海老名弾正『国民道徳と基督教』(北文館、明治45年〈1912〉2月3日)
前篇
1.支那の内乱と帝国民の覚醒
2.国民道徳の究境
3.国民道徳の根本を発揮せよ
4.国民道徳の進化
5.神社崇敬の疑間
6.祖先崇拝か子孫崇拝か
7.帝国教育家の反省を促す
8.国民の発展に於ける敵愾心と博愛心
9.日本化か将た基督化か
10.国情の変遷ど基督教
11.教育勅語と基督教
12.列国大家族とその宗教
13.朝鮮新同胞の将来
14.朝鮮の教化
15.併合後の朝鮮
16.朝鮮基督教徒の使命(一)
17.朝鮮基督教徒の使命(二)
後篇
1.基督教の発展
2.自力主義の基督教
3.基督教の二大根拠
4.霊界の飢饉
5.現代に対する基督教の使命
6.神の自現 [『新人』11巻4号
7.人格の価値
8.知識と信仰
9.罪悪の自滅
10.希望の生活
11.利己主義の自滅
12.信仰と国民の品性
13.新道徳の基礎
14.新生の風光
15.信仰と忠君
16.自信