🟢 🟢 🟢 🟢 🟢 🟢 🟢 🟢
民生委員・児童委員はそれぞれの地域において、民生委員児童委員協議会(民児協)に属しています。
相模原市は22地区ありますが、地区ごとに月1回の定例会や研修会等行っています。
相武台地区には4つの部会があります。高齢者福祉部会・児童福祉部会・障がい者福祉部会・広報部会。3部会は部会ごとに研修も行います。広報部会は年1回(3月)発行する広報紙「民児協相武台」の企画編集を行います。
高齢者の安否確認や見守りの訪問活動を行っています。
悩みや心配事の相談にのり必要に応じて専門機関へ繋いだり、福祉サービス等の情報提供を行います。
行政からの依頼により担当区域内の高齢者世帯の状況調査をします。今年度のひとり暮らし高齢者等戸別訪問事業は10月~11月にかけて実施されます。対象は75歳以上のひとり暮らし・75歳以上のみの世帯・75歳以上の人と45歳以上の子の2人のみ世帯です。
※戸別訪問を行うことにより支援を必要とする高齢者を発見し適切なサービスに繋げられます。
幼児 子育て広場キラキラ(月1回※主任児童委員)
地域の福祉活動に活用される赤い羽根共同募金(街頭募金)に協力
地区の社会福祉協議会の正会員として社協の行事等に参加
みんなの福祉フェスタ/広報紙「社協相武台」発行/敬老事業/福祉講座/公民館まつり など
地域の行事や学校行事への参加
地域 ふるさとまつり/防災訓練/夏まつりのパトロール/自治会長との懇談会
学校 担当区域内の小中学校 入学式/卒業式/運動会/体育祭/情報交換会 など