<一般社団法人 「薩摩士魂の会」 の歩み2003年~2013年>
平成15年 7月 発起人会発足 (※1)
(2003年)
平成16年 7月 任意団体 「薩摩士魂の会」 発会式(※2)
平成17年 6月 伊藤祐一郎・鹿児島県知事に県政に関する提言書提出
9月 川野世話人が鹿児島県 「地域塾サポート委員」に委嘱
12月 小坂憲治文部科学大臣に教育改革に関する提言書提出
平成18年 7月 森博幸 鹿児島市長に市政改革に関する提言書提出
平成19年 7月 「さつまの良き伝統と文化の催し」 開催
平成22年4月 一般社団法人 「薩摩士魂の会」 登録(※3)
平成23年1月 「薩摩武士道」(日英二か国語、 日英仏三か国語版)を 内外の有識者等3000人に無償贈呈
平成24年10月 鹿児島県教育庁及び教育委員会が 「薩摩武士道」 の 教材採用を県下63校に推薦
12月 「薩摩武士道」(二か国語版) 1000部増刷
平成25年2月 トーハン経由で 「薩摩武士道」 海外販売
3月 鹿児島支部 発足(※4)
4月 東北公益文科大学 (山形県) 「薩摩武士道」を教材採用
9月 「薩摩武士道」 の 教材抜粋版の編纂に着手