本大会では将来の発展が期待される若手の研究者の発表について,各学会から若手優秀発表賞が選出されました。
受賞者の皆様、おめでとうございます。(6/25更新)
日本動物学会
矢野竜成 (広島大・院・統合生命)
演題:一次繊毛におけるNPY受容体 (1R,5R)の二量体形成・機能解析
著者:矢野竜成, 濱本明恵, 小林勇喜 (広島大・院・統合生命)
津村晴仁(山口大・院・創成科学)
演題:アカタテハ幼虫から脱出した Microgaster subcompleta の越冬能について
著者:津村晴仁(山口大・院・創成科学),北沢千里(山口大・教育・理科教育),山中 明(山口大・院・創成科学、山口大・理・生物)
中国四国植物学会
口頭発表部門
佐野あやな(愛媛大・院・理工)
演題:苔類ゼニゴケにおける気室形成制御遺伝子の機能解析
著者:佐野あやな1, 林愛理2, 酒井友希3, 石崎公庸3, 佐久間洋 1, 加藤大貴1 (1 愛媛大・院・理工, 2 神戸大・理, 3 神戸大・院・理)
ポスター発表部門
伊賀上櫻子(愛媛大・理)
演題:FT遺伝子 はタマネギの鱗茎形成に関与するのか? ~葉における一過的な発現系を利用した解析法の検討~
著者:伊賀上櫻子1, 金田剛史2(1 愛媛大・理, 2 愛媛大・院・理工)
寳田悠(愛媛大・院・理工)
演題:アサガオの蔓の巻き付きの際に形成されるフックについて―その役割とオーキシン応答の局在―
著者:寳田悠1, 金田剛史1(1 愛媛大・院・理工)
Ummey Kulsum (Grad. School of Natural Sci. and Tech., Shimane Univ.)
演題:CaMBD Truncation of OsGAD1 and OsGAD3 Enhances GABA Accumulation and Multi-stress Tolerance in Rice.
著者:Ummey Kulsum1, Nadia Akter1,2, Kazuhito Akama1 (1 Grad. School of Natural Sci. and Tech., Shimane Univ., 2 Present addr.: Gen. Resources and Seed Div., Bangladesh Rice Res. Inst.)
中嶋博之(島根大院・自然科学研究科)
演題:イネ OsGAD1と C末端領域とのスペーサー領域が及ぼす酵素活性の影響について
著者:中嶋博之1, 赤間一仁1,2(1 島根大院・自然科学研究科, 2 島根大・生資)
日本生態学会
最優秀賞
山田寛之(学振 PD 愛媛大学)
演題:タカハヤの認知形質に作用する増水時の空間的選別
著者:山田寛之(学振 PD 愛媛大学)
優秀賞
青栁仁士(広島大学・院・統合生命)
演題:日本の暖温帯林下層に生育するウコギ科木本 4 種の生存・成長戦略の比較
著者:青栁仁士, 中林雅, 山田俊弘(広島大学・院・統合生命)
中村真愛(山口大・院・創成科学)
演題:マツヨイグサ根元へのアリの営巣が葉の食害率と植食性昆虫へ与える影響
著者:中村真愛(山口大・院・創成科学), 工藤愛弓(山口大・創成科学)
11:00〜17:00 参加受付
11:00〜12:30 各学会支部役員会 ※ 開始時刻は各支部会からの連絡をご確認ください
12:30〜14:30 一般講演(ポスター発表)・高校生ポスター発表
15:10〜15:40 高校生発表賞表彰式
16:00〜18:00 公開シンポジウム
18:30〜20:00 懇親会
08:00〜12:00 参加受付
09:00〜11:30 一般講演(口頭発表)※
12:00〜13:00 各学会総会,若手研究者優秀発表賞表彰式※
※学会により時間が異なります。プログラムをご確認下さい
5/17(土)、18(日)は、愛媛大学生協の食堂は営業していません。お近くの飲食店・コンビニなどをご利用ください。
各学会の要旨集はパスワードで保護されています。
パスワードは各学会から参加者にご連絡いたします。
*高校生ポスターの要旨集はパスワード保護されていません