「世界と私」って何?
「世界と私」って何?
「世界と私」はZOOMで開く日本語のオンラインおしゃべりスペースです。日本語を勉強している人、日本語を教えている人、日本語を毎日使う人など、世界(せかい)にはさまざまな日本語のユーザーがいます。そして、地域(ちいき)や文化(ぶんか)が違っても、共通点(きょうつうてん)はニホンゴ。「世界と私」では、そのコトバを使い、世界の様々(さまざま)な人と対等な(たいとうな)立場(たちば)で話し合い、異文化理解・多文化共生(いぶんかりかい・たぶんかきょうせい)につながる場(ば)になることを目的としています。
頻度 : 月に1回程度
場所 : オンライン(ZOOM)
参加料: 無料
参加者: さまざまな日本語ユーザー
人と日本語で話して(はなして)みたい人
日本語を勉強(べんきょう)している人
日本語を教えている(おしえている)人
話す(はなす)自信(じしん)はないが、人の話(はなし)を聞きたい(ききたい)人
15歳に日本の高校に留学し、世界で話されている言語は英語だけじゃないと生まれて初めて気づく。大学で日本・日本文化を専攻し、いつの間にか教師になり、「知っていること」と「教えること」が全く違うことに気づく。一言で言うと、気付きが遅い人だが、ここ20年間、私とおなじく日本語が話せて、しかし気付きがはやく、かつ才能ある世界の友人に恵まれ、ニホンゴはやはり日本人と話すためにあるコトバだけだともったいなく、せっかく日本語を勉強している人が400万人近くいるわけで、世界の人と話すためのもう一つのコトバであるべきだと思っている。世界の優秀な方の教え方や価値観をパクリながら人生を送っていて、趣味はバスケ、テニス、卓球と旅行。