THを正しく発音するために一つのルールがあります。舌は必ず歯の間に挟む。THは2種類あります。Voiced(喉が振動する)とUnvoiced(喉が振動しない)
舌は歯の間に挟んで、喉が振動しません。
舌は歯の間に挟んで、喉が振動します。
舌を歯に挟むけど、出し過ぎないでください!
出し過ぎ
ちょうどいい
TH=さしすせそ、ざじずぜぞではありません。これはsanpoeigoで何回も強調したい事ですが、英語の発音を勉強するとき、日本語にある音を英語の音の代わりに使わないでください!英語発音をしようとしたら、自分が慣れていない音を言う必要があります。慣れていないからこそ練習する必要があります。練習すればするほど上手します!
この動画を見て、私の喉が振動する時としない時の違いに集中してください!もちろん、舌は歯の間に挟みっぱなし! 下記の言葉で練習しましょう。
Thing
Thought
Feather
Think
Thank
Weather
The
Cloth
Earth
Birth
Together
THを練習するための早口言葉です。
Not that thing there, but this thing here!
自分で練習し、下記の録音と聞き比べてください。
自然に発音できるようになるために、日常会話で使われるフレーズで練習しましょう。
This is my third beer. I think I'm getting drunk.
発音はもちろん、リズムやイントネーションにも注目してください!