これまでの活動(研究会)

第18回研究会

日時:2019年8月6日(火)15:00-17:30

場所:大阪経済大学J館4階 J40ゼミ室

議題:研究体制の確認、今後の予定の相談


第17回研究会

日時:2018年1月21日(日)13:00-17:00

場所:大阪大学中之島センター4階多目的室

内容:『信頼研究の学際化』出版に向けた原稿検討会。


第16回研究会

日時:2017年12月29日(金)13:00-18:00

場所:AP大阪梅田東会議室

内容:『信頼研究の学際化』出版に向けた原稿検討会。


第15回研究会

日時:2017年12月9日(土)10:00-17:00

場所:大阪大学中之島センター6階多目的室

内容:『信頼研究の学際化』出版に向けた原稿検討会。


第14回研究会

日時:2017年8月27日(日)13:00-18:00、28日(月)10:00-16:00

場所:三谷温泉 ひがきホテル

内容:『信頼研究の学際化』出版に向けた原稿検討会。


第13回研究会

日時:2017年3月12日(日)16:00-18:00

場所:AP大阪梅田茶屋町 ルームB

内容:次回ワークショップの内容とシンポジウムに関する相談


第12回研究会

日時:2016年12月9日(金)16:30-18:30

場所:大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学研究科 F433

内容:企業との共同研究、今年度のワークショップ、中間報告会についての相談


第11回研究会

日時:2016年9月30日(金) 16:00-18:00

場所:大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学研究科 システムセミナー室D454

内容:科研費申請に向けた研究計画と今年度の研究会、ワークショップの予定についての相談


第10回研究会

日時:2016年8月31日(水)10:00-13:00

会場:料亭松屋旅館

【議題】

・書籍『信頼研究の学際化』目次・執筆担当者、締切等の決定。

・今後のワークショップ内容およびスケジュールの再検討。


第9回研究会

日時:2016年7月9日(月) 16:00-17:30

会場:大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学研究科 F433

【報告】

・杉本俊介「ビジネスにおいて信頼の果たす役割 − 経営学での組織間信頼の研究とビジネス倫理学での信頼研究の橋渡し −」


第8回研究会

日時:2016年4月11日(月) 15:00-17:30

会場:大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学研究科 F433

【議題】

・応用哲学会ワークショップの準備。

・信頼概念定義集の検討。

・研究進捗報告および今後の予定の確認。


第7回研究会

日時:2016年2月25日(木) 15:00-18:00

会場:大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学研究科 システム考究室E403-05

【議題】

・サントリー文化財団研究助成の継続申請について

・5月開催予定の二回のワークショップの状況報告

・研究進捗報告および6月以降のワークショップ内容の検討


第6回研究会

日時:2015年9月16日(水)16:00-18:00

会場:大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学研究科 F433

【報告】

永守伸年(立命館大学)「関係的自律はいかにして実現されるか:近年の信頼研究を手がかりに」


第5回研究会

日時:2015年8月5日(水)16:00-18:30

会場:大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学研究科 F433

【報告】

和泉悠(京都大学)「信頼の論理学」


第4回研究会

日時:2015年4月13日(月)17:00-18:30

会場:大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学研究科 F433

【報告】

笠木雅史(京都大学)「信頼の哲学の構築に向けて」


第3回研究会

日時:2014年7月31日 14:40-17:40

会場:大阪大学 人間科学研究科 本館 44講義室

【報告】

笠木雅史(大阪大学)「信頼と責任:信頼の認識論的・倫理的次元」


第2回研究会

日時:2014年3月21日 14:00 - 18:00

会場:長崎外国語大学 CoSTa Space

(会場アクセスは http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/access.html を参照)

【報告】

笠木雅史(大阪大学)「信頼性と信用:最近の認識論の展開から」

成瀬尚志(長崎外国語大学)「リスク評価はいかに評価すべきか?-安全と安心をめぐって」


第1回研究会

日時:2014年2月21日(金)15:00-18:00

場所:大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学部D棟4階 システムセミナー室(D454)

【報告】

矢田部俊介(京大CAPEおよびJR西日本)「機能安全性に関する国際規格とトラスト」

小山虎(大阪大学)「安心・ロボット・Trust」