国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構      

研究組織量子医科学研究所 脳機能イメージング研究センター 

脳とこころの研究グループ

研究組織量子生命科学研究所  量子生命システムグループ

量子認知脳科学チーム

《東北大学大学院医学研究科 連携講座》

千葉大学大学院理学研究院 連携講座》

 =大学院生募集中=

 QSTで脳科学研究を行いながら医学・理学の博士号・修士号取得可能です

NEWS
2024年度

2023年度

         共催:ムーンショット目標9「多様なこころを脳と身体性機能に基づいてつなぐ「自在ホンヤク機」の開発」

                           「逆境の中でも前向きに生きられる社会の実現」

2022年度

2021年度

山田_MS第1回前向きプロジェクト.mp4

当研究グループでは、 うつ病や統合失調症などの精神症状発現に関わる認知バイアス (認知の歪み)の脳内機構解明に取り組んでいます。特に、主観的経験であるこころの現象を理解するためは、正確な客観評価が不可欠となります。そのために私たちは、心理物理学などの認知心理学的手法を用いて、種々の主観的経験(自己意識、視知覚、意思決定など)を数値化しています。そして、安静時及び課題遂行時の磁気共鳴断層装置(MRI)脳波(EEG)、陽電子断層撮像法(PET)など複数の計測・解析技法を組み合わせた脳活動の計測により、認知バイアスの神経機能を抽出し、症状発現メカニズムの理解を深めるとともに、こころの生成原理についての科学的解明を目指しています。