最新情報
回答を受領いたしましたので公開いたしました。
区立小学校PTAからの要望書および回答
期間限定で書面を公開いたしました。
閲覧可能期間 11月7日(木) 〜 11月21日(木)
「PTAプライバシーポリシー」を更新しました。
「PTAクラブ・同好会」にビーチボールバレー同好会のページを追加しました。
「PTA活動ルール」を更新しました。
「すくーるガード」を更新しました。
「PTAクラブ・同好会」を更新しました。
「PTA活動ルール」を更新しました。
「PTA活動体制」を更新しました。
「読み聞かせボランティアの流れ_211110更新」に更新しました。
文京区立小学校PTA連合会からイベントの案内がありました。
毎年、都小PTA主催で開催されている「川柳コンクール」のチラシをアップしました。ぜひご覧ください。
ホームページに再発行用のフォームを用意しましたのでご活用ください。
PTA会費の研究学習補助費より、保健室設置の担架・電子レンジ・掛布団カバー(2枚)・シーツ(交換用1枚)を購入いたしました。
昨年の12/9に発行しました、2020年度礫川ミーティングの報告書をホームページに掲載しました。
PTA会員各位
文京区教育委員会より第7回家庭教育講座のご案内です。
『子どもの思春期・反抗期にどう対応するか』
講 師:菅原 裕子(すがはらゆうこ)氏
NPO法人ハートフルコミュニケーション
内 容:今後安心して思春期・反抗期を迎えるには、親としてどう対応したら良いかを考える講座
日 時:令和2年12月4日(金) 10:00~12:00
会 場:レクリエーションホール(シビックセンター地下1階)
対 象:年中児から中学生を子育て中の区内在住・在勤者
定 員:当日先着順48人(参加費無料)
その他:①保育室を設置します(2歳以上、申し込み先着順10人)ご希望の方は11月26日(木)まで下記へご連絡ください。②2歳未満のお子様は会場に入れますが、他の参加者の学習の妨げにならないようご配慮をお願いします。③手話通訳をご希望の場合は、11月19日(木)までに下記へご連絡ください。④質問をお受けします。12月1日(火)正午まで。FAXまたはメールでお寄せください。形式は任意です。FAX(5803-1366)、メール(文京区ホームページ:家庭教育講座)お名前・お子様の学校(園)の名前・学年・質問をご記入ください。
感染症対策:定員を大幅に減らしました。マスク着用など『咳エチケット』にご協力ください。発熱等、体調のすぐれない方は、ご来場をご遠慮ください。感染状況によっては中止になることもあります。ご了承ください。
連絡先:教育総務課地域教育支援担当 TEL 5803-1302 FAX 5803-1366
日頃より礫川小学校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
施設開放等で学校の施設・用具をご使用の際には、児童の教育活動に支障のないように、元通りの状態にしていただきますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
礫川小 副校長 花田
文京区教育委員会からの「台風接近・通過等に伴う気象警報発表時の対応について」を「便利な情報」のサブページに掲載しました。
PTA会員各位
文京区立小学校PTA連合会より第4回家庭教育講座のお知らせです。
講 座:自転車の安全な乗り方
講 師:警視庁富坂警察署 交通課
日 時:令和2年9月14日(月) 10:00~(概ね1時間~1時間半程度)
会 場:レクリエーションホール(シビックセンター地下1階)
対 象:年中児から中学生を子育て中の区内在住・在勤者
定 員:当日先着順48人(参加費無料)
その他:1. 保育室を設置します(2歳以上、申し込み先着順10人)ご希望の方は9月8日(火)まで下記へご連絡ください。2. 2歳未満のお子様は会場に入れます。3. 参加者には富坂交通安全協会から粗品を進呈します。
連絡先:教育総務課地域教育支援担当 TEL 5803-1302 FAX 5803-1366
PTA会員各位
夏休み中ですが、文京区立小学校PTA連合会からのお知らせがありますのでご覧ください。
文京ecoカレッジ公開講座
表 題:海洋プラスチックごみの減らし方をみんなで考えよう!
講 師:中井 八千代 氏
(容器包装の3Rを進める全国ネットワーク運営委員長)
日 時:令和2年9月8日(火) 14:00~16:00
会 場:区民センター3A会議室(文京区本郷4-15-14)
定 員:24名(参加費無料)
申 込:はがきに公開講座、氏名、郵便番号と住所、電話番号を記入し、下記へお申込みください。
〒112-8555 文京区春日1-16-21
文京区資源環境部リサイクル清掃課 リサイクル推進部
TEL 03(5803)1135
締 切:令和2年8月20日(木)
保健講演会ボランティアのみなさま
日頃よりPTA活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございます。
本年度の保健講演会は中止となりました。
PTA活動は一家庭一役の決まりになっております。つきましては、みなさまには年間サポーターになっていただきますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。
本年度11月29日に開催予定の第46回礫川マラソン大会については、新型コロナウイルス感染拡大の影響により一年延期となりました。
保護者の皆様
保護者の皆様には、日ごろより PTA 活動に多大なるご協力ご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、授業も再開し、給食も始まり、新しい生活様式に則した学校生活に子供たちも少しずつ慣れ始めています。保護者の皆様も、各委員会活動の引継ぎも始まり、PTA活動が再開し始めると、来校する機会も増えてくると思います。
改めて、来校する際の注意点についてご案内させていただきますので、周知徹底していただきますようお願いいたします。
【来校時の注意点】
名札カードを首から掛ける。
※名札カードを忘れた場合は、事務室前の「保護者カード」を首から掛ける。
事務室前の来校記録表に、名前と来校時刻、退出時刻を記入する。
室内履きは必ずご持参ください。また、外履きを入れる袋もご用意ください。
※玄関の「来賓用靴箱」と「来賓用スリッパ」は、保護者の方はご利用できません。
以上、よろしくお願いいたします。
PTA会員各位
この案内はミマモルメを登録されていない方に配付させていただいております。ミマモルメからの配信が届くにはミマモルメの登録が必要です。
お手数ですが、なるべく早急なご対応をお願いいたします。
ミマモルメを登録するとID 票が届きますので、手順に従いご自身でメールアドレスのお手続きをお願いいたします。登録が完了すると「メールアドレス完了のお知らせ」メールが届きますので必ずご確認ください。複数の児童が在籍する場合は、各児童ごとの登録をお願いいたします。
※メールが届かない場合は、次のような原因が想定されます。
1、メールアドレスの入力が間違っている。
当該メールアドレスを削除後、再度正しいメールアドレスをご登録ください。
2、「迷惑メール拒否」設定の変更がされていない、もしくは間違っている。
下記のドメインを受信できるように設定変更してください。
hanshin-anshin.jp(ドメインとはメールアドレスの@より後ろのことをいいます)
お問い合わせ先
ミマモルメコールセンター 0570-081-300
携帯からは 06-6734-6900
【受付時間】8:45~12:00 13:00~17:30(土日祝日・年末年始を除く)
web からのお問い合わせ:https://www.hanshin-anshin.jp
先日、ミマモルメの黄色いICチップカードの落とし物がありました。学校の方で預かっておりますが、まだ取りにきておらず、連絡もありません。ICチップカードがなければ登下校の連絡が届きませんので、お心当たりの方がいらっしゃいましたら学校へお問い合わせいただきますようよろしくお願いいたします。
PTA会員各位
日ごろよりPTA活動にご協力いただきありがとうございます。
礫川小学校PTAでは、緊急の雨対策として、児童にPTA傘の貸し出しを行っております。傘を忘れた時など利用できますので、ご家庭でもお声かけください。
また、使用した傘については、ご家庭で乾かしていただいてから、お子様に持たせて学校までご返却をお願いいたします。
なお、お子様の立ち寄り先(習い事など)にPTA傘がありました場合は、学校に届けていただけると大変助かります。
壊れて使用できない状態の傘については、学校に持たせずにご家庭で処分をお願いいたします。(学校でゴミに出すことができないため。)また、その際は傘を処分したことをPTA本部までご連絡ください。
令和2年6月吉日
礫川小学校PTA会員各位
礫川小学校PTA会長
礫川小学校PTA総会の書面開催とPTA会費徴収一時停止のお知らせ
日頃よりPTA活動にご理解とご協力いただきましてありがとうございます。
保護者の皆様にはつきましては、新型コロナウイルスの感染拡大に際し不安な毎日を送られていることと拝察いたします。
また学校の休校期間が延長したことに伴い、本年度のPTA活動も大きく変更することになっております。
分散登校は始まっていますが先行きは不透明です。
PTA活動は学校の年間行事が定まってから柔軟に対応していきたいと考えております。
詳細は決定次第ご連絡させていただきます。
また今年度第1回PTA総会は7月に書面開催を予定しております(後日総会資料を配布いたします)
なおPTA会費についてですが1学期はPTA活動がほぼできていない現状を踏まえ、
今年度は10月分から徴収することと致します。
一日も早い通常授業の再開が待ち望んでおりますが、その時に子供たちが笑顔で登校できるよう、ご家族の健康に気を付けてお過ごしください。
いつもPTA活動にご協力いただきありがとうございます。
昨年度と同様、今年度も皆様から区への要望を募集いたします。
子供たちの学び、遊び、学校生活の環境をよりよいものへと改善すべく
皆様からのご要望をお待ちしております。
【2019年度の要望】
~冷水機メンテナンス実施について~
区からの回答:学校設置の冷水機は、毎年度、水質検査を実施している。今後も、検査結果によって水質改善の指摘があった場合には、適切に対処する。
冷水機の定期的なメンテナンスの実施はしないが、冷水機に故障や不具合が発生した場合は、冷水機の寄贈・文京区設置問わず、学務課にて対応する。
ご要望はPTA本部で取りまとめ、小P連を通じて文京区へ提出します。
ご要望がある方は、6月25日(木)までに下記アドレスまで児童のクラス・氏名と共にご要望の内容をお送りください。
なお、頂いたご要望のすべてを礫川小の要望として上げられないことを、予めご了承ください。
日頃よりPTA活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染防止の観点から表題の件で変更がございますのでご報告いたします。
《中止》2020年10月~12月に予定していた小学校PTA連合会主催スポーツイベント
バレーボール大会
卓球大会
バスケットボール大会
《中止》2020年7月5日に予定していた「社会を明るくする大会」
(文京区社会を明るくする運動推進委員会主催)
《中止》2020年7月18,19日に予定していた「サマーフェスティバル」
(礫川青少年健全育成会主催。礫川地域活動センターにて毎年実施)
※上記のボランティアメンバーだった皆様には、年間サポーターとしてご協力いただければと思います。
《延期》2020年6月21日→2021年3月14日(予定)
ストラックアウト大会 (礫川青少年健全育成会主催。礫川小学校にて毎年開催)
※こちらのボランティアメンバーの皆様には、主催者側から連絡があり次第また共有いたします。
《規模を縮小して実施予定》11月29日実施予定の礫川マラソン(礫川青少年健全育成会主催)
現段階で詳細は不明です。
※こちらのボランティアメンバーの皆様には、主催者側から連絡があり次第また共有いたします。
尚、コロナ情勢を鑑みて変更が入る可能性があることもご承知おきいただければ幸いです。また情報が入りましたらご連絡いたします。
学校からの休校連絡を受け、4月28日(水)開催予定でした、2020年度 第1回 PTA総会・委員総会・クラブ部長会を延期することを決定致しました。
学校の再開が決まりましたら今後のスケジュールをご連絡致します。
ご不明な点がございましたら下記メールアドレスまでご連絡下さい。
なお新旧委員会の引き継ぎができておりませんので、今しばらく連絡網からは脱退せずお待ち下さい。
いつもPTA活動にご協力いただきましてありがとうございます。PTA会長です。
PTA会員のみなさまにつきましては、進級のタイミングでの未曽有の緊急事態に際し、心身共に大変な毎日をお過ごしのことと思います。子どもたちの勉強や生活習慣、精神状態など不安なことがたくさんありますよね。
本部としても現状を踏まえて、運営方針の見直しを致しました。
委員会、ボランティア含めすべてのPTA活動を当面停止させて頂きます。
すでに活動の準備をされている方もいらっしゃるかと思いますが、現状では本年度は例年通りのPTA活動は難しいと判断いたしました。
ご理解の程よろしくお願いします。今後のPTA活動についての詳細は後日、改めてご案内いたします。
学校では先生方が4月7日から進級した子どもたちを受け入れるべく、新学期の準備を一生懸命にしてくださっていました。また休校の延長が決まった現在は、先行きが見えない中、5月再開に向けて学習計画の立て直しや行事のスケジュール調整など、難しい仕事に取り組んでくださっています。 私たち保護者と先生方とで「子どもファースト!」という思いを改めてひとつにして、コロナを乗り越えましょう。
そして子どもたちが笑顔で学校に通える日が来たら、みなさんの力を結集して、子どもたちの学習環境をサポートしていきましょう。
今はお子様をはじめ、ご家族のケアに注力して頂ければと思っています。
みなさんのご健康と、一日も早い日常の回復をお祈りいたします。
毎年3月19日礫川小学校開校記念日には、お祝いとしてPTAから祝菓子を、児童と教職員にお配りしていました。
3月2日から新型コロナウイルスの影響により、休校となっております。
本部役員内で話し合いを行い、誠に申し訳ありませんが今年度の祝菓子の配布は中止することとしました。
何卒、ご理解とご了承を承りますよう、よろしくお願い申し上げます。
学校からの休校の連絡を受け、3月4日(水)開催予定の第2回PTA総会を中止することになりました。本日、おたよりを配布いたしましたので、ご確認ください。
総会で議決を予定しておりました議案についても、結果を記載しておりますので、必ずご一読いただきますようお願いいたします。
なお、役員人事については総会にて発表の予定でしたが、中止となりましたので、本日お知らせいたします。
(個人情報のため割愛)
役員人事の承認可否について、改めてアンケートへのご回答をお願いいたします。