鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師
黒龍江中医薬大学日本校で中医学を学ぶ
カピオラニコミュニティカレッジでMedical Terminologyを聴講
ハワイStraub病院・整形外科にて通訳・補助など
関西医療学園専門学校卒業
大阪大学で医療通訳養成コース修了
大阪大学医学部保険学科研究生
テコンドー2段(日本代表、世界3位など)
ヴィパッサナー瞑想
アドバンスドオープンウォーターダイバー免許
1990年テコンドー道場に入門。1992年には黒帯を取得し、世界学生選手権3位。USオープン金メダル等獲得。アテネオリンピック出場を目指し、二度に渡るヨーロッパ遠征を敢行し多数のメダルを獲得するが、二度目の遠征中にアキレス腱断裂。オランダで手術、帰国し入院中に、同じくリハビリ中の多種多様な選手との交流を経て、失意の底から脱出し1年後の復帰戦で、優勝。本格的に競技復帰を果たす。
この時、スポーツ医学に興味を持ち、アメリカに渡り医学部の授業を聴講しながら整形外科でインターンをした後、東洋医学(中医学)に出会う。
競技生活中に痛めたケガの回復はもちろん、原因不明の更年期障害の様な症状(腎陰虚)と花粉症が治ったため、東洋医学施術者として同じ様な悩みを抱えるアスリートや、未病(検査にでない、治療方法がない)で悩む方のお手伝いを志し、現在に至る。英語、スペイン語、韓国語、サンスクリット語など、語学学習と旅行が趣味。
現在はアスリートや未病で悩む方のための当サロンを経営する他、解決策が無く困っている方に情報発信を行なう伝統医療研究所を設立。その傍らで伝統医療専門の通訳や講演活動、リトリートを行なう。
東洋医学サロン漢方薬舗のオンラインショップ、インスタグラムなどを担当。実は推拿施術の腕もピカイチ!
ウェブサイトの運営・管理、たまに写真撮影、ときどきアナウンスやチラシデザインなど、多岐にわたり担当。
月に2日(8時間×2日=16時間)程度の業務内容で、オンラインでも現地でも、構いません。
お給料ではなく、インセンティブがあります。
推拿施術料金、各種イベント、セミナー参加費が30〜50%引きとなります。
例えば、畑をされている方は「お野菜やお米でお手伝いします」、動画が得意な方は「TikTokを担当します!」など、お申し出をお待ちしています!
お問い合わせは、orientalmedicine.shanti@gmail.com まで。