PRESENTERS

基調講演

【第1会場 オーディトリアム 9:35-10:20】

AI時代の創造性と学び 

Creativity and Learning in the Era of AI

Mitchel Resnick 教授

MIT Media Lab


教育テクノロジーの専門家であり、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボのラーニング・リサーチ(学習研究)の教授である。30年にわたり玩具会社のレゴ社と緊密な協力を続け、レゴ マインドストーム・ロボットキットなどの革新的なプロジェクトを共同で成し遂げてきた。MITでレゴの寄付講座も開講している。またプログラミング環境であると同時にオンラインコミュニティでもあるスクラッチ(Scratch)を開発するチームのリーダーを務める。低所得者コミュニティの若者たちのための課外学習センターのネットワークである、コンピュータークラブハウス・プロジェクトの共同創立者でもある。 最新刊は、『ライフロング・キンダーガーテン 創造的思考力を育む4つの原則』(日経BP社、2018)。

Mitchel Resnick, an expert in educational technologies, is Professor of Learning Research at the MIT Media Lab. He has worked closely with the LEGO toy company for thirty years, collaborating with them on such innovative projects as the LEGO Mindstorms robotics kits, and he holds the LEGO endowed chair at MIT. He leads the team developing the Scratch programming software and online community, and he is cofounder of the Computer Clubhouse project, a network of after-school learning centers for youth from low-income communities.

招待講演

【第1会場 オーディトリアム 10:20-11:00】

インターネット文明時代のプログラミング学習 

Programming Learning in Internet Civilization

(講演スライドはこちら

村井 純 教授   Jun Murai

慶應義塾大学 環境情報学部

大学院政策・メディア研究科委員長 


工学博士(慶應義塾大学・1987年取得)

1984年日本初のネットワーク間接続「JUNET」を設立。1988年インターネット研究コンソーシアムWIDEプロジェクトを発足させ、インターネット網の整備、普及に尽力。初期インターネットを、日本語をはじめとする多言語対応へと導く。 

内閣高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)有識者本部員、内閣サイバーセキュリティセンターサイバーセキュリティ戦略本部本部員、IoT推進コンソーシアム会長他、各省庁委員会の主査や委員などを多数務め、国際学会等でも活動。

2013年「インターネットの殿堂(パイオニア部門)」入りを果たす。「日本のインターネットの父」として知られる。

著書に「インターネット」 (岩波新書) 著、「角川インターネット講座」第1巻「インターネットの基礎 情報革命を支えるインフラストラクチャー」(角川学芸出版)他多数。

Professor, Faculty of Environment and Information Studies

Dean, Graduate School of Media and Governance

Keio University

He received his Ph.D. in Computer Science, Keio University in 1987, majored in Computer Science, Computer Network and Computer Communication. He developed the Japan University UNIX Network (JUNET) in 1984, established WIDE Project in 1988, aiming to research and develop the computer networks.

He is a member of the Strategic Headquarters for the Promotion of an Advanced Information and Telecommunications Network Society (IT Strategic Headquarters), a member of the Cyber Security Policy Council, National center of Incident readiness and Strategy for Cybersecurity(NISC), Cabinet Secretariat, chairs and serves on many other governmental committees, and is active in numerous international scientific associations. He is known as the "Internet samurai" and, in Japan has also been called "the father of the Internet in Japan".

He was a Member of Internet Architecture Board (IAB) from 1993-1995, Board of trustee of Internet Society (ISOC) from 1997-2000, Board of Director of the Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN) from1998-2000. He was inducted into The 2013 Internet Hall of Fame (Pioneer)/ 2011 IEEE Internet Award / 2005 Jonathan B. Postel Service Award.

招待講演

【第2会場 スカイスタジオ 16:10-16:40】

一億総クリエータか、一億総”プログラマ”か?〜日本の2030年〜

Will all people in Japan be creators, or “programmer” in 2030?

鵜飼 佑 氏  Yu Ukai

一般社団法人未踏プログラミング教育WG/未踏ジュニア代表


慶應義塾大学環境情報学部卒業。東京大学大学院情報学環学際情報学府修士課程修了。学部では村井研究室にてネットワーク、修士では暦本研究室にてHCI分野の研究に携わる。修士課程在籍時、水中ロボットを用いた水泳教育支援システムの研究開発を行い、未踏スーパークリエータ認定。その後、MicrosoftのOfficeやMinecraft開発チームにてOffice LensやMinecraft Hour of Code DesignerおよびCode Builderといった教育関連の製品のProgram Managerを4年間務める。2017年夏に同社退社後、King’s College LondonにてComputing in Educationの修士号を取得しに留学(休学中)。現在は文部科学省にて小学校におけるプログラミング教育を推進。17才以下の小中高生を対象とした未踏ジュニアの代表も務める。

He received a bachelor’s degree from Keio University and a master's degree in Arts and Science from the University of Tokyo. He was also certified as a Mitou Super Creator in 2011 as a result of his achievement in the development of an underwater robot for swimming education. After he received the master’s degree, he had been working for Microsoft as a Program Manager in Office and Minecraft Education team. He designed many educational products such as Office Lens, Minecraft: Education Edition and Minecraft Hour of Code during his time in Microsoft for four years. He now works for the Ministry of Education for Programming Education in elementary school level, and also represents Mitou Junior which is a Mitou project offered for students under 17 years old. 

パネルディスカッション

【第1会場 オーディトリアム 11:10-12:00】

モデレーター

鵜飼 佑 氏

パネル

Michel Resnick 教授

パネル

村井 純 教授