日本学術会議 第3部 

情報学委員会(26期)

7/5 学術会議ホールでオープンサイエンスのシンポジウムを準備中

Whats new

7/5 学術会議ホールでオープンサイエンスのシンポジウムを準備中


第26期の活動が始まりました.(10/2)今後ともよろしくお願いします.

分科会

各分科会の設立趣旨,名簿については、日本学術会議HPから。

ビッグデータ・センシング社会基盤分科会
国際サイエンスデータ分科会
環境知能分科会
ITの生む諸課題検討分科会
情報学教育分科会
ソフトウェア学分科会
ディジタル社会を支える安全安心技術分科会
教育データ利活用分科会

イベント情報

構成員

https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/bunya/jyoho/26/pdf/26kousei.pdf

第25期情報学委員会の活動

過去のイベント


公開シンポジウム 情報学シンポジウム 「-量子コンピューティングの展開-令和5年1月23日開催されました.


令和3年7月26日「誰もが夢を追求できるアバター共生社会の実現を目指して」主催:日本学術会議情報学委員会 ITの生む諸課題検討分科会


第15回情報学シンポジウム「情報学はカーボンニュートラルに何ができるか」令和4年1月12日


令和3年1月13日第14回情報学シンポジウム


「日本学術会議のより良い役割発揮に向けて」(中間報告)が出されました。

各分科会を更新しました。


情報学委員会環境知能分科会主催 公開シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」(2021/7/19 オンライン開催)を開催しました


情報学委員会教育分科会主催 公開シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」(2021/8/26 オンライン開催)開催しました。


情報学委員会も主催に名を連ねている脳とこころ分科会主催シンポジウム「脳とこころから見たWith/Postコロナ時代のニューノーマルの課題と展望」(6月20日、27日オンライン開催)のポスターが出来上がりました。


日本学術会議より2020年9月に公表された報告「情報教育課程の設計指針―初等教育から高等教育まで」に関連する「CE158 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 第158回研究発表会電気通信大学企画セッションのご案内」を掲示します。(終了しました。ご参加ありがとうございました。)


リンク集

 Special Thanks to providing photos for this page

Top page: Photo by Rachel Coyne on Unsplashビッグデータ・センシング社会基盤分科会(Photo by NASA on Unsplash)国際サイエンスデータ分科会(Photo by Donald Giannatti on Unsplash)環境知能分科会(Photo by Joshua Sortino on Unsplash)ITの生む諸課題検討分科会(Photo by Glenn Carstens-Peters on Unsplash)情報学教育分科会(Photo on Unsplash)ソフトウェア学分科会(Photo by Markus Spiske on Unsplash)ディジタル社会を支える安全安心技術分科会(Photo by Philipp Katzenberger on Unsplash)教育データ利活用分科会(Photo by Marvin Meyer on Unsplash)