a butterfly swimming in the water
2024-
a butterfly swimming in the water
2024-
"a butterfly swimming in the water" is ongoing research project about a new private dance performance in the format of lap dance. It is inspired by the classical Noh theatre play 井筒 / Izutsu (The Well Cradle), in which a women phantom performed by male dancer does duet dance alone with her husband water reflection made by wearing his clothe. Blending elements of 女型 (日本舞踊) / nihon-buyō (a form of classical Japanese female dance), it will present different erotism from Japanese perspective. The process starts by writing an erotic novel as a play writing or a choreo/graphic notation.
“水を泳ぐ蝶 / A Butterfly Swimming In The Water”
これは、新しいラップダンスを探究するためのリサーチプロジェクトです。能の女型、日本舞踊の座敷踊りといった日本の伝統的な舞台芸術の技術と身体性、また戦後に生まれた実験的で政治的な表現としての舞踏といった日本の身体表現に着目し、そこからユニセックス、新しい官能性を持ったパフォーマンスを探ることを目的としています。能『井筒』に着想を得て、恋人の男の衣をまとい、それを井戸の水鏡に映しだし、その恋したう男の姿と舞う女性の幽霊(を演じる男性の身体)という重なり合ったイメージを扱います。この作品は、幻の身体、幽霊の質感、多層的なジェンダー像、匿名化された仮面、極端に引き延ばされた遅延した声といったテーマを探究する豊かな枠組みを提供します。本プロジェクトの核心には、ラップダンスと劇場の摩擦があります。ラップダンスは一対一の、取引的でありながら極めて親密なダンス形態であるのに対し、演劇は伝統的に公共的・集合的な空間で機能します。この両者の経済的構造、観客と踊り手の関係性、観客性のモードは対極に位置しながらも、その交差の可能性は、アイデンティティ、身体性、欲望を問い直す新たな方法を提示します。またこのリサーチは私のこれまでの探究を継続するものでもあります。たとえば、WET(Weird Erotic Tension=奇妙で官能的な緊張)を孕む動きの研究では、プライベートとパブリック、エロティックとパフォーマティブの境界を探ることが中心的テーマでした。そしてこの進行中のプロジェクトは、戯曲や振付譜(choreo/graphic notation)としての役割をもつ実験的な官能小説の執筆から始まります。
YPAM fringe 2025 performance
https://ypam.jp/2025/program/fr44/index.html