上を分析することで、「どんなお客様が購入されたのか?」「どのように使用されたか?」「購入前に不安に感じることは何か?」等を追求し、サイトページを改善していきます。分析と改善のサイクルをスピーディー回すことが出来るのは、商品も販売サイトも全て自社で作成している会社ならではのメリットです。
「商品企画」→「販売サイト運営」→「売上の分析とサイトの改善」の一連の流れをすべてを自社で行い、日々お客様のことを考え、自社のコンテンツを育て続けています。デザインやプログラミングの知識よりも「どうすれば魅力が伝わるだろうか?」というアイデアを追求していく仕事です。正解が無い難しさがありますが、その分とてもやりがいがあります。
そんなタカラ塗料の仕事をインターンシップで体験してみませんか?
タカラ塗料では、お客様のお悩みに寄り添った塗料コンテンツの制作を目指しています。
その中でも「スタッフがやってみた」という体験を伝えるブログ記事は、お客様と同じ目線に立って、塗料の面白さや塗装方法を分かりやすく伝えられるコンテンツです。「こんな商品があるんだ、自分にも出来そう!」と思っていただけるような記事を継続的にアップしています。
ブログを通じてDIYに興味を持たれたお客様が、商品や塗装方法に迷い挫折してしまったり、仕上がりに納得できずに塗料に苦手意識もってしまったりしない為には、必要な情報を的確に伝える「文章力」が鍵となります。
タカラ塗料のオリジナル商品を使って実際に塗装を行い、その体験を元に塗料の面白さを文章で書いて発信しましょう!弊社の現役ライターによる直接指導をいたしますので、「ブログなんて書いたことない...」という方でも安心してご参加いただけます。
会社で実際に行われている業務を体験しながら、大学のレポートにも応用できるようなライティングの基礎や検索エンジンに引っかかるためのテクニックまで、講習と実践を通してどこでも使える文章力が身に付きます。
さらに、希望者の記事は「タカラ塗料STAFFBLOG」に実際に掲載されます!掲載から一か月後に、実際のアクセスレポートと共にプロによる詳しいライティングアドバイスを受けられる貴重な機会です。
参加者の声
M.Sさん 「今後webライティングに限らず、何か文章を書く際には参考にしたいと思うことばかりでした。」
M.Hさん 「困りごとに寄り添って解決するための文章を書くことは初めての経験だったので難しかったですが面白さもありました。」
K.Sさん 「少々ライティング経験がある私でも非常に勉強になりました。」
参加者の声
F・Nさん 「大野社長や社員の方ともお話しする機会がたくさんあり、大変有意義な時間を過ごすことができました。」
参加者の声
H.Kさん 「塗料を知らない人に塗料の面白さや可能性を知ってもらうためにも文章で魅力を伝えるWEBライティングが非常に重要な仕事だということがわかりました。」
F・Nさん 「塗料でできることの幅が本当に広く、もっと知りたいと思いました。」
参加者の声
N.さん 「実際の業務を体験させていただけたことがとてもよかったです。働くイメージができました。」
I.Nさん 「どのような悩みを持った人がいるのだろうかと考えることは面白かったです。」
●略歴
2000年 祖父母が経営する廃業寸前のタカラ塗料に入社。塗料の技術的なことを学ぶ。
2009年 独学で色から塗料を選べるサイト「調色屋」を立ち上げ、既存店舗の売上を超える。
その後も、刷毛とローラーで車を全塗装するセット、コンクリート風に塗り替えられる塗料セットなど顧客の立場にたった自社オリジナル商品を多数考案、それらをネットで全国販売する。
●ポイント
広告をほとんど使わずSEOやSNSで集客をし、顧客の立場に立ったライティングを心がけている。
●略歴
2012年 オリジナル商品(美容/健食)販売の企業でECサイト担当。独学で運営を行う。
2017年 楽天グループ㈱のEC売上アップ施策プログラムの立ち上げチームに参加。半年に渡り様々なジャンル大手店舗よりマンツーマンの指導を受け、昨対月商150%を達成する。
2019年 タカラ塗料入社。WEB上長として各ECサイトの整備・強化を行い、特にamazon部門の年商320%を入社2年で達成。さらに6店舗目となる自社新規サイト『調色屋別館 スプレー館』の立ち上げを行う。
●ポイント
データに基づいた分析が得意。自社商品ならではの面白みと、顧客視点になって自分が実際に体験・経験した内容を伝えることを心がけている。
【インターンシップに関してのお問い合わせ】
TEL:06-6659-2321
mail:info@mixing-colors.jp
採用担当:西野、森
本社所在地:〒557-0063 大阪市西成区南津守4-3-17
※営業時間:平日9時~18時
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等により、内容および日程が変更または中止となる可能性がございます。予めご了承ください。
Takara Toryo All Right Reserved