コンビニエンスストアでのパソコンやスマホを
使わずにポスターをプリントする方法
ネットワークプリントサービスとというサービスで、対応店舗はローソンやファミリーマートとなります。お近くの店舗が対応していなかったらすいません。
サービスの公式ページはこちらです。
石垣島には、ファミリーマートしかないので、そこの操作画面で撮った画像で説明します。こちらがトップ画面です。丸で囲んだ部分を押して進みます。
「 ネットワークプリント 」を選びます。
ユーザー番号
JGD7A55EYY
を入力します。
画像を選んでもらったあと、「 プリント領域 」の項目で右側の「イメージをすべて印刷する場合は。こちらを選んでください。」を選びます。ここを選ばないと、周りが切れて印刷されてしまいます。
用紙のサイズも好きに選んでもらえます。
ポスターの楽しみ方
パソコンやスマホを使って画像データをダウンロードしてもらって、ご自宅のプリンタやコンビニのプリンタを使って印刷してください。
または、コンビニのマルチプリンタで印刷してください。
ひと手間かかってしまいますが、周りのフチは切ってしまいましょう!
下についているポップ用紙に、ご自分で考えたキャッチコピーでアピールしてください。
切り離すもよし。上のポスター画像のみを貼ってもらうのでも全然オッケーです。
考えてもらったポップ用紙は、是非SNSで皆さんに共有してみてください。ハッシュタグ「#鼻水30」を忘れずに。