■■ 単行本一覧 ■■
■■■ 創作 ■■■

『幼年記』こをろ発行所、1943年9月
 『幼年記―島尾敏雄初期作品集』徳間書店、1967年11月
 『幼年記―島尾敏雄初期作品集』弓立社、1973年11月
 『島尾敏雄全集 第1巻』晶文社、1981年



『単独旅行者』真善美社、1948年10月
 『島尾敏雄全集 第2巻』晶文社、1980年



『格子の目』全国書房、1949年3月
 『島尾敏雄全集 第2巻』晶文社、1980年



『贋学生』河出書房、1950年12月
 『贋学生』河出書房新社、1977年12月
 『贋学生』角川文庫、1979年7月
 『島尾敏雄全集 第4巻』晶文社、1980年
 『贋学生』講談社文庫、199011月



『帰巣者の憂鬱』みすず書房、1955年3月
 『島尾敏雄全集 第5巻』晶文社、1980年



『われ深きふちより』河出書房、1955年12月
 『島尾敏雄全集 第7巻』晶文社、1981



『夢の中での日常』現代社、1956年9月
 『夢の中での日常』現代選書、1959年4月
 『夢の中での日常』講談社、1971年9月
 『夢の中での日常』集英社文庫、1979年5月
 『島尾敏雄全集 第2巻』晶文社、1980年
 『夢の中での日常』沖積舎、1992年7月



『島の果て』書肆パトリア、1957年7月
 『島尾敏雄全集 第2巻』晶文社、1980年



『死の棘』講談社、1960年10月
 『死の棘』新潮社、1977年9月
 『島尾敏雄全集 第8巻』晶文社、1982
 死の棘』新潮文庫、1981年1月
 『死の棘』河出書房新社、2017年11月



『島へ』新潮社、1962年5月
 『島尾敏雄全集 第6巻』晶文社、1981



『出発は遂に訪れず』新潮社、1964年2月
 『島尾敏雄全集 第6巻』晶文社、1981年



『日のちぢまり』新潮社、1965年10月
 『島尾敏雄全集 第8巻』晶文社、1982年



『日を繋けて』中央公論社、1968年7月
 『日を繋けて』中央公論新社、1980年4月
 『島尾敏雄全集 第8巻』晶文社、1982年
 『日を繋けて』中公文庫、1991年10月



『硝子障子のシルエット―葉篇小説集』創樹社、1972年2月
 『島尾敏雄全集 第7巻』晶文社、1981年
 『硝子障子のシルエット』講談社文芸文庫、1989年10月



『記夢志』冥草社、1973年1月
 『島尾敏雄全集 第11巻』晶文社、1981年
 『記夢志』沖積舎、1993年6月


『東北と奄美の昔ばなし』詩稿社、1973年4月
 『島尾敏雄全集 第12巻』晶文社、1981年



『出孤島記―島尾敏雄戦争小説集』冬樹社、1974年8月
 『島尾敏雄全集 第6巻』晶文社、1981年



『夢のかげを求めて―東欧紀行』河出書房、1975年3月
 『夢のかげを求めて』河出書房新社、1979年7月
 『島尾敏雄全集 第9巻』晶文社、1981年



『島の果て』集英社文庫、1975年
 『島の果て』集英社文庫、1978年8月
 『島尾敏雄全集 第2巻』晶文社、1980年
 『島の果て』集英社文庫、2017年7月



『日の移ろい』中央公論社、1976年11月
 『島尾敏雄全集 第10巻』晶文社、1980年
 『日の移ろい』中央公論新社、1986年10月
 『日の移ろい』中公文庫、1989年12月



『夢日記』河出書房新社、1978年5月
 『島尾敏雄全集 第11巻』晶文社、1981年
 『夢日記』河出文庫、1992年1月



『月下の渦潮』沖積舎、1980年8月
 『島尾敏雄全集 第2巻』晶文社、1980



『島尾敏雄全集 全17巻』晶文社、1980年5月-1983年1月
→ 『島尾敏雄全集』について



『日記抄』潮出版社、1981年6月
(昭和14年日記、昭和18年日記、昭和50年日記、昭和52-54年夢日記)



『夢屑』講談社、1985年3月
 『夢屑』講談社文庫、2010年9月
(夢屑、過程、痣、幼女、マホを辿って、水郷へ、石造りの街で、亡命人)



『魚雷艇学生』新潮社、1985年8月
 『魚雷艇学生』新潮文庫、1989年7月
 『魚雷艇学生』新潮文庫、2011年8月
(誘導振、擦過傷、踵の腫れ、湾内の入江で、淵の中の淀み、変様、基地へ)



『続 日の移ろい』中央公論新社、1986年8月
 『日の移ろい 続』中公文庫、1989年12月



『島尾敏雄詩集』深夜叢書社、1987年4月



『震洋発進』潮出版社、1987年7月
(震洋の横穴、震洋発進、震洋隊幻想、「石垣島事件」補遺)



『その夏の今は/夢の中での日常』講談社文芸文庫、1988年8月
(出孤島記、出発は遂に訪れず、その夏の今は、孤島夢、夢の中での日常、鬼剝げ、島へ)



『はまべのうた/ロング・ロング・アゴウ』講談社文芸文庫、1992年1月
(はまべのうた、島の果て、徳之島航海記、アスファルトと蜘蛛の子ら、ロング・ロング・アゴウ)



『ちくま日本文学全集 32 島尾敏雄』ちくま文庫、1992年5月
(格子の眼、春の日のかげり、島の果て、出孤島記、出発は遂に訪れず、兆、子之吉の舌、冬の宿り、われ深きふちより、廃址、川にて、夢屑)



『春の日のかげり』勉誠出版、2003年2月
(春の日のかげり、島の果て、出発は遂に訪れず、原っぱ、ロング・ロング・アゴウ、はまべのうた)



『「死の棘」日記』新潮社、2005年3月
 『「死の棘」日記』新潮文庫、2008年



『島尾敏雄日記 『死の棘』までの日々』新潮社、2010年8月



『妻への祈り』中公文庫、2016年11月
(はまべのうた、出孤島記、出発は遂に訪れず、帰巣者の憂鬱、鉄路に近く、われ深きふちより、重い肩車、妻への祈り・補遺、廃址、日の移ろい“抄録”)



『島尾敏雄・ミホ愛の往復書簡』中公選書、2017年3月
(昭和19年-昭和21年の往復書簡 



「加計呂麻島敗戦日記」「在る特攻部隊のてん末」(未発表)
 『新潮』1997年9月号

「過程」「後姿」「妻のふるさと」(未発表)
 『新潮』1998年2月号


■■■ 随筆 ■■■

『離島の幸福・離島の不幸 名瀬だより』未來社、1960年4月



『非超現実主義的な超現実主義の覚え書』未來社、1962年6月



『私の文学遍歴』未來社、1966年3月



『島にて』冬樹社、1966年7月



『琉球弧の視点から』講談社、1969年
 『新編・琉球弧の視点から』朝日文庫、1992年7月



『夢の系列』中央大学出版部、1971年11月



『日本の作家』おりじん書房、1974年9月



『南島通信』潮出版社、1976年9月



『名瀬だより』農村漁村文化協会、1977年10月



『南風のさそい』泰流社、1978年12月



『文学・石仏・人性 若杉慧論』言叢社、1979年2月



『島尾敏雄による島尾敏雄<試みの自画像>』青銅社、1981年6月



『過ぎゆく時の中で』新潮社、1983年3月



『忘却の底から』晶文社、1983年4月



『透明な時の中で』潮出版社、1988年1月



『琉球文学論』幻戯書房、2017年5月


■■■ 対談 ■■■

『内にむかう旅 島尾敏雄対談集』泰流社、1976年11月



『夢と現実 六日間の対話 島尾敏雄・小川国夫』筑摩書房、1976年12月



『ヤポネシア考』葦書房、1977年11月
 『ヤポネシア考』葦書房、1991年11月



『特攻体験と戦後 島尾敏雄・吉田満』中央公論社、1978年8月
 『特攻体験と戦後 島尾敏雄・吉田満』中公文庫、1981年
 『新版 特攻体験と戦後 島尾敏雄・吉田満』中公文庫、2014年



『平和の中の主戦場 対談集』冬樹社、1979年7月
 『平和の中の主戦場 対談集』冬樹社、1990年10月