当院では特に美容鍼と腰痛治療の効果を発揮しております
・美容鍼はお肌の美容作用やアンチエイジング(抗老化作用)と同時に、眼精疲労や肩こり腰痛等に同時アプローチを行います。美容と健康を同時に獲得できる為、皆様にご好評いただいております。
・腰痛治療では患部の治療より先に、腰から離れた場所のツボを使います。(顔や手、膝の裏など)遠隔治療で先に痛みを3~5割程度改善させてから、直接患部の治療に移ることが多いです。
そのため施術中より「腰が痛いのに離れた場所の治療で痛みが取れた」と不思議がられる方、「身体って全て繋がっているんだ」と得心される方など、さまざまな評価をいただいております。
美容や腰痛の他にも様々な疾患に対して効果を現します。
具体的なその効果と内容を下記の5点にまとめました。
鍼灸で身体の一部に刺激をすると中枢神経の中にモルヒネのような役割を持ったホルモン(内因性オピオイド)が放出される為、痛みを脳に伝える神経経路をブロックします。その結果、肩や腰ひざ痛の他に、脳梗塞後遺障害等の神経系疾患にも効果を発揮します。
施術箇所周辺の毛細血管を拡張し、新陳代謝を高める効果もあります。その結果、血流の改善と共に溜まっていた老廃物が流されて、デトックス効果となります。筋疲労の改善や捻挫等に対する抗炎症作用にもつながります。
免疫系を活性化します。体に入り込んだ異物は、白血球が処理しています。白血球には好中球、好酸球、好塩基球、単球、リンパ球の5種類があります。免疫力を維持する為に代表的な防衛軍と言えます。鍼灸刺激が、免疫系の組織、器官に働いて、神経を通し免疫力UPの為の調整を行うとされています。結果、風邪予防や病気になりにくい身体作りが期待されます。
さらに自律神経系のバランスを整えると共に体性ー内臓反射、ストレスによる免疫抑制の防止効果を示すことも示唆されています。ストレスが緩和され、イライラ感や不眠等の改善につながります。
体性ー内臓反射により内臓にも影響を与え、その機能を改善させる効果もあります。胃腸の不調や肝機能障害等に適応します。
鍼灸はそれぞれの人が持つ自然治癒力を最大限引き出し、免疫力を高めて症状を改善する治療法なのです。