最新情報
【委員会紹介】
ベルマーク運動を通じて、「自分たちの学校づくり」(ベルマーク預金で設備・教材を協力会社から購入)と「お友達への教育援助」(僻地の学校や特別支援学校への支援など)を行います。
【活動内容】
講習会への参加
ボランティアと協力してベルマークの回収、集計、発送実施
テトラパック・インクカートリッジの回収、分別、発送
zoom顔合わせ、引継ぎ、新委員長決定(3月上旬〜4月中旬)
財団からのお知らせおよび周知等適宜対応(4月〜6月、10月)
回収および集計作業日のミマモルメ配信および作業場所の確保(5月、11月)
回収、集計、発送作業(7月、12月)
ボランティアとの調整および連絡(6月、7月、10月〜12月)
取得ポイントの最終確認および引換品の相談(2月)
Zoom顔合わせ(4月)
対面ミーティング、読み聞かせ用ファイルセット、備品の補充、確認(4月、5月)
ボランティア募集アンケートの配信(5月、12月)
読み聞かせ実施(6月、9月、12月、1月、3月)
5月開催予定だった講習会は、新型コロナウィルスの影響により中止
1回目のベルマーク集計作業は、感染防止対策をとりながら実施(7月)
2回目のベルマーク集計作業も、感染防止対策をとりながら実施(12月)
環境委員(児童)の補助(テトラパック、インクカートリッジの発送)など
5月開催予定だった講習会は、新型コロナウィルスの影響により中止
1回目のベルマーク集計作業は、感染防止対策をとりながら実施(7月)
2回目のベルマーク集計作業も、感染防止対策をとりながら実施(12月)
環境委員(児童)の補助(テトラパック、インクカートリッジの発送)など
5月開催予定だった講習会および今期の活動は、新型コロナウィルスの影響により中止
ご担当予定だった今年度委員会、ボランティアの方々には、年間サポーターとしてご活動いただく
環境委員(児童)の補助(テトラパック、インクカートリッジの発送)など