Plants and People Lab
植物・植生と人の関わりを学際的視点から考える
Plants and People Lab
植物・植生と人の関わりを学際的視点から考える
愛媛大学社会共創学部環境デザイン学科の徳岡良則の研究室ホームページです。
里地景観における植生の成立機構を明らかにし、生物相に配慮した省力的な植生管理法を提示することを目指しています。現在は農山漁村の暮らしと植物の利用方法や分布に関する研究に主に取り組んでいます。以下、活動への参加希望やご質問はtokuoka.yoshinori.dg[at]ehime-u.ac.jpまでご連絡ください。
【活動予定】
2025.08.29-09.04:沖永良部島調査
【外部イベントのお知らせ】
2025.09.14:植物観察会@宇和島市津島町横吹渓谷
【近況報告】
2025.08.19:色々手際の悪いところもありご迷惑をお掛けしましたが、皆様の協力で第3回まちなか大学を終えることができました。ありがとうございました!
【出版報告】
2025.02.10:文化愛媛 No. 88 特集 伊予の木とくらし(定価550円)の方に、大洲市肱川沿いの境木に関する解説記事を掲載頂きました。他の執筆者の方の記事もとても興味深く、勉強になりました。また取り上げていただけるような研究をしていきたいと思います!
2024.12.26:関東&東北全域の境木に関する論文がHuman Ecology誌に受理となりました。聞き取り調査の回答者の皆様ならびに論文作成に協力頂きました皆様、ご支援ありがとうございます!
※このページは徳岡良則個人が作成したもので所属機関は内容について一切関知していません。
Since 2024.03.26
愛媛大学社会共創学部環境デザイン学科の徳岡良則の研究室ホームページです。
里地景観における植生の成立機構を明らかにし、生物相に配慮した省力的な植生管理法を提示することを目指しています。現在は農山漁村の暮らしと植物の利用方法や分布に関する研究に主に取り組んでいます。以下、活動への参加希望やご質問はtokuoka.yoshinori.dg[at]ehime-u.ac.jpまでご連絡ください。
【活動予定】
研究室ゼミ:7/28, 8/4(14時半~17時半頃)
英語ゼミ:毎週木曜5限(16:20-17:50)
2025.08.19:まちなか大学第三回「世界に伝えたい!石垣のある南予の風景 」(演者:宮本春樹先生・亀井彩香さん・徳岡良則)
お申し込みはこちらです! https://x.gd/OP71z
【外部イベントのお知らせ】
2025.07.13:植物標本の閲覧@今治市旧鈍川小学校(10-16時)
2025.09.14:植物観察会@宇和島市津島町横吹渓谷
【近況報告】
2025.06.21:いよいよ今年も酷暑が始まり、濡らしTシャツ&扇風機で暑さをしのぐ季節となってきました。
【出版報告】
2025.02.10:文化愛媛 No. 88 特集 伊予の木とくらし(定価550円)の方に、大洲市肱川沿いの境木に関する解説記事を掲載頂きました。他の執筆者の方の記事もとても興味深く、勉強になりました。また取り上げていただけるような研究をしていきたいと思います!
2024.12.26:関東&東北全域の境木に関する論文がHuman Ecology誌に受理となりました。聞き取り調査の回答者の皆様ならびに論文作成に協力頂きました皆様、ご支援ありがとうございます!
※このページは徳岡良則個人が作成したもので所属機関は内容について一切関知していません。
Since 2024.03.26