<氏 名>
山本 慎一 (やまもと しんいち)
【香川大学 × SDGs ACTION】 【みらいぶっくー学問・大学なびー】
<現 職>
香川大学法学部 教授(国際法担当)
<略 歴>
1979年6月 三重県津市(旧久居市)生まれ
1995年4月-1998年3月 三重県立 津西高等学校 卒業
1998年4月-2001年3月 中央大学 経済学部公共経済学科 中途退学 (「国際公共政策・国際機構論」ゼミ所属)
2001年4月-2003年3月 大阪大学 法学部法学科 卒業 学士(法学) (「国際法」ゼミ所属)
2003年4月-2005年3月 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 博士前期課程 修了 修士(国際公共政策)
2005年4月-2008年3月 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 博士後期課程 修了 博士(国際公共政策)
2004年10月-2008年3月 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 ティーチング・アシスタント/リサーチ・アシスタント
2005年5月-2006年6月 外務省 総合外交政策局 国連政策課 国際平和協力室 調査員(国際平和協力調査員)
2006年10月-2008年3月 大阪大学大学院 高等司法研究科 ティーチング・アシスタント
2008年4月-2009年3月 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 国際安全保障政策研究センター 研究員
(公財)安達峰一郎記念財団 国際法奨学生
2009年4月-2010年3月 広島大学 平和科学研究センター 客員研究員
三重大学 人文学部 非常勤講師 (「国際法総論」「国際法各論」担当)
南山大学 非常勤講師 (「法学」担当)
2009年7月-2010年3月 広島大学 平和科学研究センター 研究員
(平成21年度外務省委託「平和構築人材育成事業」担当)
2011年4月-2016年3月 香川大学大学院 香川大学・愛媛大学連合法務研究科(四国ロースクール) 兼担 (「国際公法」担当)
2012年8月-2017年9月 徳島大学 総合科学部 非常勤講師(「国際法」担当)
(2021年10月-現在、副学部長)
<所属学会>
日本国際連合学会(2004年5月-)
世界法学会(2005年5月-)
国際法学会(2008年5月-)
国際安全保障学会(2008年10月-)
日本国際政治学会(2015年7月-)
防衛法学会(2016年9月-)
<研究業績ほか>
研究活動のページを参照。
<担当科目ほか>
教育活動のページを参照。
<社会的活動ほか>
社会活動のページを参照。