2025年5月17日に行われた高校生ポスターにおいて、特に優秀な発表を行なった以下の演題が表彰されました。受賞者の皆様、おめでとうございます。(5/22更新)
動物分野
最優秀賞 HZP14 土佐塾高等学校「ヤモリの指の縮小」
最優秀賞 HZP16 米子工業高等専門学校「鶏卵卵殻膜で作製した中高温領域で動作する燃料電池」
優秀賞 HZP08 ノートルダム清心学園清心女子高等学校「ニホンリスの生態調査〜岡山県高梁市における森のエビフライ屋の実態〜」
植物分野
最優秀賞 HBP07 愛媛県立新居浜西高等学校「クスノキのダニ室の秘密に迫る ~葉の大きさとダニ室の大きさの関係~」
最優秀賞 HBP09 岡山県立倉敷天城高等学校「ムラサキクダモの1種(シアノバクテリア)の生態について」
最優秀賞 HBP14 鳥取県立鳥取東高等学校「キノコの菌床栽培において添加物が与える影響」
優秀賞 HBP01 愛媛県立宇和島東高等学校「トキワバイカツツジの光環境解析と生育条件の探究」
優秀賞 HBP13 鳥取県立鳥取東高等学校「キチンナノファイバーの菌類・細菌類との戦いの記録~実用化を目指して~」
生態環境分野
最優秀賞 HEP11 ノートルダム清心学園清心女子高等学校「挑む!ヒメ様のなぞ-ヒメギスの縄張りとグルーミング」
優秀賞 HEP05 近畿大学附属広島高等学校 福山校「ニホンイシガメの温度依存性決定タイプと臨界温度」
優秀賞 HEP14 愛媛県立長浜高等学校「サンゴガニは攻撃対象を何で判断しているのか 視覚と嗅覚」
生物学に興味をもつ高校生と中国四国地区の大学研究機関等の生物学研究者との交流の場として、生物系三学会では,2003年の島根大会以降、高校生の参加・発表の場を設けてきました。日頃の成果を披露し,成果をより深める場として活用いただければ幸いです。
本年度の高校生ポスター発表は,愛媛大学城北キャンパスにて開催します。スケジュールや参加申し込み等に関する要領は以下の通りです。
高校生ポスター発表コアタイム: 5 /17(土) 12:30〜14:30
高校生発表賞表彰式:5 /17(土) 15:10〜15:40
公開シンポジウム:5 /17(土) 16:00〜18:00(申込不要・無料でご参加いただけます)
発表のテーマは生物および生物学に関連するものに限定します。
各学校および各指導教員あたりの発表演題の上限はありません。
全ての発表が高校生優秀発表賞の審査対象となります。
発表内容について下記の点にご注意ください。
❌ 許可の無い遺伝子組換え実験
❌ 実験動物の不適切な取り扱い
❌ 著作権の侵害に当たるような文章やデータの引用
高校生及び高校生ポスターの指導・引率教員は,大会参加費は無料です。
発表を希望する方は、参加申込フォームに記入ください。学校単位での登録をお願いします。発表演題は10件まで登録できます。参加申込後、こちらから確認メールをいたします。メールの送信には時間を頂く場合がございます。
参加申込締切は3月31日(月)17:00です。
参加申し込みの際に要旨のアップロードが必要です。以下の「要旨の様式」から「愛媛大会要旨様式」Wordファイルをダウンロードし、要旨の見本を参考にして作成してください。一つの学校から複数件の発表がある場合は、個別にWordファイルを作成してください。参加申込の際に作成したWordファイルをアップロードしてください。
Google Formの仕様上、申し込みにはGoogleアカウントでのログインが必要です。Googleアカウントをお持ちでない場合は、予めGoogleアカウント(無料)をご準備ください。
登録いただいた演題は、分野(動物/植物/生態・環境分野)ごとに審査を行い、奨励賞、優秀賞および最優秀賞を表彰します。
ポスターの大きさは縦140 cm、横90 cm以内です。
発表当日、ポスター会場で掲示します。パネルの左上に講演番号(学会で準備します)が表示されていますので、該当パネルにポスターを貼りつけてください。
設置時間(11:00~12:15)、撤去時間(16:00まで)を厳守して下さい。
発表後のポスターの撤去は、発表者自身で行って下さい。所定の時間までに撤去されないポスターは準備委員会で処分することがあります。
貼り付けに必要な画鋲は準備委員会が用意します。
受付は、発表会場(共通講義棟A、1階)で行います。指導・引率教員等は必ず受付を済ませてください。
表彰式は、シンポジウム会場(グリーンホール)で行います。ポスター発表終了後には速やかに移動し、前の席から詰めてお座りください。
会場で発表されたデータを,発表者・指導教員の承諾なしに写真撮影・録画・録音することは禁止です。
研究内容について,発表者・指導教員の承諾なしにSNS 等で第三者に公開することは禁止です。
会場では飲食禁止となっています。ご協力をお願いします。
5/17(土)、18(日)は、愛媛大学生協の食堂は営業していません。(5/7追記)
当日参加の受付は、発表会場(共通講義棟A、1階)で行います。
講演要旨集は電子ファイルとして公開します(プログラム・要旨集をご参照下さい) 。
冊子版の用意は行いませんので、必要な方はご自身でファイルをダウンロード・印刷してご利用下さい。
下記のように件名をご記入の上、末尾のアドレスにメールにてお願いします。
件名:(問合せ)三学会・高校生ポスター(高校名)
5月17日(土)に高校生を対象とした「高校生ポスター発表会」を予定しております。高校生の皆さんの日頃の生物に関する研究活動を発表し、討論を深める場としてぜひ積極的にご活用ください。参加費は無料です。優秀な発表に対しては各学会からの表彰もございます。正式な演題募集のご案内は、2025年2月頃の予定です。多数のご応募をお待ちしております。