今年から発足した台湾LCA学会主催のGREENIE国際会議に、D2吉良さん、M1岩元君、M1奥田さん、教員の4名で参加しました。
会場はNational Taiwan Universityでした。初日はWorkshopに参加し、参加者たちと交流を図りました。
初日のメインはポスター発表。奥田さんは初めての国際会議参加でしたが、たくさんの人たちを惹きつけて発表できていました。
岩元君は3回目の国際会議でのポスター発表でしたが、新規のテーマで初めて発表しました。こちらもたくさんの人が集まっていました。
そして今回は教員もポスター発表で参加。英語のポスターを作成したのは、2018年以来 (!) でした。
ランチは毎回ベジタリアン弁当でしたが、これがとても美味しかったです。
スイーツにはTWLCA (台湾LCA) の文字が!
2日目は吉良さんの口頭発表がありました。安定感のある、とても良い発表でした。
クロージングでは各賞の発表があり、なんと教員のポスターが選ばれました。ポスター賞の受賞も、学生時代以来です笑
クロージングの後は、台湾グランドホテルへ。ホテルと台湾にまつわる歴史を学ぶエクスカーションに参加しました。
ミッションコンプリート!3人とも大変よく頑張りました。
バンケット会場で記念撮影。お疲れさまでした。
バンケット終了後、学生さんたちは士林夜市に行ったようです。これは屋内エビ釣りの様子。
めっちゃ大漁やないか!
(おまけ①) 1日目夜に教員が学会主催者の研究者の方にお呼ばれして行ったレストランにて。豪華絢爛、そして美味しかったです!
(おまけ②) 台湾では割と珍しくないと言われるジェンダーレストイレを大学構内でも発見しました。これから日本でも登場するのでしょうか。