今日は、SとSHを勉強します。
同じ店なのに、スペルは・・
左の写真はヘボン式ローマ字を使っています。右はISO 3602か日本式ローマ字を使っています。日本人にとって、どちらも「シマチュウ」と読むけど、英語圏の人にとっては読み方が違います。
Shimachu
Simachu
日本人がSi
= し
or シ
と思ってしまうから間違える時があると思います。例えば、日本人はsimple
という言葉をみて、si
のせいでシンプル
と読んでしまう。
とにかく、sとshは全然違う音なので、気をつけてください(siとshiだけではなく、saとshaなども気を付けよう!)
上記についてどう思いますか?下のページで意見をコメントしてください!
舌は下の歯に触れて、歯を閉じる。口角を引く。閉じてる歯の隙間から空気を出す。喉は振動しない。
舌は歯に触れないで、歯を閉じる。唇が尖らせる。閉じてる歯の隙間から空気を出す。喉は振動しない。
この動画を見て、真似してみてください。
下記の言葉で練習しましょう:
THを練習するための早口言葉です。
She sells seashells by the seashore.
自分で練習し、下記の録音と聞き比べてください。
自然に発音できるようになるために、日常会話で使われるフレーズで練習しましょう。
Hey can you pass me a tissue?
発音はもちろん、リズムやイントネーションにも注目してください!