2023年923日 三ッ石

◆マイクロバス山行

◇ルート  6:00仙台中央M==6:20イズミティ==泉IC経由==東北道==盛岡IC経由==(278・219・212号線)

      ==網張温泉スキー場経由==9:05車止めゲート(標高1020m辺り)・9:15準備出発・・11:10三ツ石山荘(1281m)

      ・・12:15三ツ石山(昼食30分)・・13:15三ツ石山荘(1281m)・・14:50松川荘口登山口・靴履替15:00・・

      松川温泉入浴(40分)15:40出発==(212・岩手山パノラマライン・233号線)==西根IC経由==東北道==

      泉IC経由==18:40イズミティ==19:00仙台中央M      

◇参加者    会員17名 (+ゲスト2名) 

◇コメント   

秋の気配が感じられる曇かうっすらってとかかった青空のもと、車で止めゲートを9:35にスタート。途中、普段は見ることができない、岩手山の西側の勇姿を眺めながら、11:05に三ッ石避難小屋に到着。例年であれば、紅葉真っ盛りの時期ですが、残念ながらちょっと早いようです。ここからは、やや急登となるものの、予定よりやや早く、12:00に山頂到着です。皆さん、「30分以上遅れた場合、温泉なし」を気にして、頑張っているようです。岩手山を眺めながらの昼食を済ませたあとは、松川温泉へ向かっての約2時間の下山です。滑りやすく、一切経山の下山を思い出すようなコースでしたが、予定10分前田に温泉に到着です。松川荘の源泉掛け流しを堪能しました。天気に恵まれた上に、空気が澄み切っていて、岩手の山々を見渡すことができた、素晴らしい山行となりました。コースタイムもほぼ予定どおりで、大満足の1日となりました。CL、SLに感謝です。

                                                     (記録:  O )