どんなターゲットに記事を届けるか?を考えながら、TV系サンバーバンを刷毛とローラーで全塗装しました!
使った色はオリジナル色のミルクティーベージュとマットブラックです♪暑い中での作業となりましたが、皆さん可愛い仕上りに大満足でした!
講習を受けながら自分で決めたターゲットに届けるためのキーワードを考え、そこから記事タイトルを決めてライティングに挑戦しました!
記事キーワード:女子大生、旅行
記事タイトル:車も推しカラーで推し活を楽しもう!
車の塗装は結構ハードでしたがとても楽しかったです。初めての経験だったので、塗るのに緊張しました。また、塗装した経験を生かしてwebページを作るという事がとても難しく、良い経験になりました。実際にスタッフページに掲載して、アクセス数を競うという事だったので必死に取り組むことが出来たのではないかと感じました。完成後に講評を受け、修正点等も聞くことが出来たので、今後webライティングに限らず、何か文章を書く際には参考にしたいと思うことばかりでした。
記事キーワード:芸大生、画材
記事タイトル:芸大生も知らない画材を発見!車をキャンバスに
塗装中どのタイミングでどう写真を撮るか、初めて塗る人が知りたいポイントは何か考えながら作業しているとかなり余裕が無くなりました。
時間内に文章を完成させられなかったことはとても反省しています。自分が書きたいことを書くのではなく、ターゲットの困りごとに寄り添って解決するための文章を書くことは初めての経験だったので難しかったですが面白さもありました。
ライティング講座や講評の際にいただいた助言は勉強になることばかりで、その後一度書き直すだけでも変化を感じました。
今まで学校の課題以外で文章を書いてこなかったのですが、これからは塗料を使って自分で撮影した写真に、自分で文章を書ける状態を目指して練習しようと思うきっかけになりました。
記事キーワード:軽トラ、デート
記事タイトル:軽トラしかないけどデートしたい男子集まれ!ペンキを使ったDIYで彼女が感激する車に!
2daysという短い期間でも実践的な内容ばかりで、少々ライティング経験がある私でも非常に勉強になりました。
1日目はライティングの基礎知識を学び、2日間で書き上げる記事の内容を一人ひとり決めてから車の全塗装をしました。
塗装をしているとき、全員で同じ作業をしている中でも「テーマに沿った写真はどんなものが必要なのか」を各々考えながらだったので、とても頭を使いました。
2日目のライティング講習では、前日よりもさらに詳しくライティングについて学び、その後記事を書きました。
ただ書き方を教わるのではなく、SEOを意識したキーワード選定の仕方や記事を読むターゲットを見つける方法など、マーケティングを用いた実践的な知識を教えていただきました。
テーマに沿って時間内に記事を仕上げることの難しさや、読まれる記事を書くためのマーケティングの面白さ等、本当に充実した2日間でした。
講師である社長や社員の方が、一人ひとり丁寧に見てくれますし、質問も随時受けつけてくださるので、ライティング経験が全くないという方でも安心して参加できると思います。