消費者の知る権利・選ぶ権利を守るために、国の政策の見直しを求めて、地域から活動していきます。
(提出書類上の請願者住所等の個人情報は削除やマスキングをしています。)
2023年
議員による提案
静岡県公式ホームページ 令和5年9月定例会意見書・決議(令和5年10月13日可決)
https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/kengikai/gikaiugoki/1003743/1055141/1057318.html#group2
2024年
市民団体による請願
富士市公式ホームページ 富士市議会 国等への意見書の提出
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0410/rn2ola0000007shp-att/f1e59900000072zr.pdf
提出書類一式
採択通知
関連記事
市民団体による請願
富士宮市公式ホームページ 富士宮市議会 令和6年2月定例会議決結果
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/municipal_government/b4l1vf0000000my7-att/b4l1vf0000001sho.pdf
提出書類一式
採択通知
議会意見を反映し確定した意見書
関連記事
議員による提案
議員による提案
焼津市公式ホームページ 6月定例会 可決された意見書(令和6年6月28日可決)
https://www.city.yaizu.lg.jp/documents/2537/20240628hatugi5.pdf
議員による提案
静岡市公式ホームページ 静岡市議会 意見書・決議 令和6年6月定例会
https://www.city.shizuoka.lg.jp/documents/6675/genomu-ikensho2_1.pdf
議員による提案
2025年
議員による提案
「ゲノム編集食品の表示を求める意見書を、地方議会から国に提出してください」
と、声をあげましょう
1.あなたのお住まいの地域で、市民の仲間を作りましょう。
・お住まいの地域に「しずおかオーガニックウェブ・ゲノム編集表示プロジェクト」や、「ゲノム編集トマトの苗を受け取らないで!」の賛同団体(賛同者)はいませんか?
・相談できる地域の議員さんはいませんか?
・わからないときは、ゲノム編集表示プロジェクトに相談してください。
2.あなたのお住いの地方議会(市議会、町議会)の議長あてに、既に採択された県内議会提出書類を参考に、請願書を作成してください。
・請願書の提出には、紹介議員が必要です。紹介議員さんに、請願書の内容や、提出時期を相談してください。
・陳情書の場合、わからないことは、お住まいの市(町)の議会事務局(役場の中にあります)に相談してください。
・わからないときは、ゲノム編集表示プロジェクトに相談してください。
3.途中経過、結果を教えてください。
・活動内容をシェアすることで、これからやってみようという仲間を増やすことが出来ます。
問合せ・連絡先:shizuoka.organic.project@gmail.com
2023年4月6日から2024年3月31日まで1年間、消費者の知る権利・選ぶ権利を守るため、ゲノム編集食品の表示を求める署名活動を、静岡県内で展開しました。
静岡県内の各議会から国に対して意見書を提出するよう要望する署名を、オンライン、及び署名用紙で集めました。
2023年4月6日から開始した、ゲノム編集食品の表示を求めるアクション署名が、2024年3月31日までに、
累計 3549筆(一部県外署名数含む)
集まりました。
皆様、本当にご協力ありがとうございました。
この署名活動を通して、同じ思いを持つ仲間がたくさんいることがわかり、静岡県議会・県内各市町議会から、国にゲノム編集食品の表示を求める意見書の提出につながりました。
署名活動は終わりますが、思いを議会に届ける活動に、引き続きご協力いただけますようよろしくお願いいたします。