これまで訪れたところ
🇯🇵🇲🇾🇸🇬🇭🇰🇲🇴🇦🇹🇩🇪🇨🇭🇫🇷🇹🇼🇺🇸🇬🇧🏴🇸🇪🇹🇷
32. Synthesis of New Materials with Potassium added to Hydrogen Boride Sheet
Kosuke Takeshita, Miwa Hikichi, Shinichi Ito, Natsumi Noguchi, Shohei Shimozato, Ryuki Tsuji, Takahiro Kondo
Poster, The 10th International Symposium on Surface Science (ISSS-10), 5P83, Kita-Kyushu, Japan, 24 Oct. 2024.
31. Synthesis and Evaluation of New Material based on HB Sheets with Controlling Na-doping Amount
Shohei Shimozato, Miwa Hikichi, Shinichi Ito, Natsumi Noguchi, Yukihiro Yasuda, Kosuke Takeshita, Ryuki Tsuji, Takahiro Kondo
Poster, The 10th International Symposium on Surface Science (ISSS-10), 5P55, Kita-Kyushu, Japan, 24 Oct. 2024.
30. High Selectivity Catalytic Decomposition of Formic Acid on Hydrogen Boride
Zihao Kang, Shin-ichi Ito, Natsumi Noguchi, Mei Yuan, Ryuki Tsuji, Takahiro Kondo
Poster, The 10th International Symposium on Surface Science (ISSS-10), 3P75, Kita-Kyushu, Japan, 22 Oct. 2024.
29. Exploration of Hydrogen Desorption from HB Sheets
Yukihiro Yasuda, Kazuho Goto, Natsumi Noguchi, Yuki Nakahira, Reina Utsumi, Hiroyuki Saitoh, Satoshi Nakano, Shin-ichi Ito, Miwa Hikichi, Ryuki Tsuji, Shin-ichi Orimo, Takahiro Kondo
Oral, The 10th International Symposium on Surface Science (ISSS-10), 3D05, Kita-Kyushu, Japan, 22 Oct. 2024.
28. Adsorption Properties of NH3 on Hydrogen Boride Sheets
Kosei Fukuda, Shin-ichi Ito, Miwa Hikichi, Iwao Matsuda, Ryuki Tsuji, Takahiro Kondo
Oral, The 10th International Symposium on Surface Science (ISSS-10), 3E02, Kita-Kyushu, Japan, 22 Oct. 2024.
27. Carbon Back Electrode Added SnO2 Nanoparticle for Scalable Multiporous-Layered-Electrode Perovskite Solar Cells
Takaya Shioki, Kouta Oishi, Taiki Matsumura, Ryuki Tsuji, Seigo Ito
Oral, Pacific Rim Meeting on Electrochemical And Solid State Science (PRiME) 2024, D01-1771, Hawaii Convention Center, Hawaii, USA, 10 Oct. 2024.
26. Over 5,000 h at 85 °C Thermal Stability of Encapsulated Carbon–Based Multiporous–Layered–Electrode Perovskite Solar Cells
Ryuki Tsuji, Seigo Ito
Poster, Pacific Rim Meeting on Electrochemical And Solid State Science (PRiME) 2024, D01-1761, Hawaii Convention Center, Hawaii, USA, 9 Oct. 2024.
25. Carbon-Based Perovskite Solar Cells: Interface Engineering of 5-AVAI Additive
Lara Perrin, Seigo Ito, Ryuki Tsuji, Lionel Flandin, Emilie Planes
Oral, Pacific Rim Meeting on Electrochemical And Solid State Science (PRiME) 2024, D01-1732, Hawaii Convention Center, Hawaii, USA, 8 Oct. 2024.
24. Cyclohexanol Proportion Influence on Catalyst Paste Rheological Properties and Screen-Printed Hydrogen PEMFC Electrochemical Performance
Kassim Jose Mendoza Peña, Takeshi Fukuda, Ryuki Tsuji, Maito Tanabe, Hiroshi Satone, Seigo Ito
Poster, Pacific Rim Meeting on Electrochemical And Solid State Science (PRiME) 2024, I01C-2907, Hawaii Convention Center, Hawaii, USA, 7 Oct. 2024.
23. Doping Effects of Metal-Doped Tin Oxide Nanoparticles Used As Carbon-Free ORR Catalysts for Polymer Electrolyte Fuel Cells
Takeshi Fukuda, Ryuki Tsuji, Maito Tanabe, Seigo Ito
Poster, Pacific Rim Meeting on Electrochemical And Solid State Science (PRiME) 2024, I01A-2667, Hawaii Convention Center, Hawaii, USA, 7 Oct. 2024.
22. Adsorption Properties of NH3 on Hydrogen Boride Sheets
Kosei Fukuda, Shin-ichi Ito, Miwa Hikichi, Iwao Matsuda, Ryuki Tsuji, Takahiro Kondo
Oral, 22nd International Symposium on Boron, Borides and Related Materials (ISBB2024), O40, Dedeman Istanbul Hotel, Istanbul, Türkiye, 12, Sep. 2024.
21. Exploration of Hydrogen Desorption from HB Sheets
Yukihiro Yasuda, Kazuho Goto, Natsumi Noguchi, Yuki Nakahira, Reina Utsumi, Hiroyuki Saitoh, Satoshi Nakano, Shin-ichi Ito, Miwa Hikichi, Ryuki Tsuji, Ikutaro Hamada, Shin-ichi Orimo, Takahiro Kondo
Oral, 22nd International Symposium on Boron, Borides and Related Materials (ISBB2024), O39, Dedeman Istanbul Hotel, Istanbul, Türkiye, 12, Sep. 2024.
20. Performance of Nanoscale Hydrogen Storage Materials Titanium Hydride Supported by Graphene and Hydrogen Boride Sheets
Mei Yuan, Natsumi Noguchi, Zihao Kang, Xiani Zhang, Iwao Matsuda, Shin-ichi Orimo, Ryuki Tsuji, Takahiro Kondo
Poster, 22nd International Symposium on Boron, Borides and Related Materials (ISBB2024), P9, Dedeman Istanbul Hotel, Istanbul, Türkiye, 10, Sep. 2024.
19. High Selectivity Catalytic Decomposition of Formic Acid on Hydrogen Boride
Zihao Kang, Shin-ichi Ito, Natsumi Noguchi, Mei Yuan, Iwao Matsuda, Tadahiro Fujitani, Ryuki Tsuji, Takahiro Kondo
Oral, 22nd International Symposium on Boron, Borides and Related Materials (ISBB2024), O21, Dedeman Istanbul Hotel, Istanbul, Türkiye, 10, Sep. 2024.
18. Solar Water Splitting Device Integrated Carbon-Based Electrodes and Carbon-Based Perovskite Solar Cells
Ryuki Tsuji, Seigo Ito
Oral, 244th ECS (The Electrochemical Society) Meeting, I05-2377, Swedish Exhibition & Congress Centre, Gothenburg, Sweden, 10 Oct. 2023.
17. UV-Durable Fully-Printed Carbon-Based Multi-Porous-Layered-Electrode Perovskite Solar Cells Using SrTiO3 Electron Transport Layer
Takaya Shioki, Ryuki Tsuji, Kouta Oishi, Seigo Ito
Oral, 244th ECS (The Electrochemical Society) Meeting, I02-2176, Swedish Exhibition & Congress Centre, Gothenburg, Sweden, 10 Oct. 2023.
16. Effect of Graphite and Carbon Black in Carbon Back Contacts of Carbon-based Multi-Porous-Layered-Electrode Perovskite Solar Cells
Ryuki Tsuji, Kenichirou Tanaka, Kota Oishi, Takaya Shioki, Seigo Ito
Oral, Asia-Pacific International Conference on Perovskite and Organic Photovoltaics and Optoelectronics 2023 (IPEROP23), 1C1-O2, Kobe International Conference Center, Kobe, Japan, 23 Jan. 2023.
15. Revealing the Role of Graphite and Carbon Black in Carbon Electrodes of Carbon-based Perovskite Solar Cells
Ryuki Tsuji, Kenichirou Tanaka, Kouta Oishi, Takaya Shioki, Seigo Ito
Poster, 2022 MRS (Materials Research Society) Fall Meeting & Exhibit, EN02.08.50, Hynes Convention Center, Boston, USA, 30 Nov. 2022.
14. Optimization of Porous TiO2 Electron Transport Layer in Carbon-Based Perovskite Solar Cells
Takaya Shioki, Ryuki Tsuji, Kouta Oishi, Seigo Ito
Poster, 2022 MRS (Materials Research Society) Fall Meeting & Exhibit, SB06.04.22, Hynes Convention Center, Boston, USA, 30 Nov. 2022.
13. Revealing the Function of the Porous NiO Layer and NiO-doped Carbon in Carbon-based Perovskite Solar Cells
Ryuki Tsuji, Atsuya Adachi, Kouta Oishi, Seigo Ito
Oral, the 33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33), TuO-41c-05, Nagoya Congress Center, Nagoya, Japan, 15 Nov. 2022.
12. The effect of tin(Ⅳ) oxide mixing on the carbon black electrode for multi-porous-layered-electrode perovskite solar cells
Kota Oishi, Ryuki Tsuji, Takaya Shioki, Seigo Ito
Oral, the 33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33), TuP-41-41, Nagoya Congress Center, Nagoya, Japan, 15 Nov. 2022.
11. Optimization of porous TiO2 electron transport layer in carbon-based perovskite solar cells
Takaya Shioki, Ryuki Tsuji, Kouta Oishi, Seigo Ito
Oral, the 33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33), TuP-41-15, Nagoya Congress Center, Nagoya, Japan, 15 Nov. 2022.
10. Functions of NiO-doped carbon electrodes for Multi-Porous-Layered-Electrode Perovskite Solar Cells
Ryuki Tsuji, Kota Oishi, Atsuya Adachi, Kenichirou Tanaka, Shyuma Tsuruoka, Seigo Ito
Poster, Nano Korea 2021, P21TS02_0142, Seoul, Korea (web), 7 Jul. 2021.
9. Verification of Accurate I-V Measurement Method for Carbon-based Multi-Porous-Layered-Electrode Perovskite Solar Cells
Ryuki Tsuji, Seigo Ito
Poster, Solar Power Technologies (SPTech) 2021, 170-171, Porto, Portugal (web), 5 Jul. 2021.
8. Function of Porous Carbon Electrode of Monolithic-Porous-Layered-Electrode Perovskite Solar Cells
Ryuki Tsuji, Seigo Ito
Poster, Materials Research Meeting (MRM) Forum 2020, TS11-P3, Yokohama, Japan (web), 9 Dec. 2020.
7. Highly Stable Completely Non-Vacuum Process Multi-Porous-Electrodes-Layered Perovskite Solar Cell
Ryuki Tsuji, Dmitry Bogachuk, Bin Luo, David Martineau, Eiji Kobayashi, Ryoto Funayama, Simone Mastroianni, Andreas Hinsch, Seigo Ito
Poster, Pacific Rim Meeting On Electrochemical And Solid State Science (PRiME) 2020, Z01-3597, Hawaii, USA (web), 5 Oct. 2020.
6. Electroplated W-Template-Porous Fe-Ni Catalyst for Water Electrolysis
Yuuki Koshino, Ryuki Tsuji, Seigo Ito
Poster, The 10th Asian Conference on Electrochemical Power Sources (ACEPS10) 2019, T1-P-013, The Kaohsiung Exhibition Center, Kaohsiung, Taiwan, 25 Nov. 2019.
5. Energy-Level Variation of Electrode Surface for Water Electrolysis by Electrolyte pH
Taku Yoshimura, Ryuki Tsuji, Yuichi Haruyama, Seigo Ito
Poster, The 10th Asian Conference on Electrochemical Power Sources (ACEPS10) 2019, T1-P-012, The Kaohsiung Exhibition Center, Kaohsiung, Taiwan, 25 Nov. 2019.
4. Hydrogen-Generating Nitric Acid-Aluminum Primary Battery
Ryuki Tsuji, Yuichi Haruyama, Masahito Niibe, Seigo Ito
Poster, The 10th Asian Conference on Electrochemical Power Sources (ACEPS10) 2019, T1-P-006, The Kaohsiung Exhibition Center, Kaohsiung, Taiwan, 25 Nov. 2019.
3. Anode-Graphite Corrosion Mechanism during Water Electrolysis for Oxygen Evolution Reaction
Ryuki Tsuji, Yuichi Haruyama, Masahito Niibe, Seigo Ito
Poster, World Hydrogen Technologies Convention (WHTC) 2019, P2-1043, Tokyo International Forum, Tokyo, Japan, 3 Jun 2019.
2. Water Electrolysis using Flame-Annealed Pencil Carbon Electrode
Hideaki Masutani, Ryuki Tsuji, Masahito Niibe, Akira Heya, Naoto Matsuo, Yoshiaki Matsuo, Shin-ichi Honda, Seigo Ito
Poster, International Conference on Functional Nanomaterials and Nanodevices (nanomat) 2018, 090, Renaissance Wien Hotel, Vienna, Austria, 4 Sep. 2018.
1. Water Electrolyzing Catalyst of Pt and Fe, Ni, Ru-O Catalysts Deposited by Flame-Annealing on Carbon Electrodes
Ryuki Tsuji, Hideaki Masutani, Masahito Niibe, Yuichi Haruyama, Akira Heya, Seiji Nakajima, Naoto Matsuo, Hironori Fujisawa, Shin-ichi Honda, Seigo Ito
Poster, International Conference on Functional Nanomaterials and Nanodevices (nanomat) 2018, 084, Renaissance Wien Hotel, Vienna, Austria, 4 Sep. 2018.
39. 炭素電極を用いたペロブスカイト太陽電池の5,000時間を超える高い熱安定性を得るためのペロブスカイト組成と封止方法
辻 流輝, 永野 佑磨, 大石 虹汰, 小林 英治, 伊藤 省吾
Oral, 電気化学会第91回大会, 愛知, 名古屋大学東山キャンパス, S3_2_05, 2024年3月15日.
38. カーボンベース多層多孔質電極型ペロブスカイト太陽電池サブモジュールの作製と評価
伊藤 省吾, 泉本 直也, 辻 流輝, 塩木 貴也, 松村 泰生
Oral, 電気化学会第91回大会, 愛知, 名古屋大学東山キャンパス, S3_2_04, 2024年3月15日.
37. 多層多孔質型ペロブスカイト太陽電池の炭素電極におけるグラファイトとカーボンブラックの役割
辻 流輝, 田中 健一郎, 大石 虹汰, 塩木 貴也, 伊藤 省吾
Poster, 第20回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム (第3回日本太陽光発電学会学術講演会), 京都, 京都テルサ, PB-10, 2023年6月29日.
36. ペロブスカイト太陽電池の高温多孔質カーボン電極における高分子バインダー増粘剤の役割と効果
辻 流輝, 田中 健一朗, 大石 虹汰, 塩木 貴也, 佐藤根 大士, 伊藤 省吾
Oral, 電気化学会第90回大会, 宮城, 東北工業大学八木山キャンパス, 1C14, 2023年3月27日.
35. カーボン系ペロブスカイト太陽電池における電子輸送層に関する研究
塩木 貴也, 辻 流輝, 大石 虹汰, 伊藤 省吾
Oral, 電気化学会第90回大会, 宮城, 東北工業大学八木山キャンパス, 1C01, 2023年3月27日.
34. 硝酸還元によるTiO2薄膜のカソード析出とペロブスカイト太陽電池への応用
藤田 柊哉, 北野 翔, 青木 芳尚, 須藤 幹人, 辻 流輝, 伊藤 省吾, 幅崎 浩樹
Oral, 電気化学会第89回大会, 大阪, 大阪府立大学 (Web), 1B09, 2022年3月15日.
33. 炭素電極を備えた多層多孔質型ペロブスカイト太陽電池のホール輸送能力の強化
辻 流輝, 田中 健一朗, 大石 虹汰, 塩木 貴也, 鶴岡 脩真, 伊藤 省吾
Oral, 電気化学会第89回大会, 大阪, 大阪府立大学 (Web), 1B08, 2022年3月15日.
優秀学生講演賞を受賞しました!
https://u-hyogo-webmag.com/archives/article/20220408jushou
32. 完全印刷プロセスで作製したペロブスカイト太陽電池のカーボン背面電極における導電性の最適化
大石 虹汰, 辻 流輝, 田中 健一朗, 塩木 貴也, 伊藤 省吾
Oral, 第18回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム (第1回日本太陽光発電学会学術講演会), 新潟, 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター (web), C-12, 2021年10月15日.
31. 完全非真空プロセス製造可能なカーボンベースペロブスカイト太陽電池の開発
辻 流輝, 田中 健一朗, 大石 虹汰, 足立 敦哉, 塩木 貴也, 鶴岡 脩真, 伊藤 省吾
Oral, 第18回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム (第1回日本太陽光発電学会学術講演会), 新潟, 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター (web), C-11, 2021年10月15日.
30. 多孔質ペロブスカイト太陽電池のカーボン背面電極に対するニッケルの混合効果
大石 虹汰, 辻 流輝, 伊藤 省吾
Poster, 第89回マテリアルズ・テーラリング研究会, 長野, 軽井沢研修所 (web), P22, 2021年8月6日.
29. ペロブスカイト太陽電池に用いる多孔質カーボン電極の最適化
田中 健一朗, 辻 流輝, 伊藤 省吾
Poster, 第89回マテリアルズ・テーラリング研究会, 長野, 軽井沢研修所 (web), P21, 2021年8月6日.
28. 完全非真空プロセス製造可能なカーボンベースペロブスカイト太陽電池の高効率化
辻 流輝, 田中 健一朗, 大石 虹汰, 足立 敦哉, 塩木 貴也, 鶴岡 脩真, 伊藤 省吾
Poster, 第89回マテリアルズ・テーラリング研究会, 長野, 軽井沢研修所 (web), P20, 2021年8月6日.
優秀賞を受賞しました!
https://www.eng.u-hyogo.ac.jp/topics/oshirase/detail/20210902002.html
27. 完全非真空プロセスで製造可能な炭素電極を備えた多層多孔質型ペロブスカイト太陽電池の開発
辻 流輝
Poster, 第10回 JACI/GSCシンポジウム, web, EN5-03, 2021年6月29日.
26. 完全非真空プロセスで製造可能な炭素電極を備えたペロブスカイト太陽電池の高効率化
辻 流輝, 大石 虹汰, 足立 敦哉, 田中 健一朗, 鶴岡 脩真, 伊藤 省吾
Poster, 2021年度 応用物理学会関西支部 第1回講演会, web, P-02, 2021年4月23日.
25. 完全非真空プロセスで製造可能な炭素電極を備えたペロブスカイト太陽電池の最適化
辻 流輝, 田中 健一朗, 大石 虹汰, 永野 佑磨, 足立 敦哉, 鶴岡 脩真, 伊藤 省吾
Oral, 電気化学会第88回大会, web, 3C08, 2021年3月24日.
24. 高電流密度アルカリ水電解用のセルおよび触媒の研究開発
新開 崇弘, 辻 流輝, 小篠 悠起, 吉村 卓, 伊藤 省吾
Poster, 第40回水素エネルギー協会大会, web, 7P01, 2020年12月2日.
23. ペロブスカイト太陽電池のカーボン層における金属酸化物のふるまいについて
大石 虹汰, 辻 流輝, 足立 敦哉, 伊藤 省吾
Poster, 2020年度 第3回関西電気化学研究会Webinar, web, P60, 2020年11月28日.
22. 完全非真空プロセスで製造可能なペロブスカイト太陽電池のカーボン電極の高機能化
辻 流輝, 伊藤 省吾
Poster, 2020年度 第3回関西電気化学研究会Webinar, web, P34 2020年11月28日.
令和二年度 関西電気化学奨励賞を受賞しました!
https://www.eng.u-hyogo.ac.jp/topics/oshirase/detail/20210125001.html
21. 無機電子輸送材料を用いたインバース構造ペロブスカイト太陽電池
鶴岡 脩真, 前川 拓之, 辻 流輝, 春山 雄一, 伊藤 省吾
Poster, 第9回 JACI/GSCシンポジウム, 兵庫, ANAクラウンプラザホテル神戸 (Web), B-77, 2020年6月11日.
20. 高電流密度でのアルカリ水電気分解
新開 崇弘, 辻 流輝, 小篠 悠起, 吉村 卓, 伊藤 省吾
Poster, 第9回 JACI/GSCシンポジウム, 兵庫, ANAクラウンプラザホテル神戸 (Web), B-73, 2020年6月11日.
19. 水電解での電解質pHによる電極表面のエネルギーレベルの変化
吉村 卓, 辻 流輝, 春山 雄一, 伊藤 省吾
Poster, 第9回 JACI/GSCシンポジウム, 兵庫, ANAクラウンプラザホテル神戸 (Web), B-49, 2020年6月11日.
18. TiO2-ZrO2-グラファイト多孔質電極を使用した 完全非真空プロセスオール無機ペロブスカイト太陽電池
辻 流輝, Dmitry Bogachuk, Luo Bin, David Martineau, Simone Mastroianni, Andreas Hinsch, 伊藤 省吾
Poster, 第9回 JACI/GSCシンポジウム, 兵庫, ANAクラウンプラザホテル神戸 (Web), B-25, 2020年6月11日.
17. 硝酸-亜鉛電池の原理解明および高効率化
田中 健一朗, 辻 流輝, 伊藤 省吾
Oral, 電気化学会第87回大会, 愛知, 名古屋工業大学 (Web), 2I12, 2020年3月18日.
16. TiO2-ZrO2-グラファイト多孔質電極を使用した 完全非真空プロセスオール無機ペロブスカイト太陽電池
辻 流輝, Dmitry Bogachuk, Luo Bin, David Martineau, Simone Mastroianni, Andreas Hinsch, 伊藤 省吾
Oral, 電気化学会第87回大会, 愛知, 名古屋工業大学 (Web), 3C09, 2020年3月17日.
15. 水電解での電解質pHによる電極表面のエネルギーレベルの変化
吉村 卓, 辻 流輝, 春山 雄一, 伊藤 省吾
Poster, 2019年度 第3回関西電気化学研究会, P-106, 京都, 京都大学 桂キャンパス, 2019年12月21日.
14. 水素を生成する硝酸-アルミニウム一次電池
辻 流輝, 伊藤 省吾
Poster, 2019年度 第3回関西電気化学研究会, P-100, 京都, 京都大学 桂キャンパス, 2019年12月21日.
13. 低価格鉛筆芯グラファイト電極を用いた水の電気分解
辻 流輝, 伊藤 省吾
Poster, 第39回水素エネルギー協会 (HESS) 大会, 東京, タワーホール船堀, P22, 2019年12月3日.
12. 水電解におけるグラファイトアノードの腐食崩壊メカニズム
辻 流輝, 春山 雄一, 新部 正人, 松尾 吉晃, 伊藤 省吾
Oral, 2019年 電気化学秋季大会, 山梨, 山梨大学 甲府キャンパス, 2F15, 2019年9月6日.
11. 水素と電気の同時生成が可能な 硝酸-アルミニウム燃料電池の研究開発
辻 流輝, 春山 雄一, 新部 正人, 伊藤 省吾
Poster, 2019年度第1回支部講演会, 兵庫, 関西学院大学 関西学院会館, 2019年6月20日.
10. SUS304を基材に使用した水電気分解セルの酸素極の開発
吉村 卓, 益谷 英明, 辻 流輝, 春山 雄一, 伊藤 省吾
Oral, 電気化学会第86回大会, 京都, 京都大学 吉田キャンパス, 3A05, 2019年3月29日.
9. 火炎加熱処理による水電解触媒の開発
小篠 悠起, 益谷 英明, 辻 流輝, 伊藤 省吾, 春山 雄一
Oral, 電気化学会第86回大会, 京都, 京都大学 吉田キャンパス, 3A01, 2019年3月29日.
8. 塩化ナトリウム水溶液電解液を使用した硝酸-カーボン電池の研究開発
辻 流輝, 春山 雄一, 新部 正人, 伊藤 省吾
Oral, 電気化学会第86回大会, 京都, 京都大学 吉田キャンパス, 3O04, 2019年3月29日.
7. 硝酸-カーボン電池のPES・XAFS解析
辻 流輝, 春山 雄一, 新部 正人, 伊藤 省吾
Poster, 2019 ニュースバルシンポジウム, 兵庫, イーグレひめじ, 2019年3月19日.
5. 火炎加熱処理をした鉛筆芯炭素電極による水電気分解
益谷 英明, 辻 流輝, 伊藤 省吾
Poster, 第7回 JACI/GSCシンポジウム, 兵庫, ANAクラウンプラザホテル神戸, B-16, 2018年6月15日.
4. 火炎加熱処理による水電気分解触媒の開発
辻 流輝, 益谷 英明, 伊藤 省吾
Poster, 第7回 JACI/GSCシンポジウム, 兵庫, ANAクラウンプラザホテル神戸, B-6, 2018年6月15日.
3. XPS測定による水電気分解触媒の活物質同定および解析
辻 流輝, 伊藤 省吾
Poster, 先端技術セミナー2018, 兵庫, イーグレひめじ, 2018年3月13日.
ポスター発表賞を受賞しました!
2. 火炎加熱処理による水電気分解触媒の開発
辻 流輝, 益谷 英明, 伊藤 省吾
Oral, 電気化学会第85回大会, 東京, 東京理科大学葛飾キャンパス, 1O02, 2018年3月9日.
1. 火炎処理をした鉛筆芯炭素電極による水電気分解
益谷 英明, 辻 流輝, 伊藤 省吾
Oral, 電気化学会第85回大会, 東京, 東京理科大学葛飾キャンパス, 1O01, 2018年3月9日.
4. Solar Water Splitting Device Integrated Carbon-Based Electrodes and Carbon-Based Perovskite Solar Cells
Ryuki Tsuji
Oral, 3rd Hydrogen Seminar of Tsukuba, Tsukuba, Japan, 23 Apr. 2024.
3. EIG CONCERT JAPAN Project Summary
Ryuki Tsuji, Seigo Ito
Oral, EIG CONCERT JAPAN Project Summary, Freiburg, Germany, 13 Oct. 2023.
2. 水電解における鉛筆芯黒鉛電極の作製と評価, 火炎加熱処理による水電解触媒の開発
辻 流輝, 益谷 英明, 春山 雄一, 新部 正人, 鈴木 哲, 本多 信一, 松尾 吉晃, 部家 彰, 松尾 直人, 鈴木 哲, 中嶋 誠二, 藤澤 浩訓, 伊藤 省吾
Poster, グリーン・イノベーション研究成果企業化促進, 京都, メルパルク京都, 2018年12月7日.
1. 水電解における鉛筆芯黒鉛電極の作製と評価, 火炎加熱処理による水電解触媒の開発
辻 流輝, 伊藤 省吾
Poster, 企業・大学・学生マッチング in HIMEJI2018, 兵庫, 兵庫県立大学, 2018年11月30日.