日本学術会議 公開シンポジウム

誰もが夢を追求できる

アバター共生社会の実現を目指して

主催:日本学術会議情報学委員会 ITの生む諸課題検討分科会 

日時:2022年726日(火) 13時00分~17時00分

会場オンライン開催

定員:300名、参加費:無料

申込フォーム https://forms.gle/z4hmH6B9jWw19pyp9

後援国立情報学研究所, 情報通信研究機構, 電子情報通信学会, 情報処理学会(予定) 

13:00 開会挨拶 東野 輝夫(日本学術会議連携会員、京都橘大学 副学長/工学部・教授)

13:05 JST ムーンショット型研究「人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」の概要 資料

     萩田 紀博(日本学術会議第三部会員、大阪芸術大学 アートサイエンス学科・教授)

13:20 誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現のための諸課題

  石黒 浩(大阪大学 大学院基礎工学研究科・教授)資料

  新保 史生(慶應義塾大学 総合政策学部・教授)資料

13:40 身体的共創を生み出すサイバネティック・アバター技術と社会基盤の開発とその諸課題

  南澤 孝太(日本学術会議連携会員、慶應義塾大学 大学院メディアデザイン研究科・教授)資料

  江間 有沙(東京大学 未来ビジョン研究センター・准教授)資料

14:00 身体的能力と知覚能力の拡張による身体の制約からの解放とその諸課題

  金井 良太(株式会社アラヤ・代表取締役)資料

  駒村 圭吾(慶應義塾大学 法学部・教授)資料

14:20 ( 休憩 )

14:40  我らの社会とその基礎〜人格・可傷性・コミュニケーション 資料

  大屋 雄裕(慶應義塾大学 法学部・教授)

15:10 総合討論

 司会:喜連川 優(日本学術会議連携会員、国立情報学研究所・所長)

 パネリスト:

  石黒 浩(大阪大学 大学院基礎工学研究科・教授)

  新保 史生(慶應義塾大学 総合政策学部・教授)

  金井 良太(株式会社アラヤ・代表取締役)

  南澤 孝太(日本学術会議連携会員、慶應義塾大学 大学院メディアデザイン研究科・教授)

  大屋 雄裕(慶應義塾大学 法学部・教授)

  藤沢 久美(株式会社国際社会経済研究所・理事長)

13:00 閉会挨拶 土井 美和子(日本学術会議連携会員、情報通信研究機構・監事) 


◎資料をまとめてダウンロード 全資料 

◎シンポジウムビデオの限定公開(9月20日まで視聴可能)ビデオ



 連絡先:ITの生む諸課題検討分科会事務局  scj.infoit@gmail.com