第33回PET化学ワークショップ2025 プログラム
2月7日(金)
15:30~ 参加受付開始
17:20-17:30 開会あいさつ 小川 美香子 (北海道大学)
17:30-17:45 新人紹介・オリエンテーション 古本 祥三 (東北大学)
17:45-18:00 野崎正先生を偲ぶ 岩田 錬 (東北大学)
18:00-19:20 夕食
19:20-20:05 施設紹介・近況報告 座長 高橋 和弘 (福島県立医大)
1. 藤田医科大学病院「PET施設紹介」15 山口 博司
2. 阪和インテリジェント医療センター「PET施設近況報告」15 堺 俊博
3. 神戸市医療センター中央市民病院「治験薬GMP施設の紹介 専用施設の運用経験」15 飯森均・大瀬祐作
<Break> 10
20:15-21:05 現場から役に立つ話題提供 座長 仲 定宏 (大阪大学)
1. 「PET化学を支える薬品分析技術〜HPLC分析法バリデーション〜」25 本城 和義 (日本医科大学)
2. 「薬剤製造・品管トラブルとその対策」25 森 哲也 (福井大学)
<Break> 10
21:15-22:00 間賀田泰寛先生ご退職記念講演 座長 小川 美香子 (北海道大学)
「PET科学研究を振り返って」45 間賀田 泰寛 (浜松医科大学)
22:00~ 情報交換会
2月8日(土)
7:30-9:00 朝食
9:30-12:00 参加者交流 フリーディスカッション
11:30-13:00 昼食
13:00-13:15 各種連絡 古本 祥三 (東北大学)
13:15-14:00 特別講演 座長 森 哲也 (福井大学)
「学会GMPと品質管理の現状と展望」45 脇 厚生 (QST)
<Break> 10
14:10-15:40 臨床用RI治療薬の製造の実際 座長 間賀田 泰寛 (浜松医科大学)
加川 信也 (滋賀県立総合病院)
1. 「治療用RIの最前線」30 永津 弘太郎 (QST)
2. 「福島県立医科大学の取り組み」30 城寶 大輝 (福島県立医大)
3. 「大阪大学の取り組み」30 仲 定宏 (大阪大学)
<Break> 20
16:00-17:40 PET化学を支える合成装置・核種製造 座長 豊原 潤 (都健康長寿)
鈴木 寿 (QST)
1. 「PETプローブ自動合成装置の開発を振り返って」20 岩田 錬 (東北大学)
2. 「合成装置と金属ターゲットについて」20 島田 拓実 (住重機工)
3. 「FDG合成装置NEPTISとサイクロトロンによる核種製造」20 行武 紀昭 (JFE)
4. 「合成装置All-in-One、他」20 中江 俊喜 (伯東)
5. 「GE HealthCare 金属ターゲットの紹介」20 佐々木 基仁 (GEヘルスケア)
<Break> 20
18:00-19:30 夕食
19:30-20:10 PET化学を支える環境・人材 座長 古本 祥三 (東北大学)
1. 「PET化学を支えるクリーン化事業」20 長沼 陽二 (環境衛生薬品)
2. 「核医学を支える人材について」20 篠田 正樹 (住重加速器サ)
20:10-20:50 PET化学を支えるサービス各種 座長 本城 和義 (日本医科大学)
1. 「アトックスのPET関連サービス&製品」20 柳 孝文 (アトックス)
2. 「住重加速器サービスの放射線管理事業」20 金川 政史 (住重加速器サ)
<Break> 10
21:00-22:00 PET化学 夜の勉強会 座長 加藤 孝一 (国立精神・神経医療研究センター)
1. 「PET化学トピックス」30 多胡 哲郎 (都健康長寿)
2. 「PET金属核種標識の基礎と実践」30 志水 陽一 (京都大学)
22:00~ 情報交換会
2月9日(日)
7:30-9:00 朝食
9:00-9:05 連絡 古本 祥三 (東北大学)
9:05-9:30 PET化学 朝の勉強会 座長 志水 陽一 (京都大学)
「68Gaジェネレータの技術・規制の現状や課題」25 富田 翔 (アトックス)
<Break> 5
9:35-11:00 製品紹介 座長 鈴木 千恵 (浜松医科大学)
多胡 哲郎 (都健康長寿)
1. 「Eckert & Ziegler社製MiniScanPROの紹介」15 石川 詠梨 (千代田テクノル)
2. 「64Cu-RTX-1363S & PSMA: 18F-DCFPyL」15 種市 大喜 (セティ)
3. 「MK-6240とNAV4694の紹介」10 Bruno Rossi (Satoru GK)
4. 「PET化学に役立つ製品紹介」15 磯俣 亮 (日本ウォーターズ)
5. 「自動投与装置における線量管理のDX化」15 田中 明 (ユニバーサル技研)
6. 「安定同位体試薬のご紹介」15 谷 日向子 (大陽日酸)
<Break> 5
11:05-11:40 各種連絡・案内 座長 古本 祥三 (東北大学)
1. 「PET施設管理連絡会」20 久下 裕司 (北海道大学)
2. 「学会案内 iSRS2025」5 久下 裕司 (北海道大学)
3. 「学会案内 WTTC」5 鷲山 幸信 (福島県立医大)
4. 「学会案内 第19回日本分子イメージング学会」5 森 哲也 (福井大学)
11:40-11:45 講評 豊原 潤 (都健康長寿)
11:45-11:50 閉会のあいさつ 古本 祥三 (東北大学)
11:50-13:00 昼食
★1泊につき夕食、朝食、昼食の3食がつきます。