平成30年総会

平成30年佐賀大学同窓会熊本支部総会



日時 平成30年5月12日()午後5時 

 

会場 メルパルク 熊本

         熊本市中央区水道町14-1 

会友報告         

  (1)奈須 錦一氏  (S56理工学部卒)

    「産業用ロボットに関して」

 

  (2)丸塚 慎一郎氏  (S63教育学部卒)

    「熊本県の社会教育について」


役員

  会長   芦村 伸也(昭57年卒教育) 

  副会長      高口 義幸(昭53年卒経済)

       大田黒慎一(昭50年卒農学)

 事務局長      大串 和久(昭61年卒医学)

 理事                立場 久雄(昭51年卒農学)

                        阪井 大文(昭44年卒文理経済)

                        柴田 堅二(昭61年卒医学)

       高木 裕彦(昭58年卒教育)

       藤本 勝     (昭51年卒理工) 

              奈須 錦一(昭5年卒理工)

 

会報への投稿記事


 平成30年5月12日、熊本市の「ホテルメルパルク熊本」において佐賀大学同窓会熊本支部の平成30年総会を開催しました。

 参加者は会員51名と佐賀大学及び同窓会本部から6名のご参加を頂きました。

 総会に先立ち、奈須錦一氏(昭58年度理工卒)と丸塚慎一郎氏(昭63年度教育卒)から、「産業用ロボットに関して」と「熊本県の社会教育について」、専門的立場から、たいへん興味あるお話しをしてもらいました。

 総会では芦村会長(昭和57年度教育卒)が、「今後とも同窓会活動を活性化させ、同窓生の交流と異業種間交流を進めて行きたい」と挨拶しました。

  同窓会本部の川添会長からは、「佐賀県以外では熊本県支部が最大であり、ますますの支部の発展をお祈りします。」とお祝いの言葉を述べられました。

 総会後の懇親会では、佐賀大学の同窓会本部の江口副会長の乾杯で始まり、テーブル毎に参加者全員で檀上スピーチを行い、大いに盛り上がりました。

 来年はさらに参加者を増やし、学部の縦の糸と同窓会の横の糸が互いに結び合い、さらなる発展を祈願して万歳三唱で散会しました。

 会員の皆様を始め、大学や同窓会本部の関係者の皆様方に、心から感謝申し上げます。 

     

事務局長 大串 和久(昭和61年医学部卒)