お知らせ
有益な情報を分かり易くご案内|髙木行政書士事務所
有益な情報を分かり易くご案内|髙木行政書士事務所
近江八幡市の皆さまへ
近江八幡市では、物価高騰の影響を受ける市民の皆さまの家計をを支援するため、チケットを発行しています。
当事務所でもご利用いただけますので、お手持ちの方は遠慮なくお申し出ください。
★使用期間
令和7年9月1日~令和8年1月31日
近江八幡市の事業者の皆様へ
近江八幡市ではエネルギー価格の高騰が事業の実施にあたって負担となっている中小零細をはじめとする事業者の方に対し、支援金を支給しています。
令和5年1月1日から申請日までの期間において、近江八幡市内に事業実態があり、事業の用でエネルギーを使用した実績がある事業者の方が対象です。
ここで言う「エネルギー」とは、事業の用で使用した電気、ガス、ガソリン、重油、軽油、灯油のいずれかを指します。
また、支援金額は、法人は5万円、個人事業主は3万円となっています。
受付期間は令和6年8月30日(金)到着分までですので、まだ申請されていない方は一度検討されてみてはいかがでしょうか。
オンライン・メール・郵送のいずれかの方法で申請することができます。
対象になる方や必要書類については、近江八幡市のホームページでご確認ください。
人生を振り返りながら、ご自分の未来を考えてみませんか。
プロフィール、医療や介護、財産、大切にしているものの処分方法について等々、『私の人生手帖』に現在の状況や気持ちを記しておきましょう。病気などで意思表示が出来なくなった時やもしもの時に、ご家族などの身近な方があなたの意思に沿った支援や手続きを行うための手助けとなります。
“ノートを書くことで、自分の想いをまとめ、大切な人たちに伝えることができる・・・”
この『私の人生手帖』が気持ちの整理につながり、これからのライフプランを前向きに考えて、より豊かに過ごされるきっかけになることを願ってやみません。
★見やすいように大きめの字体を使って、行政書士の目線からシンプルにまとめました。
★書き足りない想いは、“フリースペース”にしっかり記していただけます。
★このノートに法的効力はありません。遺言書などの法的な手続きは専門家にご相談ください。
1冊 990円(税込)
送料無料(発行記念に付き特別)
お支払いは銀行振込でお願いします。
上手ではありませんが、一部写真を撮ってみました。
内容は充実の29ページです。
※ご希望の方には、1冊/990円(税込)、送料無料にてお分けしております。
「お問い合わせフォーム」 からお申し込みいただけますので、ぜひご利用ください。
・お名前
・ご連絡先電話番号
・ご連絡先メールアドレス
・お問い合わせ内容の欄に、送付先のご住所と
「エンディングノート、○冊、購入希望」と書いて送信してください。
追って、振込先などをご連絡いたしますので、
しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されました。
令和5年4月に消費税法等の一部が改正され、適格請求書等保存方式(インボイス制度)に関して所要の見直しが行われました。
すでにインボイス発行事業者として登録されている事業者の方はもちろん、これからインボイス発行事業者になることを検討される事業者の方などにも影響のある事項ですので、今一度ご自身に関係する箇所をご確認ください。
*許認可申請・補助金等ビジネス関連のページに、関連の記事を記載しています。是非ともご一読ください。
マイナンバーカードはマイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付きのカードです。
本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。
例えば、印鑑証明書が必要になったときにマイナンバーカードがあれば、市役所へ行かなくても(対応している)コンビニエンスストアから取得することもできます。
まだお持ちではない方、作ったものの利用の仕方がよくわからない方、ご興味のある方は、一度マイナンバーカードの総合サイトをご覧になってはいかがでしょうか。
令和2年10月26日(月)から従来の利用範囲に加えて、被相続人の死亡に起因する各種年金等手続(例:遺族年金、未支給年金及び死亡一時金等の請求に係る手続)においても、死亡した保険給付の受給権者又は死亡した被保険者若しくは被保険者であった者との身分関係を証する書面として、法定相続情報一覧図の写しをお使いいただけるようになりました。