令和5年度は地域子ども館Aチームと地域子ども館Bチームに分けて募集します。
<地域子ども館Aチーム>
1学期と3学期の地域子ども館イベントのお手伝い。
1学期イベントは、6月初旬の土曜日、体育館にてプラネタリウムの上映を予定。3学期イベントは工作を予定。
工作が好きな方大歓迎です!
〇地域子ども館委員会(1学期・3学期 各1回)※令和4年度は平日開催。土曜開催も検討中。
〇1学期・3学期イベント当日の対応(土曜日開催)
<地域子ども館Bチーム>
2学期の地域子ども館イベントのお手伝い。
2学期イベントは、子どもまつりを予定。子どもたちが提案したコーナーが円滑に進められるようにサポートします。
文化祭や催し物が好きな方大歓迎です!
〇地域子ども館委員会(2学期 1回)
(R4は平日開催。土曜開催も検討中)
〇子ども委員会対応(平日の放課後約10回を分担)
〇イベント当日の対応(土曜日開催)
あそべえは、教室開放・校庭開放(雨天時は火曜日・金曜日は体育館開放)図書室開放(水曜日・土曜日)があります。遊びたい場所で自由に遊ぶことができます。
企画はその年によって変わりますが、近年では6月にはプラネタリウムや校庭でのゲーム企画、10月か11月に地域子ども館まつり、2月にソープアレンジメントやタイル工作などの工作といった、学期に1回のペースで大きなイベントをしています。毎月の工作イベントも好評です。
6月プラネタリウムのお題目
6月プラネタリウムでの様子