真宗大谷派(親鸞仏教センター)では、科学研究費助成事業(科研費)等公的研究費の適正な管理、運営を行う上で、公的研究費による研究活動及び研究費の使用における不正行為(以下、「不正行為」という)が発生しないよう、最高管理責任者(真宗大谷派の代表役員たる宗務総長)のもとで構成員が研究活動に関する法令等を遵守し、社会的良識をもって公正、公平かつ透明に業務を遂行し、社会からの期待に応えられるよう全力を尽くしてまいります。
管理運営体制においては以下の担当及び相談窓口を設け、補助金で購入した物品の検収、旅費や謝金の事実確認など、内部のチェック体制の強化に努めてまいります。
なお、不正行為への対応については、「真宗大谷派(親鸞仏教センター)の公的研究費による研究活動及び研究費の使用における不正行為の防止等に関する細則」及び「真宗大谷派(親鸞仏教センター)の公的研究費による研究活動及び研究費の使用における不正行為等の調査委員会細則」を制定し、不正行為もしくは同等とみなされる行為に対しては、これらの手続きに従って、厳正に対応いたします。
【公的研究費等の担当窓口】
問合せ先:真宗大谷派 親鸞仏教センター(事務局)
〒113-0034 東京都文京区湯島2―19―11
Mail:shinran@higashihonganji.or.jp
電話:03-3814-4900 FAX:03-3814-4901
所管業務:
●補助金の広報活動、申請・交付手続き、執行管理、成果報告等
●補助金の経費管理、監査等
●補助金で購入する機器備品の発注、検収及び備品登録
●研究費の使用方法等に関する相談窓口
●事務処理手続きに関する機関内外からの相談
●競争的資金等の使用に関するルール等についての機関内外からの相談
※上記事務局は、「真宗大谷派(親鸞仏教センター)の公的研究費による研究活動における行動規範」に基づき、「公的研究費不正使用防止計画推進部局」に指定いたしております。
【不正行為等に関する通報(告発)窓口】
問合せ先:真宗大谷派 親鸞仏教センター(事務局)
〒113-0034 東京都文京区湯島2―19―11
Mail:shinran@higashihonganji.or.jp
電話:03-3814-4900 FAX:03-3814-4901
所管業務:
●公的研究費による研究活動における不正行為に関する機関内外からの通報(告発)、情報提供、相談、照会等
※通報(告発)等に際しましては、通報者の氏名・連絡先等に加え、不正行為を行ったとされる研究者、不正行為や事案の内容、不正を立証し得る客観的かつ合理的な根拠または理由などをお伺いいたします。なお、匿名による匿名による通報(告発)につきましては、研究・配分機関は告発の内容に応じ、顕名の告発があった場合に準じて取り扱いいたします。また、通報(告発)があった場合は、関係規則に基づき調査委員会を設置し、公平な立場で事実確認を行なった上で、不正行為が認められたときは規則に従って厳正に対応いたします。
【補足】
上記の対応は、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)(平成19年2月15日文部科学大臣決定、令和3年2月1日改正)」及び「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン(平成26年8月26日文部科学大臣決定)」の要請に基づいて、実施しているものです。詳しくは文部科学省のホームページをご覧ください。