各 位
「PET化学ワ-クショップ2024(第32回)」 開催のご案内
<幹事> 小川美香子(北大)、古本祥三(東北大CYRIC)、豊原 潤(都健康長寿研)、張 明栄(QST)、籏野健太郎(筑波大)、間賀田泰寛(浜松医大)、高橋和弘(福島県立医大)
PET化学ワ-クショップ2024の開催を下記のようにご案内申し上げます。本ワークショップ(通称:PCWまたは冬の学校)は「PET薬剤のルーチンな合成(研究を含む)に従事する者が集まり、学術集会では取上げにくい“現場が抱える諸問題”について自由に討議し、PETの現状や日進月歩の“PET化学の新しい展開”に触れる啓蒙的な場を提供する」ことを目的に、平成4年2月に八幡平(岩手)で第1回が開催されました。第32回は対面で札幌での開催といたします。現在、日本でサイクロトロンを保有するPET施設が150を超えるまでに増加し、核医学治療も視野に入れたポジトロン核医学の根幹を支えるPET化学の重要性は益々大きくなっております。今回も多くのサイクロトロン施設からPET化学を支える皆さまのご参加をお待ちしております。
記
◆ 日時: 令和6年2月2日(金)16:30~4日(日)12:00
◆ 場所: 「ホテル ミリオーネ」 https://www.milione.jp/
〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
電話:0570-08-3500
◆ 参加費:PET施設からの参加者:15,000円、その他の参加者(企業等):20,000円
◆ 宿泊費:1泊10,000円 、2泊20,000円 (朝夕食込み、基本:2~4名の相部屋)
◆ 討論主題:「手引き第6版の解説」、「最新のPET化学の動向 -海外事情も含めて-」、施設紹介、トラブル報告、核医学治療との関わり、製品紹介など。
(詳しいプログラムは来年1月中旬までにEメールにてお知らせいたします。)
◆ 討論主題:次項の申込方法に従ってお申し込みください。
◆ 〆 切 : 令和6年1月11日(木)までに、お申込をお願いします。
◆ 問い合わせ先: PET化学ワークショップ事務局 小川 美香子
メールアドレス: pet.chemistry.ws@gmail.com
PET化学ワークショップ2024プログラム
2024年2月2日(金)~4日(日)
札幌市 定山渓万世閣ホテルミリオーネ
2日(金)
15:30 受付け開始
17:20 - 17:30 開会あいさつ・概要説明 小川 美香子(北大)
17:30 - 17:50 新人紹介&オリエンテーション 古本 祥三(東北大)
18:00 - 20:00 夕食
20:00 - 20:50 施設紹介&現状報告 司会 籏野 健太郎(筑波大)
1.新潟大学 10 村上 佳裕(新潟大学)
2.京都大学 10 志水 陽一(京都大学)
3.岡山大学 10 上田 真史(岡山大学)
4.日本医科大学 10 本城 和義(日本医科大学)
5.量子科学技術研究開発機構 15 鈴木 寿(QST)
<Break 10 min>
21:05 - 21:50 PET化学の最新動向 司会 加藤 孝一(NCNP)
1.C-11標識反応 15 小縣 綾(岐阜医療科学大学)
2.F-18標識反応 15 古本 祥三(東北大学)
3.New PETトレーサー 15 中島 孝平(北大)
22:00 - 情報交換会
3日(土)
9:30 - 14:00 フリーディスカッション
15:00 - 15:55 PET化学 てびき第6版 その1(基礎技術) 司会 豊原 潤(都健康長寿研)
1.てびき第6版の概要 10 豊原 潤(都健康長寿研)
2.[11C]HCN 10 張 明栄(QST)
3.[18F]AlF 10 仲 定宏(阪大)
4.[68Ga]製造法 10 高橋 和弘(福島医大)
5.[89Zr]製造法 10+5 上田 真史(岡山大)、水川 陽介(JFE)
<Break 10 min>
16:05 - 16:45 PET化学 てびき第6版 その2(神経機能) 司会 古本 祥三(東北大)
6.[11C]Preladenant 10 豊原 潤(都健康長寿研)
7.[18F]MC225 10 豊原 潤(都健康長寿研)
8.[11C]K-2 10 高田 由貴(横浜市大)
9.[18F]T-401 10 張 明栄(QST)
<Break 10 min>
16:55 - 17:45 PET化学 てびき第6版 その3(神経病理) 司会 高橋 和弘(福島医大)
10.[18F]NAV4694 10 豊原 潤(都健康長寿研)
11.[18F]MK6240 10 豊原 潤(都健康長寿研)
12.[18F]PM-PBB3 10 張 明栄(QST)
13.[18F]FEDAC 10 張 明栄(QST)
14.[18F]SMBT-1 10 古本 祥三(東北大)
18:00 - 20:00 夕食・フリーディスカッション報告
20:00 - 20:20 PET化学 てびき第6版 その3(神経病理) 司会 張 明栄(QST)
15.[18F]DPA-714 10 仲 定宏(阪大)
16.[11C]NCGG401 10 小縣 綾(岐阜医療科学大学)
20:20 - 20:40 PET化学 てびき第6版 その4(腫瘍・他)
17.[18F]PSMA-1007 10 仲 定宏(阪大)
18.[68Ga]Ga-PSMA 10 高橋 和弘(福島医大)
<Break 10 min>
20:50 - 21:40 PET化学 てびき第6版 その4(腫瘍・他) 司会 小川 美香子(北大)
19.[11C]AIB 10 張 明栄(QST)
20.[18F]AraG 10 志水 陽一(京大)
21.[18F]FAPI-74 10 仲 定宏(阪大)
22.[18F]BCPP-EF 10 原田 典弘(浜ホト)
23.[11C]MTP38 10 張 明栄(QST)
22:00 - 情報交換会
4日(日)
9:00 - 9:30 PET施設管理連絡会報告 30 司会 久下 裕司(北大)
加川 信也(滋賀県立総合病院)
9:30 - 11:00 会社紹介・製品情報 司会 森 哲也(福井大)
1.伯東株式会社 15 中江 俊喜
2.環境衛生薬品株式会社 15 長沼 陽二、長谷川 桂太
3.日本ウォーターズ(株) 15 磯俣 亮
4.株式会社千代田テクノル 15 藤井 李英
5.株式会社アトックス 15 富田 翔
6.大陽日酸株式会社 15 星野 誠、谷 日向子
<Break 10 min>
11:10 - 11:40 ISRS2023報告 司会 古本 祥三(東北大)
1.F-18標識法・薬剤 10 多胡 哲郎(都健康長寿)
2.C-11、その他標識法・薬剤 15 鈴木 千恵(浜松医大)
3.ISRS2025のお誘い 5 古本 祥三(東北大)
11:40 - 11:50 講評 高橋 和弘(福島医大)
11:50 - 12:00 閉会の挨拶 張 明栄(QST)
12:00 解散宣言・連絡 小川 美香子(北大)