今年度の日本公衆衛生学会総会にD1吉良さんと参加しました。前回のSEEPSに続き、教員もこの学会に対面で参加するのは初めてです。会場は札幌コンベンションセンターでした。
この学会は参加者が非常に多く、3600名超え (!) の研究者や政策立案者、企業の方々等が終結していました。
「要介護認定者のいる世帯の消費に着目したサプライチェーン温室効果ガス排出構造の解析」という題目で発表しました。終了後も質問が来るぐらい盛況でした。
普段出る学会と違い、広告ブースや書籍ブースが充実しています。さすが医療系の学会は色々と規模が違うなと感じました。
ここからおまけ。札幌といえば味噌ラーメン、寿司、カニと色々ありますが、教員個人的にはスープカレーが熱いと思っています。
こちらは左と違うスープカレー。今まで食べた中で、最も出汁感のある極旨カレーでした。カレイの出汁!
札幌は夜パフェ発祥の街と都市工学科の先生から事前に聞いていたので、発祥の店にリサーチに行きました。おっさん一人では入れなさそうな店でした。
グルメツアー&研究の有用な情報もたくさん得られて、おなかも頭も大満足な学会参加となりました。養った英気で来週の学会も頑張りましょう。