過去のEvents
2025年8月 戸田が第65回 生命科学夏の学校にて発表しました。
2025年8月 戸田が日本組織培養学会第97回大会および山口大学細胞デザイン医科学研究所にて発表しました。
2025年8月 戸田が第18回ゆらぎ界面研究会にて発表しました。
2025年8月 戸田がミニシンポジウム “No Vesicle, No Life”@東京科学大学地球生命研究所にて発表しました。
2025年7月 戸田がASMB-JSMB 2025: International Conference on Mathematical Biologyのシンポジウム"Biophysics of cell and developmental biology"にて発表しました。
2025年6月 戸田が第一回 理研PRI 生物系若手シンポジウムにて発表しました。
2025年5月 戸田がThe 85th Fujihara Seminar "The Mechanics of Life Across Scales"にて発表しました。
2025年5月 戸田が第22回幹細胞シンポジウムにて発表しました。
2025年5月 フランス国立科学研究センターのDr. Hervé Turlierを招待して大阪大学蛋白質研究所にてセミナーを行いました。
2025年4月 戸田がJST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)の第42回若手人材育成セミナーにて発表しました。
2025年3月 水野さんが3月18日13時よりシンガポール国立大学メカノバイオロジー研究所にてセミナーを行いました。
2025年2月 戸田がさきがけ「多細胞」領域成果報告会にて発表しました。
2025年1月 戸田がIPR International Conference 2025にて発表しました。
2024年11月 第47回日本分子生物学会にて、シンガポール国立大学の平島 剛志さんと戸田がオーガナイザーとしてシンポジウム「多細胞システムのかたち・パターン・ダイナミクスを生み出す仕組み」を開催しました。また、水野さんがシンポジウム「多細胞生命自律性の生成原理の理解と制御」にて発表しました。
2024年11月 第97回日本生化学会大会シンポジウム「多分野からみた糖鎖の作用点~糖鎖は全ての生命現象に関連するか?~」にて戸田が発表しました。
2024年10月 CBI学会2024年大会にて戸田が発表しました。
2024年10月 公益財団法人岩垂奨学会創立90周年記念講演会にて戸田が発表しました。
2024年10月 第19回生命医科学研究所ネットワーク国際シンポジウムにて戸田が発表しました。
2024年9月 京都大学医生物学研究所にて戸田が発表しました。
2024年9月 4th International Symposium on Cell Competitionにて戸田が口頭発表、水野さんがポスター発表しました。
2024年8月 水野さんが2024 International Mammalian Synthetic Biology Workshop (mSBW)@Boston Universityでポスター発表を行いました。
2024年7月 水野さんが第76回日本細胞生物学会大会シンポジウム“Mechanisms of cellular dynamics governing tissue formation - unraveling at the molecular level”にて発表しました。
2024年7月 戸田が東京大学大学院総合文化研究科複雑系生命システム研究センターにて発表しました。
2024年7月 戸田がJST 創発自発的な融合の場 ~膜コミュニティ~キックオフミーティング#2で発表しました。
2024年3月 坐間さんが第11回細胞競合コロキウムにて発表しました。
2024年2月 戸田が理研BDRワークショップ「Exploring Organoid Design with Microengineering」にて発表しました。
2024年1月 戸田が第6回ExCELLSシンポジウムにてポスター発表しました。
2023年12月 戸田がCell Bio 2023 - An ASCB/EMBO meeting Symposia "Communication"にて発表しました。
2023年11月 水野さんが第7回NanoLSIシンポジウム@ベルリンにてポスター発表しました。
2023年11月 戸田が第96回日本生化学会大会 シンポジウム「上皮組織の形態形成メカニズム ー接着、極性、病態の観点からー」 にて発表しました。
2023年9月 戸田が量子生命科学先端フォーラム 2023夏の研究会と第3回ABiSS学会にて発表しました。
2023年8月 筑波大学生存ダイナミクス研究センター生理遺伝学研究プロジェクト丹羽隆介研究室の黒木 祥友さんのセミナーを開催しました。詳細はこちら。
2023年7月 戸田が第44回日本炎症・再生医学会シンポジウムにて発表しました。
2023年6月 水野さんが第75回日本細胞生物学会大会にてポスター発表しました。
2023年6月 戸田が東京理科大学総合研究院合成生物学研究部門にて発表しました。
2023年6月 戸田が日本機械学会第35回バイオエンジニアリング講演会にて発表しました。
2023年5月 戸田がCardiovascular-Metabolism-Aging Research Seminar (MARS)にて発表しました。
2023年5月 戸田がMBI Seminar (Mechanobiology Institute, National University of Singapore)で発表しました。
2023年3月 戸田が第128回日本解剖学会総会の公募シンポジウム「生物の形づくりを探る」にて発表しました。
2023年3月 水野さんが第10回細胞競合コロキウムにて発表しました。
2023年2月 戸田と水野さんがRIKEN BDR-CuSTOM Joint Organoid Symposiumにて発表しました。
2023年2月 戸田がCiRAリトリート2022ミニシンポジウムにて発表しました。
2023年1月 戸田が名古屋大学卓越大学院プログラムGTRセミナーで発表しました。
2022年12月 学術変革領域研究 (A)「多細胞生命自律性」 の第2回班会議を金沢にて開催しました。
2022年12月 第45回日本分子生物学会年会(MBSJ2022)において、京都大学iPS細胞研究所 小田 裕香子 先生とワークショップ「細胞間コミュニケーションの視点から紐解く多細胞生命の自律性」のオーガナイズを担当しました。また、水野さんがワークショップ「かたち作りを指揮するNotchシグナル」にて発表しました。
2022年11月 戸田と水野さんが The 68th NIBB ConferenceとEMBO Workshop Wnt 2022にて発表しました。
2022年9月 戸田が第60回日本生物物理学会年会で発表しました。
2022年9月 戸田が筑波大学生存ダイナミクス研究センターで発表しました。
2022年8月 戸田が大阪大学蛋白質研究所で発表しました。
2022年7月 戸田がStuttgart Research Center Systems Biology (SRCSB) Seminarで発表しました。
2022年6月 戸田がISSCR 2022 Annual Meetingで発表しました。
2022年6月 戸田が日本発生生物学会第55回大会シンポジウム「Analysis, reconstruction and synthesis of multicellular systems」にて発表しました。
2022年3月 水野さんが日本薬学会第142年会で口頭発表しました。
2022年3月 戸田が大阪大学先導的学際研究機構生命医科学融合フロンティア研究部門シンポジウム「細胞テクノロジーとオルガノイドの新展開」で発表しました。
2022年3月 戸田がThe SPIRITS International Symposiumと第3回東京理科大学合成生物学研究部門シンポジウムで発表しました。
2022年2月 戸田が東京都医学総合研究所セミナーで発表しました。
2021年12月 戸田が第44回日本分子生物学会年会シンポジウムで発表しました。
2021年12月 学術変革領域研究(A)「多細胞生命自律性」キックオフシンポジウムが開催されました。
2021年8月 戸田が第4回 和光-精神神経懇話会で発表しました。
2021年6月 戸田が岡山大学学術研究院医歯薬学域 RSセミナーで発表しました。
2021年5月 戸田がThe 53rd Scienc-omeで発表しました。
2021年3月 戸田が2020年度第7回ExCELLSセミナーで発表しました。
2021年2月 戸田が京都大学理学部MACSセミナーで発表しました。
2021年1月 戸田がWnt研究会2021とボルチモア日本人研究会で発表しました。
2020年12月 戸田がSchool of Biomedical Engineering, The University of British Columbiaと大阪大学微生物病研究所で発表しました。
2020年1月 戸田が京都大学大学院薬学研究科で発表しました。
2019年12月 戸田が金沢大学がん進展制御研究所で発表しました。