現在、日々の思いつきや活動などは note に書いています。
そちらもぜひ御覧ください。
構造化されたというよりも、これまで書き溜めたブログなどです。
随時、整理していく予定です。
blog ... https://www.qdech-labo.space
個人的ポータルサイト。趣味を中心に、考えていることなど、いろいろと書いていますが、そのうち整理して、閉鎖します。
情報量としては一番多いです。
旧note ... https://note.com/itchidepon
ここも創作小説を中心に、いろいろと書いていますが、そのうち整理して閉鎖します。
会社サイト ... https://www.office-nbi.com
会社のサイトなのでビジネス中心です。ブログ記事は、それなりに多いです。
ミスカトニック予備校 ... https://sites.google.com/view/mis-yobi/
Cthulhu神話関連サイトです。
その他、これまでに作成したYouTubeなどがありますが、テストのために作ったという部分もありますので、こちらの方も随時、整理していく予定です。
TRIZ発想法―お客様や上司からの無理難題をサクッと解決する (秀和システム) (2012年)
プロセスで解き明かすイノベーション ~イノベーション経営プロセスガイドライン~ (日経BP) (2014年)執筆協力
「自治体支援ガイドブック入門編」
「自治体支援ガイドブック中級編」
「自治体支援ガイドブック上級編」(ITコーディネータ協会)
COMPASS 2009年冬号(リックテレコム)記事執筆
COMPASS 2009年秋号(リックテレコム)記事執筆
COMPASS 2010年冬号(リックテレコム)取材
COMPASS 2013年春号(リックテレコム)記事執筆
COMPASS 2013年秋号(リックテレコム)取材
COMPASS 2014年春号(リックテレコム)記事執筆
月刊自治体ソリューション 2014年10月号(ぎょうせい)記事執筆
会社で使うタブレット・スマートフォン2013(リックテレコム)取材
ストーリーで学ぶ要件定義実践入門 (IPA) (2019年)執筆協力
キーマンズネット 中小企業ITコラム(全8回)2012年10月~11月
「ビジネスの矛盾解決!TRIZ活用術を知っている?」他
http://www.keyman.or.jp/at/30005043/
その他、このあたりにもちょっと書いてあります。その他もいくつかあったはずですが、昔過ぎて憶えていません(笑)