blog
blog
2025.5.25 五月哲学カフェ終了
今日の哲学カフェも日本中からいろんな人が参加してくれました。
今日のテーマになったのは、どう働けばいいか、仕事のストレスをどう解決すればいいか、職場で意見の合わない人とどう接すればいいかということでした。
背景もどんな人かも本名さえも知らない人たち同士が、「今日までいつも心の中で思ってきたこと」、「思ってきたけど言えなかった本音」を普通に口に出して、それをお互いに真剣に暖かく聞き合っています。「誰かが言う」のではない、「誰もが言う」といういつもの光景が今日も起きています。と言ってもここに来たのは「話すのが得意な人」ばかりではありません。どちらかというと「人前で話すのが苦手」で「つい聞き役に回ってしまう人」が、ここでは「つい話してしまう人」になってしまうんです。
思うに、「話すのが得意な人」や「話すのが苦手」な人って、本当はいないのではないでしょうか。誰でもどんな人でも、ひとりでいるときはいろんなことを思っている。それがここでナチュラルに流れ出てくるだけなんです。
どうしてそれがここで起きるのか?
それはきっと、ここにはニュートラルな力が働いているからなのかもしれません。
それはきっとここにいるみんなが作っている力です。
今日もみんなが話し、みんなの顔がとても自然な素敵な顔になって、カフェの3時間が終わりました。
「実は申し込もうかどうかすごく迷っていたけど、来て本当によかった !」と心からの笑顔で言ってくれる人がいて私も心から嬉しい !
皆さんの大事な人生のひとときをご一緒してくださって、本当にありがとうございました😊
また来月 !