【日程】2023年8月19日13:00~18:00(12:30開場)
【会場】立命館大学大阪梅田キャンパス 演習室B(対面開催のみ)
【参加費】無料
【プログラム】
12:30 OPEN
13:00 挨拶・説明
第1部 研究発表(30分報告・20分質疑応答)
13:10 第一発表
水野遼太郎(京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程)
『教育社会学における「地方の若者」論の男性学的再検討――経験的研究の可能性に向けて』
14:00 第二発表
智羽美月(立命館大学院社会学研究科 博士前期課程修了)
『ジェンダーに関する講義を受講した男子大学生のジェンダー観ーーライフストーリーに着目して』
14:50 休憩
15:00 第三発表
小口藍子(お茶の水女子大学大学院博士後期課程)
『現代日本における化粧実践を通した男性同士の関係性の構築に関する考察』
15:50 総括
第2部 ラウンドテーブル(テーマ:「男性性の危機」)
16:05 趣旨説明
16:10 報告
西井開(千葉大学社会学研究院特別研究員(PD))
『「男性性の危機」言説を検討する』
【日程】2023年1月28日(土)
【会場】名古屋大学ジェンダーリサーチライブラリ レクチャールーム
【参加費】無料
【プログラム】12:30 open/13:00start
研究発表
■田中裕史(名古屋大学大学院博士後期課程)
「男性の『ふつうの外見」に関する社会学的考察―小耳症の男性当事者による自己エスノグラフィー』
■西井開(千葉大学社会科学研究院特別研究員)
「若年男性の〈自己孤立化〉をめぐる臨床社会学研究男性性とマイノリティ性のねじれに着目して」
■堀内翔平(京都大学人間・環境学研究科博士後期課程)「中年独身男性にとっての新たな社会関係を探求するシェア居住経験者へのインタビューから」
□司会天野愉(立命館大学人間科学研究科博士後期課程)