月例懇話会と校友懇話会①
最新 2019年~2024年
最新 2019年~2024年
◆◆月例懇話会 及び 校友懇話会◆◆
陵友会支部の会員(在学生を含む)のみなさんに
月例懇話会を開催しています。
また、
大阪公立大学・大阪府立大学・大阪私立大学の
卒業生と在学生のために
校友懇話会を開催しています。
同窓生あるいは教職員の方々に、
楽しい趣味のお話、お仕事の話、
最近の話題、ご研究の成果などを
お話しいただいて、
楽しいひとときを過ごしています。
ふるってご出席ください。
月例懇話会は、2024年度までは、
第2水曜日の夜に開催していましたが、
今後は不定期の開催となります。
日時と場所は、
このホームページ・電子メール・葉書などで
連絡させていただきます。
お話のテーマをお持ちの方は、
ご遠慮なく事務局までご連絡ください。
大阪公立大学有恒会
陵友会支部事務局
E-mail : ryoyukai@omu-alumni.net
電話:072-254-8183
2024年の懇話会 折りたたむ/開く →
2024年10月の校友懇話会
有恒会陵友会支部主催
大阪女子大学同窓会斐文会協力
大阪公立大学校友会協力
帝塚山大学 名誉教授 清水婦久子先生
テーマ「源氏物語 成立の真相と役割」
講演会は無料です。
日 時 2024年10月9日(水)16:00~17:20
会 場 I-siteなんば 2階 C3室
講演後の懇親会 17:30~18:30
会場 A1・A2にて
会費 2千円
大阪府立大学、大阪女子大学、
大阪市立大学の同窓生、
大阪公立大学教職員の方々に
ご参加いただきました。
会場来訪者25名
オンライン参加55名
計80名の参加です。
2024年9月度 月例懇話会
◎ 講 師 木内 成人 様(昭和52年卒業)
◎テーマ 「印象派成立150周年とパリ市街発展の
歴史について」
◎ 日 時 2024年 9月11日(水)
午後6時30分〜8時30分
◎ 場 所 ハービスOSAKA6階
ガーデン シティ クラブ大阪
パリ・オリンピック、パラリンピックの開催に
合わせて、大いに盛り上がるテーマです。
パリ市街の形成過程や印象派の美術についても
お話しいただきました。
2024年7月度 月例懇話会
◎講 師 山中俊広様 (平成10年[1998年]卒業)
◎テーマ 大阪・関西万博の影響を受けるアートのまち
-大阪市此花区のこれまでと、いま起きていること-
◎日 時 2024年7月10日(水)午後6時30分~8時30分
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデン シティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
今注目されている大阪市此花区が、近年どのような展開を
遂げてきたか、また現在どのように生まれ変わろうとしている
のか、プラス面もマイナス面も、ともに熱く語っていただき
ました。
関西・大阪万博の準備が進む中、これからも目が離せない
ところです。
2024年5月度 月例懇話会
◎講 師 正木 裕 様(古田史学の会)
◎テーマ 百済西南部の古墳から考える倭の5王
- 不都合な真実から目をそむけた
NHKスペシャル古代ミステリー
◎日 時 2024年5月8日(水)午後6時30分~8時30分
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデン シティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
13名が参加しました。
古代史に関心がある同窓生が多く、
楽しく盛り上がりました。
百済西南部の古墳から考える「倭の五王」
不都合な真実に目をそむけたNHKスペシャル古代ミステリー
1、中国の史書『宋書』は、5世紀の我が国(倭国)には、宋に臣従した「倭の五王(讃・珍・済・興・武)」と呼ばれる王たちがいて、半島に出兵し高句麗や新羅と戦ったと記す。
2、 これまで「倭の五王」はヤマトの王(天皇)たちだと考えられ、3月放映のNHKスペシャル古代史ミステリー「ヤマト王権と倭の五王」も、その立場で編集された。
3、しかし、近年「倭の五王」当時の百済領域で「北部九州様式」の古墳が多数発見され、出土物も北部九州の古墳と共通していた。またそれらの古墳は倭国が半島(任那)の支配権を失った6世紀初頭に消失する。そこから、韓国の研究者も「北部九州の勢力の侵出を示す遺跡」としているが、NHKはこの成果を無視した。
4、そうした観点で『日本書紀』を読むと『書紀』に「讃・珍・済・興・武」の名は無く、宋への朝貢や叙位記事も無く、半島で戦ったのは「筑紫の軍・筑紫の将軍・筑紫の国造」で、ヤマトの勢力の出兵は記されていない。従って「倭の五王」は九州の大王たちだったと考えられる。
◎講 師 中島 弘貴 様(昭和58年卒業)
◎テーマ 「大学職員、そして…」
◎日 時 2024年3月13日(水) 午後6時30分~8時30分
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデン シティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
昭和58年に府大経済学部を卒業された講師の中島様には、長年勤務した大学でのご経験や趣味のお話を楽しくしていただきました。
「マグロの完全養殖に成功した大学はどこでしょう?」という簡単なクイズから始まり、入試方法の改善などに取り組んできたことと並んで、写真撮影、ウォーキングなどの趣味についても紹介していただきました。
◎講 師 (株)サンポール 代表取締役会長 山根 以久子 様
◎テーマ 「Let'sSmile!」
◎日 時 2024年2月14日(水) 午後6時30分~8時30分
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデン シティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 4,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
◎講 師 大阪公立大学 辰巳砂 昌弘 学長
◎テーマ 「全固体電池材料開発と大阪公立大学開学」
◎日 時 2024年1月10日(水) 午後6時30分~8時30分
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデン シティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
辰巳砂学長と陵友会支部会員22名が参加しました。
学長講演の後、質疑応答があり、会食・歓談に移りましたが、学長とのなごやかな歓談に、同窓生のみなさんはとても楽しいひとときを過ごすことができました。
2023年の懇話会 折りたたむ/開く →
◎講 師 木内 成人 様(昭和52年卒業)
◎テーマ 「私のフランス滞在(フランス“愛")について」
◎日 時 2023年10月11日(水) 午後6時30分~8時30分
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデン シティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 4,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
◎講 師 大阪公立大学 大学院理学研究科
都市科学・防災センター 副所長
三田村 宗樹 先生
◎テーマ 「大阪平野地下に広がる地層をさぐる」
◎日 時 2023年9月13日(水) 午後6時30分~8時30分
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデン シティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 4,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
◎講 師 藤田 卓 様(平成29年修了)
◎テーマ 「『日本のガラス史』と大阪泉州地域における
商魂たくましい企業家一族
~三匹の子豚の原話とその教訓について考える~」
◎日 時 2023年7月12日(水) 午後6時30分~8時30分
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデン シティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 経費増加のため、4,000円に変更しました。
◎講 師 津戸 正広 様(昭和48年修了)
◎テーマ 「同窓会のこれまでとこれから」
◎日 時 2023年5月10日(水)午後6時30分~9時
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデンシティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 3,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
中止となりました。
中止となりました。
中止となりました。
2021年~2022年の懇話会は、
新型コロナ感染症蔓延のため
中止となりました。
2020年の懇話会 折りたたむ/開く →
◆大阪府立大学 学長 兼 公立大学法人大阪 副理事長
辰巳砂 昌弘 先生
◎テーマ 「全固体リチウムイオン電池の開発」
◎日 時 2020年 2月12日(水)午後6時30分~9時
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデンシティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 3,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
◆大阪府立大学学長 辰巳砂 昌弘 先生
「次世代蓄電池としての全固体電池」
◆経済学研究科長 水鳥 能伸 先生 ご挨拶
◎日 時 2020年 1月 8日(水)午後6時30分~9時
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデンシティクラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 5,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
2019年の懇話会 折りたたむ/開く →
◎テーマ 「生命保険の成り立ちと歴史~相互扶助の精神とともに~」
「国税査察官時代の思い出」
◎日 時 2019年10月 9日(水)午後6時30分~9時
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデンシティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 3,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
◎講 師 株式会社 エヌ・ピー・シー 代表取締役社長
伊藤 雅文 様(昭和61年工学部卒)
◎テーマ 「太陽電池市場の健全な成長に向けたエヌ・ピー・シーの役割」
◎日 時 2019年 9月11日(水)午後6時30分~9時
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデンシティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 3,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
◎テーマ 「三々九度の起源を求める三千年の旅」
「印刷史と日本の印刷業の変遷」
◎日 時 2019年 7月10日(水)午後6時30分~9時
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデンシティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 3,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
◎テーマ 「近代性の社会-経営者としての回顧・反省-」
「ホーミーの魅力」
◎日 時 2019年 5月 8日(水)午後6時30分~9時
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデンシティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 3,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
◎テーマ 「高齢化社会における税理士の役割」
「大学・短大における初年次教育」
◎日 時 2019年 4月10日(水)午後6時30分~9時
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデンシティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 3,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
◎テーマ 「大阪の企業家精神に学ぶ」
「IoTとデータマイニングに関する最近の取り組み」
◎日 時 2019年 3月13日(水)午後6時30分~9時
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデンシティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 3,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
◎講 師 パナソニック株式会社 専務執行役員
エコソリューションズ社 社長
北野 亮 様(昭和53年工学部卒)
◎テーマ 「くらしの変化とこれから ~ 次の100年への挑戦 ~」
◎日 時 2019年 2月13日(水)午後6時30分~9時
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデンシティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 3,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)
◎講 師 大阪府立大学理事長・学長 辻 洋 先生
「企業人の経験をいかす-グローバル人材の育成、少子化時代
の大学経営のあり方、学生の就職活動を巡る課題など」
◎ご挨拶 経済学研究科長 近藤 真司 先生
◎日 時 2019年 1月 9日(水)午後6時30分~9時
◎場 所 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6階
ガーデンシティ クラブ大阪 ℡06-6343-7770
◎会 費 5,000円(食費含む・当日会場でお受けします。)