公開シンポジウム

情報学シンポジウム-研究データ基盤の確立とその将来展望

(第17回情報学シンポジウム)

日時: 令和6年(2024年)7月5日(金)13:00~17:10

場所:日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)および オンライン配信(ハイブリッド開催)

参加方法:参加登録受付は終了いたしました。参加登録ありがとうございました。

参加無料、どなたでもご参加いただけます。

開催趣旨

研究データ基盤の確立と発展は、科学研究において中核的な役割を果たしている。現代科学は、大規模なデータセットを扱うことが一般的となり、これらのデータの管理、保存、アクセス、再利用が研究成果の質を大きく左右する。しかしながら、効率的でセキュアな研究データ基盤の構築は多くの研究機関で未だ十分とは言えず、最新の技術が広く普及しているとは限らない。このシンポジウムでは、研究データ基盤の現状と課題を全体的に俯瞰し、データ管理技術、データセキュリティ、オープンサイエンスの推進、さらには我が国の研究力強化に向けた新しいアプローチを探求する。

第1部では、文部科学省、米国NSF、駐日欧州連合代表部等から講演者をお招きし、国内外の科学政策の戦略的なポイントとその最新動向について深い理解を得る機会を提供する。

第2部では、研究データの管理・利活用の先端的な取り組みを紹介し、オープンサイエンスおよびデータ駆動型研究の推進に向けた将来的な展望について論じる。 


プログラム

司会:佐古 和恵(日本学術会議第三部会員、早稲田大学教授)

13:00  開会挨拶

下條 真司(日本学術会議第三部会員、情報学委員会委員長、青森大学ソフトウェア情報学部教授)


第一部 研究データ基盤の戦略と政策

13:10  「わが国のオープンサイエンス政策について」

国分 政秀(文部科学省研究振興局参事官(情報担当))

13:30 "Overview of US National Science Foundation Investments in Computing and Information Science and Engineering, and Artificial Intelligence"

Dilma Da Silva(米国NSF, Director, Division of Computer and Communication Foundations(CISE/CCF))

14:00 "Update on digital research and technology policies in the EU"

Lee Woolgar(駐日欧州連合代表部 情報通信政策オフィサー) 

概要:This talk will outline recent developments in the EU for digital technologies. It will introduce recent funding priorities for the support of R&D and more general policies underlying digital technologies, such as for data, AI, and advanced computing. Following the introduction of the EU-Japan Digital Partnership in 2022, the contours of EU-Japan digital cooperation will also be explained.

14:2「⽇本の競争⼒強化に資する研究データ活⽤基盤整備」

江村 克己(AI等の活用を推進する研究データエコシステム構築事業推進委員会委員長/福島国際研究教育機構 理事)


14:40~14:50 (休憩)


第二部 オープンサイエンスとデータ駆動型研究に向けた研究データ基盤利活用の実践

14:50 「複雑系数理モデル学で切り拓く未病研究ー研究データ基盤利活用の観点から」

藤原 寛太郎(東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構 特任准教授) 

15:15 「人文DXを指向する情報基盤の展望と課題 - 京都大学東南アジア地域研究研究所における経験から -」 

原 正一郎(京都大学 東南アジア地域研究所 連携教授) 

15:40 地域における乳児股関節脱臼の見落としゼロを目指すコミュニティスクリーニングシステム開発とデータの利活用」

吉岡 京子(東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学・公衆衛生看護学分野 准教授)

16:05 パネルディスカッション

  「オープンサイエンス/データ駆動型研究の推進に向けてー研究データ基盤の現状と課題を踏まえてー」

(司会&ファシリテータ)

永井 由佳里(日本学術会議第三部会員、北陸先端科学技術大学院大学 理事・副学長)

(パネリスト)

Dilma Da Silva (米国NSF, Director, Division of Computer and Communication Foundations(CISE/CCF))

林 和弘(科学技術・学術政策研究所データ解析政策研究室長)

小林 武彦(日本学術会議第二部会員、東京大学定量生命科学研究所 教授)

倉田 敬子(国立国会図書館長)

西原 基夫(日本電気株式会社執行役 Corporate EVP 兼 CTO)

田浦 健次朗(日本学術会議第三部会員、東京大学 執行役・副学長・教授)

Lee Woolgar(駐日欧州連合代表部 情報通信政策オフィサー) 

山地 一禎(国立情報学研究所 教授、オープンサイエンス基盤研究センターセンター長)

17:00  閉会挨拶

黒橋 禎夫(日本学術会議第三部会員、国立情報学研究所長)


開催方法

日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)および オンライン配信(ハイブリッド開催)

参加登録は7月3日(水)正午締め切りです。参加ご希望の方は、以下の「参加申し込み」をクリックしフォームにご記入・登録ください。

参加登録受付は終了いたしました。参加登録ありがとうございました。講演資料や映像は一部を除き後日ウェブサイトにて公開予定です。


主催

日本学術会議情報学委員会

共催

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)

後援(予定)

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、一般社団法人電子情報通信学会、一般社団法人情報処理学会、一般社団法人大学ICT推進協議会(AXIES)