経営指針
・MQ>F G+F=MQ G+F=(P-V)×Q
・ともに学びともに育つを実践します。
・健康で健全な職場を作ります。
(中間検証)
鋭意実践中。考えの食い違いや言葉の違いなど壁にあたりつつですが、それこそが改善の機会と前向きにとらえながら取り組んでおります。
人づくり指針
・優れたチーム、人づくりを全社的に行います。
自己尊重、他者支援、主体性発揮が実践できる
それらを支援するリーダーシップが発揮できる
(中間検証)
感覚的、個人的、恣意的な感じで取り組んでいる感じがします。
具体的にこれはこうというレベルまで引き上げねばと思います。
・個人差や時間がかかることを許容しむしろ楽しむ
気づく、考える、判断する、やるを分担しない
(中間検証)
こちらも具体的にどうという言葉で検証できないところが問題。
なにか指標になるようなものがあれば。
・社会人として良識ある行動をすべての人が心がけます。
人と組織の成長に合わせて制度を常に作り変える
(中間検証)
こうして検証時間をもうけて見直しているのはよいこと。
・仲間をおもいやりチームワークを大切にします。
個々を大切にチーム、群れで動く
(中間検証)
まだまだ、個人的、感覚的、恣意的なレベル。チームとしての感覚まで昇華したい。
モチベーション指針
・新しい技術にチャレンジします。
・無駄を削り効率を高めます。
・意志あれば道あり
・いい環境を創る為に時間をかける
(中間検証)
補助金へのチャレンジ。環境整備、経費削減など是々非々でとりくんでおります。
行動指針
・5S(整理・整頓・清掃・清潔・洗練)
・納期と約束を守ります。
・優れた品質・サービスを提供します。
・DXをフル活用する LineWorks他
・PDCAを回す。逆算経営をしないこと
・報連相は遅い、発信&シェアで情報、状況を共有する
(中間検証)
代表が率先して実践中。
個人的なレベルから新しい行動があるとよい。
経営戦略方針
・MQ戦略会計の実践
・ランチェスター戦略(弱者の戦略)を基本とする
・適者生存の原理 顧客価値を適正に。
(中間検証)
勉強会を開き、個々の言葉や内容についての教育時間を取る必要がありそう。