「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座(オンライン)」(2025年3月26-29日)参加者募集のお知らせ 【募集締切:2025年3月1日】
一般財団法人国際法学会主催「第12回小田滋賞」論文募集のお知らせ 【募集締切:2025年2月28日】
公益財団法人世界人権問題研究センター主催「第2回安藤仁介賞」論文募集のお知らせ 【募集締切:2025年2月28日】
令和6年度外務省セミナー「学生と語る ー私の提言ー」参加者募集(オンライン視聴可)のお知らせ 【開催日:2025年2月13日、募集締切:2月5日】
外務省主催・国際商取引学会共催「経済連携協定(EPA)セミナー~国際ビジネスにおけるEPA・FTAの有効活用について~」(オンライン) 【開催日:2025年2月3日、申込締切:1月28日】
令和6年度「外交講座」(オンライン)開催のお知らせ「尖閣諸島周辺海域における中国への対応」<開催結果概要><開催結果概要(外務省)> 【開催日:1月27日 ※要事前登録】
第66回 みずほ学術振興財団懸賞論文募集のお知らせ<法律の部><経済の部> 【募集締切:(法律)2025年1月8日/(経済)12月9日】
国際裁判機関等インターンシップ支援事業(第2次募集)のお知らせ 【募集締切:12月20日】
外務省・JICA・UNDP共催 国際協力70周年記念シンポジウム(オンライン視聴可)のお知らせ 【開催日:12月17日】
UNDP主催「若者 X(カケる) 未来 ~SDGs達成のための世代間コラボレーション」 【開催日:12月16日】
香川大学法学会講演会「オランダの刑罰制度(The criminal sanctioning system in the Netherlands)」 【開催日(会場):11月5日(法学部第3講義室)】
令和6年度外務省セミナー「学生と語る ー私の提言ー」プレゼンテーション出場者募集のお知らせ 【登録締切:10月25日】
「第24回日本・スペイン・シンポジウム」(於:かがわ国際会議場)開催のお知らせ 【募集締切:10月21日】
香川大学法学部主催「高校生懸賞論文2024」論文募集のお知らせ 【募集締切:9月9日】
第17回 外交・安全保障サマーセミナー(9月14-16日)参加者募集のお知らせ 【募集締切:8月9日】
第40回 国連大学グローバル・セミナー(8月21-24日)参加者募集のお知らせ 【募集締切:7月31日】
(香川大学法学部では、国連大学グローバル・セミナーの修了で単位認定が可能です。)【授業以外での単位修得制度】
※法学部生が学外のセミナー等に参加する際の経費の一部について、法学部後援会から援助を受けることができます。
詳細は学務第一係窓口または当方までお尋ねください。
2024年度香川大学法学部オープンキャンパス開催のお知らせ(8月7日) 【事前登録締切:7月31日】
「司法書士インターンシップ」(8/30-31)参加者募集のお知らせ 【募集締切:6月28日】
外務省・UNDP共催 公開イベント「分極化時代における人間の安全保障 〜危機と未来に向けた連帯〜」 【開催日(会場):6月24日(国連大学/オンライン)】
香川大学法学会講演会「米欧関係から見る欧州安全保障情勢―NATOの変動」 【開催日(会場):5月27日(法学部第3講義室+Zoom)】
法学部後援会による各種助成について(学外のセミナー等への参加に係る交通費も補助の対象になります。)
【前期】法学部・国際法I、法学部・国際法III、法学部・国際法I(夜間主)、法学部・大学入門ゼミ「グローバル化と法・政治」、法学部・演習(国際法・国際機構研究)、創発科学研究科・現代社会の課題と国際法I
【後期】法学部・国際法II、法学部・演習(国際法・国際機構研究)、創発科学研究科・現代社会の課題と国際法II
【前期】月曜日12:00-13:00
【後期】月曜日12:00-13:00
(事前にメールで予約した人を優先します。事前連絡があれば、調整のうえ他の日時でも対応可能です。)