演題申込

シンポジウム(企画・優秀)および奨励賞受賞講演の発表申請方法

発表ごとに抄録を作製し事務局宛に送信してください。

抄録フォーマットはこちらからダウンロードしてください。

送信するファイル名は「シンポジウム・講演申請_大学名_発表者名」としてください(例:シンポジウム・講演申請_徳大_四国三郎.docx)

■ ポスター発表申請方法

ポスター発表ごとに「ポスター発表申請用紙・抄録」を作製し事務局宛に送信してください。

「ポスター発表申請用紙・抄録」はこちらからダウンロードしてください。

ポスター発表は対面開催のみです。

送信するファイル名は「演題申請_大学名_発表者名」としてください(例:演題申請_徳大_四国三郎.docx)

■ ポスター発表申請の受付期間

2023年5月15日(月)~ 6月30日(金)17時必着(終了しました)

 ■ 提出先

生体機能と創薬シンポジウム2023事務局:sympo.tokushima.2023@gmail.com

件名を「発表申請」としてください。

発表申請には、参加のお申込みが必要です。

日本薬学会会員の院生・学部生のポスター発表について、ポスター発表賞へのエントリーが可能です。希望者は「ポスター発表申請用紙・抄録」の演者名の前に「◎」を付け、日本薬学会会員番号を記載してください。

8月26日に開催される「次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2023(次世代シンポジウム)」にも同じ演題でエントリーが可能です。

ただし本会において優秀ポスター発表賞を獲得した演題は、次世代シンポジウムにおける発表賞の対象から外れます。