【問題傾向】
スタッフには以下の要綱で問題を作成していただいています。
・「OPENの参加者が最後まで聞けば7〜8割は正解できるであろう問題」を大前提とする。
・文字数は80文字以内を基準とする。ただし超過することを理由に没にはしない。
・露骨な趣味問や変化球チックな問題も1つのラウンドに1〜2問程度ならば許容。
過去、主観クイズ、突然のCM読み上げクイズなど出題経験あり。
・題材被りもかなり許容。
【スタッフ紹介】
・名前:綾take
・クイズ遍歴:クイズ歴15年目 クイズLIVEチャンネル企画『サミット お題:SASUKE』優勝
Re:Q発起人
・好きなもの:SASUKE・遊戯王
・一言:またやってきました。いろんな人に楽しんでほしいです。
・例題:
Q.びわ滝を臨む6号路や、薬王院を拝める1号路などのコースがある、登山者数世界一である八王子市の山はどこでしょう?
A.高尾山
Q.テレビ朝日の番組『徹子の部屋』で、年内最後の放送でゲストに呼ばれるのが恒例となっている人物は誰でしょう?
A.タモリ
Q.洗濯表示において、三角形のマークで表されるのは何に関する事柄でしょう?
A.漂白
Q.2030年での実現を目指してNTTが推し進めている、光技術を用いた技術革新による社会発展を目指す構想を何というでしょう?
A.IOWN構想
Q.原作者は巻末で「実写化するなら及川光博」とコメントしていたが、実際に実写化された際にはディーン・フジオカが演じた、漫画『鋼の錬金術師』のキャラクターは誰でしょう?
A.ロイ・マスタング
・名前:せな
・クイズ遍歴:クイズ歴7年目、梨・瀬戸内・AQLサポーターズなどに所属、アオメイト杯など
・好きなもの:ミステリ、アイドル、少女漫画、VTuber
・一言:スタッフとしては初参加です!今までの参加者も新しい参加者にも楽しんでもらえる大会をつくれるよう頑張ります!
・例題:
Q.館内には「トリーター」と呼ばれる飼育スタッフが従事する、「クラゲファンタジーホール」などの展示が見どころの神奈川県にある水族館は何でしょう?
A.新江ノ島水族館
Q.アニメ版オープニングテーマとして『はなをぷーん』や『バラライカ』といった個性的な楽曲が起用された、かつて『ちゃお』で連載されたアイドル漫画は何でしょう?
A.『きらりん⭐︎レボリューション』
Q.光文社のホームページ「ジャーロ」に『ミステリ作家は死ぬ日まで、黄色い部屋の夢を見るか?』という読書日記の連載も持つ、代表作に『紅蓮館の殺人』にはじまる「館四重奏」シリーズがある小説家は誰でしょう?
A. 阿津川辰海
・名前:大木研資(おおき・けんすけ)
・クイズ遍歴: クイズ歴:9年目 所属:Qurio/Cencity/平和
大会スタッフ:Re:Q 2022/2023、センシティ秋の大運動会、MONJUなど
・好きなもの:寄席に行くこと、ロイヤルホスト、Being系の音楽
・一言:縁あって再びスタッフに携わることとなりました。参加される方々が楽しい時間を過ごせるよう頑張ります!
・例題
Q.鉄道路線における勾配のキツさを表す際などに使われる、1000分の1を1とする単位は何でしょう?
A.パーミル
Q.新潮文庫版の三島由紀夫作『金閣寺』で表紙絵に使われている、闇の中で燃え盛る炎を主題とした速水御舟の日本画は何でしょう?
A.『炎舞』
Q.2019年12月3日、山本アヒルなどのTwitter漫画家が一斉に「感想漫画」を投稿したことで、大規模なステマ疑惑が噴出したディズニー映画は何でしょう?
A.『アナと雪の女王2』
・名前:ちび
・クイズ遍歴:クイズ歴3年目。もうすぐビギナー卒業?ちゃんとコンスタントにボタンを押すようになってからは1年半くらい。船橋クイズ会と称してよくフリバ会をやっています。
・好きなもの:水族館、あまいもの、クイズ
・一言:初めて作問スタッフで大会に参加します。問題を作るのはあまり得意ではないため、不安はいっぱいですが、大好きなRe:Qに少しでも貢献できるように頑張ります。
・例題
Q.次のうち、指定野菜ではないものはどれでしょう?ジャガイモ、さつまいも、里芋
A.さつまいも
Q.目黒寄生虫館のロゴにもなっている、幼虫の時に2匹が出会って合体癒合しないと成長できないという特殊な生態を持つ寄生虫は何でしょう?
A.フタゴムシ
Q.【大意○】一、ニ、一、くにがまえ、ニ、八、一、八、乙、十、と言えば何の何?
A.1から10までの漢数字の部首