[75] 令和2年度(2020)事業計画

令和2年度  事業計画

 

月 日 曜日 時間 事業名 内容

4 12 日 13:30 平成31年度通常総会および自主防災会総会(中止) 事業報告、収支決算他

18 土 18:00 第1回 役員(自主防災役員)合同会議

 (中止)  (以下、役員会と称す)

5 16 土 18:00 第2回 役員会

24 日 7:00 愛宕神社例祭 担当:愛宕神社総代

6 1~30 毎土 18:00 夏季大祭:太鼓練習(未定) 子供会

20 日 13:00 第1回 組長・役員合同会議 夏季大祭他

27 土 13:00 夏季大祭:シデ作り・実施要領打合せ 組長・役員他

7 11 土 9:00 夏季大祭:しめ縄張り 組長・役員他

17 金 15:00 夏季大祭:神酒所等設営     〃

18 土 9:00 夏季大祭:宵宮     〃

19 日 9:00 夏季大祭:本祭     〃

23 木 10:00 夏季大祭:後片付け、反省会     〃

8 15 土 18:00 第3回 役員会 夏季大祭収支等・防災訓練他

9 19 土 18:30 第4回 役員会 防災訓練反省会・敬老祝

24 月 10:30 愛宕神社例祭 担当:愛宕神社総代

吉日 町内宅配(敬老祝 赤飯宅配) 担当:役員

10 17 土 18:00 第5回 役員会 地蔵尊ご開帳まつり、他

11 21 土 18:00 第6回 役員会 元旦祭維持管理費等、他

28 土 9:30 愛宕神社境内他草刈 担当:美化推進・役員

12 19 土 18:00 第2回 組長・役員合同会議 元旦祭実施要領、他

24 火 10:30 愛宕神社例祭 担当:愛宕神社総代

1 12/31~1/1 元旦祭 役員

10 日 10:30 元旦祭片付け・反省会

16 土 18:00 第7回 役員会 元旦祭会計報告、他

24 金 10:30 愛宕神社例祭 担当:愛宕神社総代

2 20 土 18:00 第8回 役員会 総会資料の役割分担、お花見会、他

3 20 土 18:00 第9回 役員会 令和3年度総会資料の検討他

注意:事業実施日時は予定であり、変更になることがあります。

◎役員研修(年数回)

◎防犯パトロ-ル  毎月 第1土曜日/第3月曜日    通算   回実施 (担当:防犯)

◎おあしす24

◎愛宕神社清掃      毎月 24日  (担当:かもめ会)

◎宅配(80才以上の方へ)  1回/年  (担当:かもめ会)

◎広報全戸配布 27日(基本)/毎月 215軒(担当:役員4名)

 


[74] 公民館


クレーン車が入り、建物の組み立てが始まりました。4寸角のヒノキ柱でしっかりした建物です。竣工式の日程が決まっているので、何とか年度内に仕上げて欲しい。

 

 

[73] 第2回組長・役員合同会議 記録

報   返信・引用   編集済

           令和元年12月21日(土) 18:00

                   裡道児童館

 

令和元年度 第2回 組長・役員(自主防災会役員)合同会議

 

議 題

 

1、 区長より報告事項

 1) 茶屋町新公民館建設進捗状況

 2) 茶屋町町内会の法人化について

 3) 大磯地方創生事業促進コンソーシアム(資料)

 4) 大磯駅前広場 町道認定についてJRとの齟齬(資料)

 5) 危険物、防火安全講演会 2月12日(水)保健センター61-0911 (要予約)

2、 自主防災会より報告事項

 1) 12月14日 湘南SL講演会の報告(イザというとき人はどうなるか)

 2)  12月18日 8地区区長+防災担当者、大磯小学校での避難所開設準備委員会

 3) 1月26日 「箱根町立箱根ジオミュージアム」見学会

 4)「警戒レベルと防災気象情報」レベル3で、役員の対応、公民館開設

3、 年末助け合い募金について(集金担当)   さん欠席で省略

 

4、 元旦祭について

 1) 愛宕神社例祭~元旦祭までの流れについて

 2) 献灯提灯維持管理費の徴収取りやめについて

5、 組長さんへのお願い(新組長さん1/31迄に報告) : 2月の役員会議で提出

6、 各担当報告

総務、会計、子供会、児童民生委員、かもめ会、おあしす24、防犯、 消防団、

 

   集金、美化推進、愛宕神社、高来神社、他

 

8、 その他

 

 

【 今後の予定 】

  12/31 元旦祭準備(何れも9時~)

  12/31~1/1    元旦祭(23時~01時)

  1/5(月)       元旦祭片付け

  1/(日)      大磯一周駅伝(9:00大磯中学校スタート)

  1/18(土)       役員会

  1/24(金)10:30~   愛宕神社例祭

 

 

※ 次回の役員会は1月18日(土) 18時からです。

 

 

[72] 基礎完成


布基礎の打ち込みが済みました。凍結防止対策で保温シートが掛けられています。

年明け早々には棟上げ。年度内完成引き渡しとのことですが、3月ぎりぎりになるかもしれないですね。

 

 

[71] 地盤改良地下部分打ち込み終了


いよいよ基礎工事も年内に終了できる見通しがたちつつあります。


 

[70] 新公民館平屋部分基礎


地下倉庫部分の打ち込みが済んで、平屋部分に取り掛かりました。下が岩盤なのでベタギソかと思ったら、地盤改良を指示されたとのことで、またしても掘削が加わり、「年内に基礎部分が終わるかどうか、遅れてすいませんね。」と小林さんが言ってました。

 

 

 

[69] 11月役員会記録

引用

令和元年11月16日(土) 18:00

裡道児童館

 

令和元年度 第6回 役員・自主防災会役員合同会議

 

議 題

 

1、 区長より報告事項

 1) 役員退任・移動について

・  さん、  さんのお二人に代わる新役員をお願いします。

 2) 卓話集会まとめ

・役場から概要をまとめた文書がきました。

2.自主防災会からの報告、連絡事項

① 11/09(土) 土砂災害、津波避難訓練、対策訓練の振り返り  ・一時避難場所へ集合した人は85名でした。

② 11/16(土) 社協・災害ボラ主催の防災講演会の結果について ・石巻日日新聞社平井美智子氏公園「壁新聞」

③ 12/14(土) SL湘南主催の防災講演会、保健センターにて10-12時

       「いざという時、人はどうなる?」関東学院、細田聡教授

4、 公民館建設関連

 1) 公民館、土地建物の地元受け入れについて

 2) 町民課係長の直接説明会日程 ・平日は勤務の関係で無理。30日(土)で回答する

5、 愛宕神社「元旦祭初詣」準備

 1) 維持管理費の徴収廃止 ・異議なしで了承。南本町に元旦祭準備日程など要連絡

 2) 「元旦祭初詣」実施要領の確認

・12月21日午後1時に井上前、2時から愛宕神社飾り付け、6時組長・役員会

・12月31日午前10時提灯飾り付け、同日11時45分から1時半頃まで初詣作業。甘酒なし、お神酒、お茶接待。

・1月5日10時から撤去作業。テント、机、椅子などは愛宕神社にブルーシートを掛けて保管。

6、 各担当報告

総務、会計、子供会、児童民生委員、かもめ会、おあしす24、防犯

集金、消防団、美化推進、愛宕神社、高来神社、他

・11月24日 愛宕神社草刈り、8時半大井戸4人、一般は9時愛宕神社

7、 その他

 1) 次回の組長・役員合同会議の開催について

    ・12月21日(土)6時から裡道児童館、お茶、お茶菓子程度を用意。

    ・忘年会についてなし

 

【 今後の予定 】

   12/14(土)  第2回 組長・役員合同会議

  12/24(火) 愛宕神社例祭

 

※ 次回の組長・役員会は12月21日(土) 18時からです。

 

 

[68] 倉庫部分打ち込み完了しました



倉庫の天井高190cm。荷物を思い切って減らすことになりそうですね。

 

 

[67] 掘削完了


難航していた山留めも終わって掘削が済みました。


 

[66] 地盤の強度調査


9月7日 地下部分、集会場部分共に岩盤だったので地盤改良工事の変更申請に向けて強度テストが行われた。テストで得られた数値をもって平塚の確認申請の窓口に出向くとのこと。

 

台風接近に備えてブルーシートで雨対策、  さん宅への挨拶など小林建設さんには特別な手間をおかけしています。

 

私の誤解で熊澤建材はお手伝い、掘削は小林建設でした。

 

工期について1ヶ月の遅れが出ているとのこと。岩盤対策ということで町民課も理解しているとのことでした。


 [65] 地下倉庫部分掘削


8月28日 今朝の現場写真です。掘り進めると倉庫部分も下は岩盤でした。職人さんは「砂の現場だ。」と聞かされていたそうです。ボーリング調査は黒く見える客土部分だった。

設計通り施工すれば地盤改良工事に手間と時間が掛かり、設計変更するのにも時間がかかり、いずれにしろ完成、引き渡しは遅れることを覚悟する必要がありそうです。


 

[64] 8月23日の様子


お盆休みが済んで工事再開。掘削工事は西久保の熊澤さん。

 

 

[63] 工事開始


2019年8月7日工事が始まる。フェンスを外し、擁壁をそのままにして内側掘削。まずは全体を掘ってみて地盤の様子を確認か。中央に大きな岩が露呈。角の取れ具合で丸石みたいにも見える。

 

 

[62] 起工式


2019年7月17日 12時45分から出雲大社相模分社の宮司さん、町長、町会議員、町職員、久保寺設計士、小林建設、地元代表が出席し起工式が執り行われました。

 

名称 大磯町立(仮称)茶屋町会館

所在地 大磯町大磯1265番地ほか

構造規模 地下1階、地上1階建て

     木造一部鉄筋コンクリート造

延べ床面積 96.44平方メートル

工期 令和元年6月21日~令和2年2月28日まで

設計者(有)久保寺敏郎都市・建築設計事務所

施工者 (有)小林建設

契約金額 35.343.000円

 

 

[61] 規約最新版


茶屋町町内会規約

 

           制定 平成11年4月1日

         最新改正 平成30年4月1日

 

第1章 総則

(名称及び事務所)

第1条 本会は茶屋町町内会(以下「会」という)と称し、事務所を茶屋町公民館〈大磯町大磯1265番地)に置<.

 

(会 員)

第2条 会の会員は茶屋町地区居住者及びこれに準ずる者とする.

 

第2章 目的及び事業・組織

(目 的)

第3条 会はさまざまな活動を通して会員相互の親睦や健康で安全な住みよい街づくり、青少年の育成や福祉の向上を目的とする.

(2) 会は大磯町の実施する広報活動に協力するとともに、妥当と認められる事業について支援する.

(3) 会は大磯町各町内会との友好を維持し、大磯町の発展に寄与する.

 

(事業)

第4条 会は前条の日的を達成するため、事業計画に基づき以下の事業を行う.

1 総務

2 広報

3 防災

4 防犯

5 交通安全

6 環境美化

7 健康維持体育

8 福利厚生

9 夏季大祭

 

(組織)

第5条 会は前条の日的を達成するため、以下の組織を置く.

1 役員会

2 茶屋町防災会(*茶屋町防災会規約)

3 かもめ会

4 子ども会

 

第3章  役員

(役員の種別)

第6条 会に、次の役員を置<.

1 区長 1人

2 副区長 2人

3 役員 15人~25人程度

4 会計 1人

5 会計監査2人

 

(役員の選任)

第7条 区長、副区長及び会計、会計監査は、役員会において推薦され、総会にて選任する.

(2) 役員は総会において選任する.

  (3)  異動希望がある場合は10月までに区長に申し出る。

 ・異動希望者がいる場合、区長は11月の役員会で報告する。

 ・役員の調整作業には区長、副区長、会計の3役、あるいは相談役を含めた4役が関わる。

 

(役員の職務)

第8条 区長は会を代表し、会務を総括する.

(2) 副区長は、区長を補佐し、区長に事故あるとき又は区長が欠けたときは、その職務を代行する.

(3) 役員は事業を分任する他、役員会を構成し、各担当事業の企画立案、その他会の運営に関することを審議決定し、総会に付議すべき事項を事前に審議する.

(4) 会計は、会の会計を担当する.

(5) 会計監査は、会の会計を監査する.

 

(役員の任期)

第9条 区長、副区長、合計、会計監査の任期は2年とする.ただし再任を妨げない.

(2) 補欠により選任された役員の任期は、前任者の残任期間とする.

 

第4章  顧問及び相談役

(顧問及び相談役)

第10条 会に顧問、相談役を置<ことができる.

(2) 顧問、相談役は総会の同意を経て区長が委嘱する.

(3) 顧問、相談役は役員会に出席して意見を述べることができる.

 

第5章  組及び組長

(組及び組長)

第11条 町内区域を20程度に分け、それぞれに組長を置<.

第12条 組長は区域を代表し、会の運営及び活動について会員からの意見等を会の運営及び活動に反映させる.

(2) 組長は大磯町広報等文書の配布、回覧・連絡、町内会費等の集金、各種の募金やその他の業務を担当する.

(3) 組長は区域内において輪番制とし、その任期は原則1年とする.

 

第6章  総会

(総会の構成及び審議事項)

第13条 総会は役員、組長をもって構成し、次の事項を審議する.ただし会員の出席は妨げない.

1 決算、予算案に関すること.

2 事業報告、計画案に関すること.

3 役員の選任に関すること.

4 規約の変更に関すること.

5 その他、会務運営上必要な事項.

 

(総会の開催)

第14条 総会は、毎年度決算終了後1ケ月以内に開催する.

(2) 区長は、必要があるとき、又は会員の3分の1以上の要求があったとき臨時に開催する.

 

(総会の議長)

第15条 総会の議長は出席した組長、役員の中から選出する.

 

(総会の定足数)

第16条 総会の開催は組長の2分の1以上の出席を要する.ただし、止むを得ないときは委任状をもって出席にかえることができる.

 

(総会の議決)

第17条 総会の議決は、出席の過半数で決し、可否同数の場合は議長の決するところによる.

 

第8章 会計

(経費)

第18条 会の運営に要する経費は、会費(以下「町内会費」という)、寄付金、大磯町からの助成金・補助金、その他の収入をもってあてる.

 

(会費)

第19条 会員は会費(町内会費)を納入することとし、金額は、1世帯月額220円、一括前納の場合半年分1,300円、一年分2,600円とする.

 

(助成金・補助金)

第20条 会は各種の承認団体に対して、予算書に基づき助成金、又は補助金を交付することができる.

 

(謝金、弔慰金、見舞金)

第21条 会は以下の謝金、弔慰金、見舞金を支給することができる.

1 組長謝金

2 役員謝金

3  大磯町消防団第3分団へ謝金2万円を支給する.

4 その他支給することが適当と認められるもの

(2) 長期務めた現職役員に退職謝礼金、死亡弔慰金および必要により記念品を支給することができる.

(3) 会員(同居の家族を含む)が死亡したとき、会の行事・事業等の遂行に伴って生じた災害(公務災害)および会員の現に居住する住宅が焼失等によりきわめて著しい災害(地震災害を除<)をうけたとき、会として死亡弔慰金ならびに災害見舞金を支給することができる.

(4) 前各項の謝金、退職謝礼金、記念品、死亡弔慰金、災害見舞金を支給する基準および金額は、役員会において別に定めるところによる.

 

(会計年度)

第22条 会の会計年度は、毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終わる.

 

第9章  茶屋町公民館

(茶屋町公民館)

第23条 茶屋町公民館の管理・運営および収受すべき使用料・家賃等については役員会において別に定めるところによる.

 

第10章 附則

(定めなき事項)

第24条 本規約に定めなき事項については、役員会において定めることとする.

 

(細則の制定)

第25条 本規約施行のため必要な細則は、役員会の議決を経て区長が定める.

 

(会則の改廃)

第26条 この規約の改廃については、総会において3分の2以上の同意を必要とする.

 

付則 この会則は平成11年4月1日から執行する.

付則 この会則は平成13年9月1日から執行する.

(組番号15組の新設)

付則 この会則は平成16年4月1日から執行する.

(防犯役員の新設)

付則 この規約は平成23年4月1日より執行する.

(会員規定、事業、組織の規定、顧問、相談役、総会規定)

付則 この規約は平成29年4月1日より執行する.

(消防団謝金、役員改選規定)

 

 

 

 

[60] 平成30年度 第8回 役員・自主防災会役員合同会議 議事録案

・引用   編集済

平成30年度 第8回 役員・自主防災会役員合同会議

議事録案

 

開催日時:平成31年2月17日(日)19:00

開催場所:裡道児童館

 

 

1、区長より報告事項

 1)公民館解体工事の様子およびお茶代金のお願い

 2)神輿連合記念行事参加費の件

   ・区長交際費で区長出席。愛宕睦の参加費補助として1名分お願いしたい。

 3)公民館補助金継続の嘆願書の件

   ○町側の都合により建て替え計画が遅れているので、例年通り拠出をお願いしている。

 金額は例年の7,8割になる。

 4)担当する仕事内容について

   ○各役員の仕事内容を順次取りまとめ中。

 5)その他

   ○例年社協への賛助金が3万円程度でており、80歳以上の方への赤飯などに使用。来年以降の使い方を考えてはどうか。山王町ではサロンや歩こう会やストレッチ講習会などを開催している。→現行どおり行う。

 

2、自主防災会より報告事項

 1)2月9日、大磯町主催の防災講演会の報告

 

○NPO防災士会理事による講演会

 

 2)2月16日、大磯町災害救援ボランティアの会主催の防災講演会の報告

 

○生命の星・地球博物館の方による津波の影響についての講演会に参加。

 

 3)2月23日大磯高校で「洪水から身を守る」ための講演会あり。

 

 

3、会計関係

 

 1)来期の予算に関して(事業計画が必要)例年並みであれば、予算も例年並みとなる。

 

○通常と異なる予算が必要な場合は3月役員会前にお知らせください。

 

 2)東京電力、電柱の件

 

○賃借料は2本分とも茶屋町で受け取ることとなった。

 

4、公民館建設建替え工事関連

 

○3月末には解体終了。来年度予算は3,900万円で議会を通過した模様。完全に町の管理下となる。

 

5、平成31年度総会日程の確認(案)

 1)町内会総会・自主防災会総会 ⇒ 4月7日(日) 13時30分~

 

○裡道の会館で開催。

 

6、新年度組長の確認

 

7、新年度役員の選出

 

○会計(一般会計)は  さん(奥様)にお願い。夏季祭礼の会計(90万円前後)は別途決定。積立金は区長。

○民生委員の仕事も大変なので助け合いが必要。

 

 

8、町内会総会資料の確認

 1)事業報告・事業計画・会計報告・予算案・町内会費・各種募金

 2)式次第等および資料作成の日程等 (案) ⇒ 各担当、3/10(日)までに作成提出

   3/16(土)役員会で内容確認、3/30(土)までに訂正版提出

 

○防災会資料は  さんにお願い。

 

9、各担当報告

 

○会計:防災無線を役場に保管。電波チェックが必要なので都合の良い日時を教えてください。

 

    ○児童民生委員:   ご入院。   さん「あすか」に入所。

 

○かもめ会(婦人部):3月4日にまんてんで集いの会開催。お弁当を手配。

 

○防犯:防犯パトロールの集合場所は公民館前とする。

 

○集金:退会、転出の際は月割で返金(210円/月)しているが連絡先不詳などですべての人に返金できていない。

相当の手間がかかっているので返金は行わないということとしたい。

 

○高来神社:欠員が1名。大変な役目だがなんとか見つける必要あり。

 

10、 その他

 1)   さんからの提案

    役員退任予定の   さんに、相談役を引き受けて欲しいと提案します。(区長経験者が相談役となるケ-スが過去殆どかと思いますが、  さんの場合、特に婦人部に対して、相談役としての資格が十分にあるかと思います。

 

○OB会扱いになるのでは?

○特段の異議なし。

 

 2)町内会規約の手直しが必要。

 

 

[59] 平成30年度 第7回 役員・自主防災会役員合同会議 議事録案

集済

平成30年度 第7回 役員・自主防災会役員合同会議議事録案

 

開催日時:平成31年1月19日(日)18:00~

開催場所:茶屋町公民館

 

1. 区長より報告事項

 1) 県知事、県議会議員選挙4月7日投票日、町議会選挙6月、参議院選挙7月

    総会の日程をいかがいたしますか。

 

○総会はいつもの通り開催。裡道の会館が空いているか確認。

 2月役員会で日程を決定。防災会総会も同時開催。

 

 2) 自転車道工事(ゆくゆくは二宮中学まで延ばす、今回は橋工事(不動川の))

 

○県としては県内一周自転車道にする計画。

 

 3) さざんか荘の申し込み あれば1月16日までに役場へ

 

○今年は中止

 

 4) 解体工事 日程は3月中

 

○無線アンテナは当方でとりはずし。無線は役場で預かってもらえる。

 業者が手すりの取り外しをやってくれる。

 

 5) 町民講座「認知症を知ろう」2月3日(日)14:00~15:30保健センタ- 申し込み

 

○希望あれば教えてください。

 

 6) 24町の自治会費など

 

○(役場がまとめた一覧資料を供覧)

 

2. 自主防災会報告

 1) 1月24日、大磯町第3回防災ミ-ティング

 

○年三回開催。防災・津波避難訓練の結果報告と反省

 

 2) 2月16日、防災映画、講演会、午後1時から、さざれ石2階にて、笠間友雄

 

 3) 今期、防災食品の購入について

 

○3、4万円の予算で購入する予定

 

3. 元旦祭および献灯提灯特別会計の収支報告

 

○御札は年70~80枚配布しているので、3年間隔ぐらいで購入する必要あり。

 赤字は神社会計から補てん。余ったお酒は例祭のお供えに使用。

 

○反省会の内容

・事前に階段清掃しておいたほうがよかったのでは。

・元旦の昼間までやる必要があるのか。

・役員全員出席する必要はないのではないか。

・時間を取られる。若い人がこなくなるのではないか。

・南本町は茶屋町に負担をかけることが心苦しいので前日に片付けたとのこと。茶屋町も片付けをお手伝いしてはどうか。

・元旦の朝始まりのお祝いが抜けていた。

・責任者を明確にする必要あり。

 

4. 公民館関連

 

○役員会は取り壊し後も原則第3土曜日に開催。夏祭りは7月海の日の前後を予定。

 ガスストーブは今のものを再利用。プロパンの撤去は2月28日に大和興業に連絡。

 電気・水については  役員から連絡。

 総会は4月第1日曜日を予定。

 

5、 広報・回覧配布担当者について、地区社協かもめ会の組織、活動計画等

 

○広報は役員が兼務していたが、誰でもよいのか→よいのでは。

 民生委員も同様ではないか。役員会には必要なときに出席してもらえばよい。

 

○建て替えのタイミングに合わせて町内会組織を見直してはどうか。

 裡道、北本町、南本町、黒岩などでは役員会を開催していない。

 

○神社関連では年間50日ぐらい時間をとられている。

 

○広報の配布は  さん・  さんに引き続きお願いする。

 

○かもめ会については、社協からお金出るのであれば会長・会計は決まる。

 組織を縮小していく?できそうな方の目星はある。

 

6、 各担当報告

 

○総務:子供会会長は  さん、会計は  さん、書紀は さん。

 

○会計:東電から電柱用(2本分)の土地の賃借代2万4千円の支払いあり。2年に1度。1本は神社敷地内。もう1本は   さんの敷地内。

  さんには支払いがあったことを申告。

 

○児童民生委員:町から恒道会破産との連絡あり。社会福祉法人「豊友会」が施設を引き継ぐ。平成31年1月1日付けで譲渡予定。

 

○かもめ会(婦人部):2月4日まんてんで集いの会開催。

 

○集金:亡くなられた方への返金は行わないということになったが、退会者への月割返金もやめていいのではないか、との提案あり。

 

○消防団:  さんがやめる。

 

○美化推進、ゴミ減量推進:ゴミ原料の店頭啓発活動を1月29日タマヤで実施。ゴミネットを配布。

 

○愛宕神社:今年は茶屋町担当。お賽銭の管理も同様。

  1月24日10:10~ 例祭。魚、酒、米、塩、榊などの準備が必要←終了後宮司が持っていく。富士山が見えるので参拝者が増えている。看板とかだしたらどうか。

 

○高来神社:2月3日15:00~ 節分祭。

  5,000円で段上から豆まけます。

  年末年始の灯籠も5,000円。大晦日に昇殿・お祓いを受けられるし破魔矢ももらえてお得です。

以上

 

 

[58] 婦人部さんのお仕事


No.1

担当仕事内容

 

① 婦人部

  ・ 毎月の役員会

  ・ 海の清掃、神社草刈りの参加人数確認、参加賞配布

  ・ 夏季大祭

     シデ作り

     〆縄張り・飲み物準備・実行

     飲食の計画・買い物

     食事作り(牛丼・カレ-・弁当 etc)

           神酒所設営と片付け

     子供会との打ち合わせ

     鉢払いの準備・買い物・片付け

     飲食関係の会計報告

     半纏の管理(貸出・クリ-ニング・在庫管理)

  ・ 元旦祭

     提灯の取り付けと片付け

  ・ 敬老の日お赤飯の配付

     77歳以上 人数確認と注文配布

  ・ 地蔵尊祭  準備と片付け

  ・ お花見会  準備と片付け

 

② かもめ会

   ・ 集いの会

     毎月第一月曜日10時~14時 マンテンにて 20名前後参加

     マンテン利用申し込み(毎月・人数と昼食数)

     茶菓子、ビンゴゲ-ムの景品の準備

     当日、昼食数の確認のこと、会の進行と接待、利用報告書提出

  ・ 社協にかもめ会メンバ-の保険登録

  ・ 事業予定、予算案、前年度の事業報告、決算報告を提出

  ・ 長、副、会計 会計監査が必要

  ・ 宅配 年一回 80歳以上の人数確認と注文買い物

  ・ 神社清掃 毎月24日 例祭参加 年4回

  ・ 社会福祉功労者の推薦

  ・ 「ちいきの集い」研修会参加 3日間

  ・ 社協研修会参加 2回位

 

No.2

③ 地域福祉推進委員会 

  ・ 長、区長、副/会計/会計監査必要

  ・ 社協賛助金の4割(3万円前後)が町内に戻る

     現在、かもめ会80歳以上の宅配に充当しています。

  ・ 年1回、社協で会議あり

  ・ 活動報告、会計報告提出

 

④ 公民館管理

  ・ 建物管理(内外の清掃と草むしり等も)

  ・ 公民館使用後もチェック(電気、ガス、暖房、水回り etc)

  ・ 備品、郵便物チェック

  ・ 無線機のチェック 年2回 AEDチェック

  ・ コピ-機管理 毎月チェックあり

  ・ 年間利用人数の確認(役場に提出)

 

⑤ 広報

    ・ 書類提出役場政策課(配付メンバ-、部数、場所)責任者必要

  ・ 配布手数料請求書 4月~9月、10月~2月、3月  3回提出

  ・ 部数の変更は15日までに(余分に5部位までOK)

  ・ 配布、毎月組の件数確認して、分け配布

  ・ その他、町からの回覧あり

 

 

[57] 公民館解体工事2


来週の月曜日には工事完了みたいです。トタン、木材、石膏ボードなど種分けしながらの作業なのに今日の4時には7,8割方解体済です。早い。


[56] 公民館解体工事1

2019年2月12日 準備工事

   2月13日 足場組立開始

   2月14日 解体開始

   2月15日 解体 (写真は9時)ユンボ運転は 社長

[55] 防災・会計担当さんのお仕事

  返信・引用

担当の業務内容

 

1.役員としての一般業務

 1)役員会議、組長・役員合同会議、総会への出席

  2) 夏季例大祭、元旦祭、例祭、海岸清掃他の行事への参加

 

2.自主防災会関係の業務

 1)事業報告、事業計画の立案

  2) 大磯町総合防災訓練、津波避難訓練についての手順、要領についての周知

  3) 安否確認に関連して、組別の名簿の更新、組長への説明会、又は文書による指示、説明の徹底。

  4) 安否確認結果をMCA無線等にて、役場、危機管理課へ報告。

 5) 防災無線の登録、更新手続、 安否旗の在庫の管理、新規購入手続き。

 6) 防災機材の保管台帳の更新

 7) 会計業務(町、年会費の入金、現金出納帳、決算関係の書類作成他)

 8) 大磯町災害救援ボランティアの会、湘南SL、二宮、平塚の防災組織との連帯、情報等の還元

 9) 町役場、危機管理課との打ち合わせ

 

3. 会計関連業務

 1)以下の本会計、特別会計の現金出納、決算、予算、預貯金管理等。

  ① 町内会一般会計

  ② 神社会計(電気、水道代について、南本町への請求作業を含む)

  ③ 夏季大祭特別会計

  ④ 元旦祭、特別会計(木札、紙札の高麗神社からの購入、南本町との清算業務を含む)

  ⑤ 献灯提灯特別会計

  ⑥ 新公民館建設資金(公民館備品購入を含む)

  2) 町役場への補助金申請業務(2件)

  3) 各種保険の手配

  ① 公民館の火災保険(現在は付保していない)

  ② 馬場の倉庫の火災保険

  ③ 町内会活動に係る障害保険、賠償責任保険の付保

 3) 各会計の今後のイベントや、必要資金等を総合的に予測して全体としての資金繰りや

   長期的な予測を含めて、問題があれば、区長、副区長、役員会に報告、提起する。

 

4. その他

 広報、回覧類の組別仕訳、各組長への配達業務(12-16組)

 

 

[54]大磯廃棄物減量化等推進員さんのお仕事

  返信・引用

 担当の業務内容

 

1.おおいそ廃棄物減量化等推進員

 ①交流会  年7回出席

 ②施設見学 年1回参加

 ③店頭にてゴミ減量の啓発活動 年2回参加

 ④各地域の集積場所での分別指導 2,3か月に1~2回

 ⑤美化キャンペーン参加

 ⑥啓発チラシ作製

 ⑦町内パトロールでの集積場の状況確認

 

2.婦人部

1)夏季大祭

 ①シデの注文

 ②しめ縄張り  シデ作り 事前準備 実施 片付け

 ③氷、飲食物等の購入計画 買い出し

 ④水冷機の手配

 ⑤神酒所 飾りつけ準備 片付け

 ⑥子供会との打ち合わせ

 ⑦まつりのゴミの収集手配

 

2)元旦祭 提灯準備 片付け

3)敬老の日 赤飯配付

4)地蔵尊開帳 準備 片付け

 

3.かもめ会

 ①集いの会 準備 片付け

 ②神社清掃 (毎月24日)

 ③宅配 (年1回)

 ④地域の集い参加 (年3回)

 

 

[53] 婦人部さんのお仕事

 

担当の業務内容

 

1.婦人部

 1)夏季大祭

①しめ縄張り  シデ作り、準備、実施、撤収

②物品、飲物購入計画、買出し、会計

③神酒所飾り付け、お供え品注文

④子供会との打合せ

 2)元旦祭 提灯準備・片付け

 3)敬老の日赤飯配布

〇名簿作成、お知らせ作成・配布、赤飯注文・配布

 4)地蔵尊開帳   準備、回覧作成

 

2.かもめ会

 1)集いの会     準備、参加者緊急連絡票作成・管理

 2)愛宕神社清掃 (毎月24日)   例祭準備、参列

 3)宅配 (年1回) 名簿作成、配布

 4)町内会、かもめ会の総会資料作成

 5)「地域の集い」研修会参加 (3回)

 

3.おあしす

 1)おあしすミーティング参加 (年2回程)

 2)日程表、アンケートの提出 (役場)

 3)おあしす回覧依頼    日程により各組長宅へポスティング

 4)おあしす当日の手伝い

 5)町内会総会資料作成

 

4.民生児童委員

 1)定例会 (月1回) 部会出席

 2)全体研修 (年4回)、部会研修 (年4回)、 各種講演会・交流会への参加

 3)町内高齢者名簿の作成、管理

 4)町内高齢者訪問

 5)こんにちは赤ちゃん、2歳児訪問

 6)小学校地域懇談会出席、登校見守り (年2回)

 7)各種相談、支援

 8)厚生保護女子部会 研修会参加、大磯学園花生け

 9)町の敬老祝い金配布

 10)歳末助け合い分配金の配布

 11)毎月活動記録の提出 (平均活動日数 15~20日)

 

 

[52] 主に防犯・営繕・愛宕神社総代さんなどのお仕事 

  返信・引用

 担当の業務内容

 

1.防犯主任

 1)防犯・防災パトロールの年間計画作成、実施 (2回/月)、参加賞準備

 2)町内掲示物 「防犯ポスター」 の管理 (町内 36ヶ所)

 3)交通安全街頭見守り実施 (2回/年)

 4)県防犯担当課との町内窓口(団体登録)、防犯広報の公民館内掲示&ファイリング

 5)防犯・交通安全に関する情報提供、発信

 6)総会資料作成

 

2.愛宕神社総代

 1)例祭の開催 (4回/年) 祭殿、お供え物(魚、野菜、酒、米、塩、水)、榊、シデの準備

 2)お賽銭管理 (隔年)

 3)境内 木、雑草の手入れ

 

3.各種営繕担当

 1)元旦祭の提灯、受付所、祭殿設営、松・輪飾り準備

 2)しめ縄張り 計画、わら縄・ポール等部材、参加賞の準備 (買出し)

 3)夏季大祭 神酒所設営

 4)公民館保守

 5)各種行事使用物品、公民館備品、道具・工具類のリスト管理

 6)草刈り鎌の砥ぎ

 7)針金、PPひも、結束バンド等消耗品の数量管理

 8)引越し等の計画

 

4.自主防災会関係

 1)第一ブロック ブロック長

 2)防災倉庫内 発電機2台の始動チェック (1回/2~3ヶ月)、燃料管理

 3)防災倉庫内 機材の保管状態チェック

 

5.その他

 1)夏季大祭、物品運搬1トン車の運転手及び、運行計画

 2)夏季大祭、触れ太鼓運転手

 3)各種行事飲食物、参加賞等の買い出し

 

 

 

 

[51] 副区長・総務主任の作業内容

 

副区長 、総務主任(    )担当のお仕事

 

1.各種会議1.

 1)役員会議

  ①議題の作成(区長及び防災会副会長より報告事項等をお願いする)

  ②議題及び資料のコピ-等、準備

  ③会議の進行役

 2)総会

  ①担当分の資料作成(事業報告・事業計画)

  ②各担当者の資料と併せてコピ-(役員および組長分)

  ③会議の進行役

 3)組長・役員合同会議

  ①案内状の作成

  ②議題の作成

  ③議題及び資料のコピ-等、準備

  ④会議の進行役

2.各種行事

 1)夏季大祭

  ①4町及び11町会議参加

  ②準備作業の日程及び運行スケジュ-ル作成、コピ-し役員会に提出

  ③夏季大祭実施の回覧作成

  ④山車及び神輿運搬経路等の申請書を作成し、警察署に提出

  ⑤レンタカ-の手配

 2)元旦祭

  ①準備作業日程の作成、コピ-し役員会に提出

  ②元旦祭実施の回覧作成

  ③献灯提灯の募集回覧作成

  ④必要に応じてレンタカ-の手配

  ⑤焚火の届け出を消防署に提出

3.防災会

 1)総会

  ①会議の進行役

 2)住民台帳作成

4.その他

 

 

 

[50] 2018年12月組長役員合同会議事録

  編集済

平成30年12月15日(土) 18:00

茶屋町公民館

 

平成30年度 第2回 組長・役員(自主防災会役員)合同会議

 

議 題

 

1、 区長より報告事項

 1) 区長挨拶

・町内会活動について、地縁型の良さをどのように継承していくか

・役員の若返りについてのお願い

・愛宕神社階段、公民館建設などの報告

12月議会に増額提案中

 2)  その他連絡事項

・ゴミステーション

さん前、道路反対側へ移動

2、 自主防災会より報告事項

 1)  大磯町災害救援ボランティアの会主催「防災映画会」 :2月16日(土)

さざれ石2F大会議室にて

 2)  避難訓練を津波、地震とも同じようにやりたい

3、 年末助け合い募金について(集金担当)

集金結果報告回覧お願いします

4、 元旦祭について

 1) 愛宕神社例祭~元旦祭までの流れについて (別紙 資料)

 2) 献灯提灯維持管理費の徴収について

不幸があった場合は徴収しない

5、 組長さんへのお願い(新組長さん1/31迄に報告) : 2月の役員会議で提出

新規組長名を役員まで

6、 各担当報告

総務、会計、子供会、児童民生委員、かもめ会(婦人部)、おあしす24、防犯

消防団、美化推進、愛宕神社、高来神社、他

 

7、 その他

・次年度人事については結論出ずじまい

・愛宕神社元旦祭の総括と今後のあり方については今年の反省会で検討しましょう

【 今後の予定 】

  12/22、24,31 元旦祭準備

  12/31~1/1     元旦祭(23時~01時 、 11時30分~13時30分)

  1/6(日)        元旦祭片付け(10時30分~)

  1/20(日)           大磯一周駅伝

  1/19(土)           役員会

  1/24(木) 10:30~   愛宕神社例祭

 

 

※ 次回の役員会は1月19日(土) 18時00分からです。

 

 

[49] 平成30年度第4回 役員・自主防災会役員合同会議議事録 (附「茶屋町公民館の茶屋町負担による解体工事」に関する臨時役員会議事録)

  返信・引用

平成30年度第4回 役員・自主防災会役員合同会議議事録

(附「茶屋町公民館の茶屋町負担による解体工事」に関する臨時役員会議事録)

 

1.日時:平成30年9月15日(土) 18:00~

 

2.場所:茶屋町公民館

 

3.議事内容:

 

議題1.区長報告事項

 

1)放置された空き家の調査について

町内の空き家はゼロで提出。

 

2)大磯チャレンジフェスタ 10月14日(日) 9時半~15時 運動公園

ご参加願いたい。

 

3)赤い羽根共同募金

回覧するのでご協力よろしく。

 

4)避難行動要支援者登録制度

名簿はまだできていない。返信がないケースがあり戸別訪問中。

来月にはできるとのこと。

 

5)防災用井戸調査

さんなどのところにあるが→飲料には適さないので洗濯やトイレに使用。

電動ポンプだと停電時に使えなくなるので、井戸用発電機の調達を考えている。

水質検査を町がやってくれるらしい。

 

6)愛玩動物等献花式 9月23日(日)10時~ 美化センター

 

7)はがきを使った架空請求について

気をつけてください。

 

8)      議員の県政報告について

認知症初期支援チームができたとのこと。二宮町のHPにはあるが大磯町にはない。

大磯町の保険料が二宮町より1万円近く高額な件→二宮は寝たきりが少ないことによるらしい。

→山王町サロンでは男性は麻雀、囲碁、将棋、女性はおしゃべりで賑わっていた。東町も麻雀やっている。北本町や神明町ではカラオケもやっていて男性の参加者多い。昔は茶屋町も将棋をやっていたんだが。

 

議題2.自主防災会報告

1)大磯町総合防災訓練(9月30日(日))

組長に依頼文書を配布済み。

ブロック長には、今後担当組長への電話での確認をお願いする。

内容は参加の有無、手順の再確認。世帯一覧表を配布済みなので不明点がないかの確認もお願いする。

 

2)上級救命講習会への参加(9月2日(日))

全部で17名が参加。胸骨圧迫、AED、三角巾の使用方法、担架運搬の講習を行った。

 

3)平成31年度コミュニティー助成事業補助金申請について

宝くじ資金による補助金。提案をお願いする。今月中に提出する必要がある。

無線機、テント、食料品はだめです。

 

4)来月第3土曜日の昼、さざれ石で福祉大会が開催される。まんてん2階でボランティア会の写真やグッズを展示。来場者には粗品進呈。

 

議題3.公民館建設関連

1)入札状況及び取り壊し時期について

・8月の入札が不調に終わり。今後の進め方につき町と相談中。このままでは状況は悪化するとの認識。

・今回の入札が不調に終わった理由としては、入札への参加が2社しかなかったことが大きく、現在、説明会に参加したが入札に不参加だった会社からヒアリング中。

人手不足、他の公共事業が多くて手が回らない、そもそも入札時期が遅すぎる(今年度分の仕事は決定済み)などが理由。

・町としては予定金額に多少上乗せしても今年度中の再入札は困難だろうと判断している。

・今後の進め方として2案。

 ①予定金額をに上乗せして来年度再入札。

 ②入札し安くなるような工夫を施して再入札。例えば施工期間の短縮とか。ただし短縮すると金額上乗せが必要になる。金額の上乗せは12月の町議会で通せそうとのこと。

解体を先行して茶屋町が行い、町は更地に建設のみを行うとの提案もあり。その場合、当初茶屋町が負担する予定だったエアコン・備品の調達を町負担の工事費に入れ込むことになる。

・そもそも解体工事自体が難しい(隣接道路が狭すぎる)との意見もあった。町の工事発注書には敷地内の事業だけしか入れ込めないので、駐車場の準備や道路の一時封鎖の了解取り付けなど茶屋町が行えることがあるかもしれない。三役での事前会合で出た意見としては、町が備品分を負担することを確約できるのか、交渉を茶屋町ができるのかなどの疑問が出た。

 →発注や管理を町内会で行うのは難しいのではないか。近隣とのトラブルが起きた場合、町内会が対応する必要がある。その責任・リスクをとる覚悟がないのであれば町に任せるべき。

 →取り壊し前に地震が起きるのが心配。地震で倒壊した場合町が何らかの対応をとってくれるのか確認が必要。→町には茶屋町の意見として早期解体の希望を伝えて入る。

・区長名で町あての陳情書を作成・申し入れをすることになった。

 

議題4.各担当報告

○会計:来月回覧を回します。

○民生:防災名簿ができたら、発災時誰が救助するのか計画をたてることになっている(国からのお達し)。身体・精神障害など介護・要支援3以上の人が対象。ただし発災時に名簿持ち出しが可能かなど問題点もある(そもそも名簿のコピーもできない)。担当が5人10人になるケースも考えられ、救助者の負担も大きい。高齢者が高齢者を救助するケースも多いと思われるし。

○かもめ会:9月3日にまんてんで集いの会を開催。15人が参加。お誕生会でお弁当をとった。敬老の日には66名にお赤飯を配布。ちなみに大磯町に100歳以上の人は28人います。

○防犯:土曜日、日曜日にパトロールを実施予定。秋の交通安全運動として9月21日に見守りを行う予定。

○消防:裡道がスタンドパイプ訓練を実施。高田公園にある。

○美化:ゴミの出し方についての回覧の訂正が町から来た。ペットボトル・缶は潰さないで出すようにとのこと。

○愛宕神社:24日10時15分から例祭。雑草伸びているが草むしりは行わない。

 

議題5.その他

・解体が伸びたので、椅子やコピー機を公民館に戻したらどうか?

 →戻さず、コピーはコンビニで行うことになった。

 

4.附)臨時役員会「茶屋町公民館の茶屋町負担による解体工事について」

 

1)開催日時:9月30日午前11時

 

2)開催場所:茶屋町公民館

 

3)議事内容:

 

・区長より町との協議内容の報告。

町としては公民館の建物は登記が行われていないので、取り壊しのみを行うことはできない。町の担当課は公民館建設工事の実現に向け役場内での調整を続けており、予定価格を増額して再入札を行う予定だが、年度明けに落札できるかは不確実。今後の見通しについての話をする時、担当者にも先が見えなく打開策として「茶屋町で解体工事ができないだろうか」と強く依頼されている。

2回目の入札に向けてトータル金額を削るために、地元負担部分が生まれその金額と解体工事費はあまり違わない。改築の場合は町からの補助200万円のみになる。

・以上から「茶屋町の費用で公民館解体工事を行う」との区長提案あり。

・区長から解体業者(有)貴商による見積もりなどの提示あり。

・以下のような意見があった。

  →建設資金として町内会にプールされている金額で十分対応可能。

  →仕様書の内容(解体工事の範囲・地中障害物が出た場合の対応など)が重要。

  →他の業者による見積もりも取ることが望ましい。

  →解体後町事業自体が潰れたら公民館がなくなるというリスクがあることに留意。

  →解体工事を茶屋町が行うことにより、町の建設事業の落札の可能性はかなり上がるが、そもそも町内会負担で解体工事を実施することについての町内会の合意はできているのか。

 

○議論の後採択を行い、茶屋町負担で解体工事を実施することに決定。

 

以上

 

 

[48] 平成30年度第3回 役員・自主防災会役員合同会議 議事録

  返信・引用   編集済

平成30年度第3回 役員・自主防災会役員合同会議

議事録

 

1.日時:平成30年8月18日(土) 18:00~

 

2.場所:茶屋町公民館

 

3.議事内容:

 

議題1.区長報告事項

○夏季大祭へのご協力に感謝。公民館建設工事の入札が8月2日行われたが、再び不調。予定価格を100万円下げたがまだ200万円程度の差があった。また、最低価格を100万円以上下回った(ため不適格となった)会社もあり。町担当者によると12月に再入札を予定しているとのこと。

 

1)区長会地区役員表彰

当町内会からは4名の方が対象となり、来週火曜日に表彰式が行われる予定。

さん、  さん、  さん、  さん

 

2)     県会議員による県政報告会

9月2日(日)裡道公民館で開催予定。積極的に動いてくれているので、ご参加願いたい。

 

3)公民館の仮復元について

当面取り壊し、建設工事に入れないようなので、コピー機ぐらいは倉庫から戻したい。

 →契約を中断したので再開する必要がある。

机や椅子はどうするか?

 →戻さずともよいのではないか。

 

4)土砂災害特別警戒区域の指定に向けた崖地の現地調査

現地調査の対象箇所は航空写真で選定したらしい。実地の地盤は見てきめたのではない模様。個人宅敷地に業者が入り実地検分を行う。時期は今年10月から。詳細が決まったら回覧を回す。

 

5)湘南マラソン

12月2日(日)開催。ご協力をお願いする。

 

議題2.自主防災会報告

1)大磯町総合防災訓練(9月30日(日))

・8:30から開催。今回も津波なしとの想定で行うため、安否確認が必要となる。

 詳細内容は町広報紙配布の際に同時に配布。

・資料は席上配布資料に名簿をつけて組長にお渡しする。

・手順は、組長、担当役員、ブロック長が安否確認実施→集計→公民館で取りまとめ→町に防災無線で連絡。

・関連質疑

  集計に際して声かけは必須なのか?

   →町に報告する必要がるため必要。

  小学校の正門集合とのことだが、校庭内に入ってよいのか?津波避難訓練のとき、同様に校庭が避難場所になっていた裡道町内会と、校庭で練習中の少年サッカーチームとの間で入れる・入れないでトラブルがあったのだが。

   →校庭内にはいってよい。

  訓練放送が聞き取りにくい。人数まで把握する必要があるのか?

   →茶屋町では人数まで把握している。町からは人数把握までしろとは言われていない。伝言ダイアルを使っての人数把握ができないか考えてみる。

  安否旗が掲示されているのは支援不要との意味のようだが、本当にそれでいいのか?

   →熊本地震の際には、町が住民の安否確認作業に追われたため復興物資の配布などに影響が出た。できれば安否確認作業は町内会で行いたい。

 

2)新潟中越地震復興視察参加報告(8月6日、7日)

   内容は来月配布の「なかまたち」で報告する。二宮のボランティアネットワークと一緒に計19名が参加。長岡、山越、十日町を視察。復興交流館も訪問。15年前の被災後、地域活性化事業として小学校跡地で芸術祭を開催する(3年ごと)などの行事が行われている。

3)上級救急・救命講座(9月2日(日))

   保健センターで開催。まる1日かかる。

 

議題3.公民館建設関連の報告

・入札不調後の対応として2案がある模様。どちらにするかは現時点では未定。

  第1案:補正予算での上積み案を12月町議会に提出し承認をもらい、今年度中に再見積もり・入札を実施。

  第2案:今年度内事業は凍結し来年度にまわす。この場合着工は5,6月になる。

町の方針が固まったら報告する。茶屋町としてはどちらがよいかと町から聞かれているが、いずれにせよ夏に間に合うかどうかが問題。

 →どちらの案が確実性があるかの問題。また町長選挙もあり、その結果いかんでは建て替え事業自体がどうなるかわからない。最近公共事業の不調が増えており、1回目の入札が不調となった場合は、設計変更か事業自体を凍結するというパターンがある。いずれにせよ発注者(町)と業者の意向がうまく噛み合わないと進められない。町としては進める意向だが、確実な方法はない。補正で200万円上乗せしても落札者が出るかはわからない。入札資格ランクをBからCに(より小規模な企業へと)広げたが落札できず。

入札したのは説明会に参加した15社中2社のみ。13社がなぜ入札に参加しなかったかを町でヒアリング中。公民館前の道路が狭くて重機を搬入しづらいのがネックになっている模様。

 

・来年7月初旬の竣工が必須ではあるが、茶屋町としては町での事業進行を待つしかなかろう。何れにせよ人手不足もあり、予定価格を上げたからといって落札できるかはわからない。解体と建設の2事業に分割する案もある。

 →地下工事と建物建設は分割できないことに注意。

 

・もともと再建の話は耐震診断により耐震性に不安があることが明らかになり耐震工事が必須は判断されたことがはじまり。地震がおきたら崩壊する危険があり、その場合近隣住宅にも被害が及ぶ可能性が示唆されている。耐震工事には1千2百万円程度が必要となるので、それなら建て替えようということになった。

 

・以降、以下のような議論あり。

 →向かいの駐車場を資材置き場に使えないのか?

   →週1,2回以上の頻度で使用しているから難しいのでは?

    →交渉してみる価値はあろう。

 →先に解体作業を行っておけば、跡地自体をヤードに使うことができる。

 →工事のだんどりが難しいことも入札不調の一因らしい。

   →解体と建設を別事業に分割する旨説明すればよい。

 →解体工事費を茶屋町で負担するという案もあるのではないか。

   →ありえる。

   →茶屋町が発注者になった方が、安くなる可能性はあるが、いずれにせよ数百万円必要。

   →町内会が解体を負担する場合、備品購入費に回せる金額が減る。

   →解体工事と建設工事がうまくリンクしないと、竣工までの期間が長くなる可能性がある。

 

議題4.夏季大祭関連

・収支報告詳細は回覧中。収入は \867,420(前年からは7万円程度マイナス)。

支出は \739,365。差額13万円は例年同様神社会計に繰入。

・基本的にはうまく行ったが、寄付金の記載ミスをなくすためにはどうすればいいか検討の必要あり。

・回覧で地盤調査、寄付金の記載ミス、公民館建設の入札不調についての説明を回す予定。

・寄付金記載ミスについては区長が対象者にお詫び。

・その他、神酒所設営に際しての社会福祉協議会との関係について意見交換。

 

議題5.各担当報告

○民生:88歳以上の方への敬老慰労金が支給される。当町内会では4名が対象。

○かもめ会:9月15日に77歳以上の方へのお赤飯配布を予定。66名が対象。お赤飯は新杵で調達(350円/人)。10月のお地蔵さんはどうするか。→今年度は中止。

○集金:9月15日赤い羽根募金の組長あて用品類を配布。

     →10組の  さんの1階に8月から新入居者(  さん)。

        さんは引っ越して町内会から離脱。

○美化委員会:6月27日環境リサイクルセンターを視察。必要であれば視察をアレンジする。花火大会で水切りネットを配布。

     →子供会にセンター視察を声かけしたらどうか。小学校の4年は学校として見学を行っているようだが。

○高来神社:大祭へのご協力に感謝。昨年に続き「竹あかり」を11月10日、11日開催予定。竹あかり作りのワークショップは10月28日開催予定。昼食代・材料費・保険料が必要なので有料となる。町内会で作成する場合は材料は提供するとのこと。

 

議題6.その他

・ 前区長から、  さんが断りもなく駐車するとも苦情あり。

・ 氏から、町長選への協力依頼と11月町議会議員の補欠選への(町内会からの)候補者推薦依頼あり。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以上

 

 

[47] 平成30年度第1回 組長・役員(自主防災会役員)合同会議 議事録

  返信・引用

平成30年度第1回 組長・役員(自主防災会役員)合同会議

議事録

 

1.日時:平成30年6月17日(日) 13:30~

 

2.場所:茶屋町公民館

 

3.議事内容:

 

議題1.区長報告事項

1)カーブミラーの設置について

高田公園の一番上に設置してもらいたいとの要望があり、工事を予定している。

2)その他

・公民館建て替えのため、旧ジョンソンの工場のそばの倉庫を借りて備品などを移している。このため今年の夏祭りは例年のようにはできないので、いろいろ想定外のことがあるかもしれないが、よろしくおねがいします。大祭関連の日程表は明日(18日)以降回覧してください。しめ縄張りは9:00→8:00に、後片付けは10:00→9:00に修正。

・公民館の建て替え関連日程は、6月18日入札を予定している。7月16日に建物を使いたい旨町に申し入れて了解を得ている。

 

議題2.自主防災会報告

1)6月23日(土)津波避難訓練について

5月末広報配布時に同時にお知らせを配布している。回覧も済み。

当日は例年通り9:00に地震発生との設定。放送と緊急無線が流れる。

地震発生の放送を聞いたら速やかに身を守る行動をとり、津波警報のサイレンで近くの高台・一時避難所へ集合する。茶屋町の一時避難所は愛宕神社、小学校、駅裏駐車場。

今回は津波避難訓練なので、避難を優先するため、安否確認旗の確認は行わない。

ブロック長は避難所に集合した人数を確認し、到着時刻を記録。

無線機の周波数は6チャンネル。事前に充電した上で電源を入れておくように。

一時避難所では集合した人に非常食を配布する。

 

議題3.町ぐるみ美化キャンペーンの報告

5月27日の海岸清掃は無事終了。大人54名、子供6名の計60名が参加。

収集したゴミの量は燃えるごみ87袋、不燃ごみ14袋、枝など10袋、金属類2袋。

 

議題4.公民館建て替え工事について

6月18日入札。業者が決まり日程が決まった時点で改めて供覧することを予定。

取り壊し→掘削→基礎打ち込み→建屋建設という工程になる。

来年1月下旬に完成予定。延びても1ヶ月程度なので年度内には完成すると思われる。

 → 各種予定が遅れ気味。設計完了が3月予定から6月に延びるなど。このため年度内いっぱいになると思われる。

 

議題5.町内会費・募金の進捗状況について

(配布資料に基づき説明)

 

議題6.夏季大祭について

(配布資料に基づき説明)

・7月2日にレンタカーを借り上げ、用品を準備。

・7月7日8:00からしめ縄張り。雨天の場合は翌日に延期。しめ縄張りは人手が必要なため、協力していただける人数を確認しておきたい。組長には「しで」を渡すので、各戸に配布をお願いする(4枚/戸)。マンション、国道筋には配布しない。

・7月13日に神酒所設営。人手が足りないので、組長さんのお手伝いをお願いしたい。

・宵宮は9:00に受付開始。

  →組長集合14:00では早すぎるのではないか

   →17:00集合とする。終わりは20:00頃を予定。

  →夕食が出ないことも入れるように。

   →記入します。

  →社協は17:00まで開いているため、花看板の設置は16:00から17:00に変更。

  →組長は神酒所当番をやらなくてもいいのか?

   →組長当番はなくなったので不要。

・後片付けは9:00から。お手伝いをお願いしたい。

・組長のお手伝いをお願いしたい日時をまとめると以下の通り。

  7月7日8時~

  7月13日17時~

  7月15日15時~

  7月16日9時~

 

議題7.各担当報告

○民生:75歳以上の独居者は町内に13件。周囲の人に気をつけていただけるとありがたい。チャレンジデーは大磯が敗北。ただし新人賞を頂いた。

○かもめ会:7月2日10時からまんてんで集いの会を開催。

 

 

[46] 町内会、自主防災会総会 議事録

平成30年度茶屋町町内会総会/自主防災会総会 議事録

 

○茶屋町町内会総会

 

1.日時:平成30年4月8日(日) 13:00~

 

2.場所:茶屋町公民館

 

3.議事内容:

 

(1) 開会挨拶

 

(2) 配布資料確認

 

(3) 区長挨拶

愛宕神社の階段の補修工事が完了。公民館の建て替えは、4,5月に入札、6月解体、12月完工予定。夏祭りの太鼓の練習は5月中にお願いする。ただし役場からの情報によると、スケジュールは1ヶ月程度遅れ気味のようなので、6月にも練習が可能になるかもしれないので、追って連絡。

今年の冬は寒かったので町内でも訃報が多かった。今年の夏も暑くなりそうなのでお体にはお気をつけください。現在公民館解体に向けて備品を移動中。慌ただしい年になると思いますが、よろしくお願いいたします。

 

(4) 総会の成否

半数以上の組長が出席しているので、総会は成立。

 

(5) 議長選出

組長一任で  さんにお願いすることとなった。

 

★議事開始

 

(1) 議題に入る前に規約改正について決議

配布資料に沿って説明。改正内容は以下のとおり。

①消防団(第3分団)への拠出金

 台町6万円、南下町2万円を毎年拠出していたが、茶屋町は拠出なし。

 両町内会は100円/世帯程度の負担なので、30年度から茶屋町としても毎年2万円拠出することとしたい。

②町内会役員退職時のお礼

 旧規定では、5年以上在職した役員には退職時謝礼金1万円、死亡弔慰金1万円を拠出、5年未満在職役員が退職した場合は記念品を贈呈。

 新規定では、3期(1期2年)以上在職した役員の退職時に1万円、死亡時1万円とし、記念品は削除することとしたい。

③役職については、前任者が責任を持って後任を決めることになっていたが、以下の具体的な規定を設ける。

・異動希望がある場合は10月までに区長に申し出。

・区長は異動希望者がいることを11月の役員会で報告。

・後任役員の専任などは区長・副区長・会計の3役あるいは相談役を含めた4役が関わる。

 

→ 以上3件について、特段の異議はなく承認された。

 

(2) 議題1(平成29年度事業報告)

①町内会事業報告

 資料1-1に沿って報告。来年1月ぐらいの公民館竣工を予定。

②かもめ会活動報告

 資料1-2に沿って報告。婦人部が高齢者対象にボランティアを中心に活動。神社清掃や町内会行事のお手伝いなども。

③おあしす24活動報告

 資料1-3に沿って報告。年4回開催。毎回20名程度が参加。

④防犯関連活動実績報告

 資料1-4に沿って報告。全体で延べ167名が参加。防犯パトロール、交通安全・防犯街頭見守り・掲示物の管理などを実施。昨年度県警本部から活動に対する感謝状を頂いた。

⑤環境美化事業報告

 資料1-5に沿って報告。美化キャンペーンや愛宕神清掃などを実施。ゴミ減量化推進員交流会では台町・裡道・南下と共同でゴミステーションの見回りを実施。今後も継続するので、なにか問題などがあれば報告をお願い。

 

→ 議題1について、特段の異議はなく承認された。

 

(3) 議題2(平成29年度収支決算報告)

①一般会計収支決算報告

 資料2-1に沿って報告。

 収入:会費の端数分は年度途中の転入によるもの。交付金は期ズレによるマイナスなので実質的には問題なし。雑収入は県警からの表彰金5千円、南本町からの愛宕神社階段完成お祝い金5千円など。

 支出:事業費では美化等で予算を下回った。公民館関連での支出増は、建て替えに伴う備品保管料の支出による。内訳は馬場の倉庫借上げ代が10万円/年、備品搬送関係が4万円。運営費は予算通り。積立金は29年度はなし。

②神社会計収支決算報告

 資料2-2に沿って報告。神社関係は収入(奉納金など)が予測できないため、予算書は作成していない。賽銭については、29年度は茶屋町担当だったため増加。

 

→ 議題2について、特段の異議はなく承認された。

 

(4) 議題3(平成29年度会計監査報告)

資料3-1に沿って報告。  役員宅において実施。

 

→ 議題3について、特段の異議はなく承認された。

 

(5) 議題4(平成30年度役員案)

資料7に基づき案を提示。担当には特段の変更なし。

 

→ 議題4について、特段の異議はなく承認された。

 

(6) 議題5(平成30年度事業計画)

①町内会事業計画案

 資料4-1に沿って案を説明。公民館建て替え関連を除き前年度との大きな変更点は無し。

 祭礼関連の場所、時間等はその都度連絡。日付は変更の可能性あり。

②かもめ会活動予定案

 資料4-2に沿って案を説明。集いの会は社協の「まんてん」を利用。神社清掃は毎月実施予定。

③おあしす24活動予定案

 資料4-3に沿って案を説明。おあしす24の活動予定は町には提出していない。保健センターおあしすを年5,6回行う。日程などは町の広報で周知。茶屋町でもミニおあしすの開催を予定。

④防犯活動計画

 資料4-4に沿って案を説明。例年通り防犯パトロールを中心に活動。組長の参加もお願いしたい。

 

→ 質問:新公民館の落成式は開催するのか?

  答 :たぶん開催することになる。内容や来賓をどうするかを詰める必要がある。内容等決まったらご案内する。

 

→ 議題5について、特段の異議はなく承認された。

 

(7) 議題6(平成30年度収支予算案)

 資料5に沿って収支予算案を説明。

 収入:会費収入は概算。交付金は29年度より増額しているが、期ズレによるもの。公民館建て替えのため施設利用期間が2,3ヶ月程度になるため、地区施設維持管理補助金が大幅減。

 支出:消防団への拠出金は総会費の内訳。収入と支出の差額を予備費としている。

 

→ 議題6について、特段の異議はなく承認された。

 

★以上で審議案件は終了。平成30年度事業計画及び収支予算は案から正式のものとなった。

 

(8) 議題7(組長・新役員自己紹介)

 集金や提出物は各組の担当役員に提出願いたい。また、75歳以上の高齢者が増えていることから、なにか異変に気がついたら民生委員(  さん)まで連絡をお願いする。

 

(9) 議題8(新組長さんへのお願い)

・任意だが、防災台帳について、転入などの動きがあったら、配布する記入用紙に記入提出をお願いしたい。

・年2回組長会合が開催されるのでご出席お願いしたい。何か不明点があったら役員等に確認するよう。

・町内会費、自主防災会会費は同時に集金する。このため回覧・集金表は1枚にまとめた(現金を入れる封筒は別々)。集金後現金を担当役員に渡す方法については、各担当役員と相談しておくように。各種募金はあくまで任意であることをご認識願いたい。

 → 質問:年会費集金のお知らせは回覧と同時に回していいのか?

    答:はい。

   質問:募金の明細は必要なのか?

    答:集金表に記入欄があるのでそこに記入をお願いする。赤十字募金は控えに記入して領収書をお渡しする。細かいところは前組長に確認するように。

 

(10) 議題9(退職役員表彰)

 対象者は  さん。

 

(11) 議題外案件

・広報配布関連

 広報がある月は11時ごろまでに各組長に配布する。ポストに入らない時は玄関先に置いてもらうことになるが、雨天時は濡れないよう注意してもらいたい。

・新組長には謝礼金を先渡ししている。参考まで町内会の地図を配布する。

 

以上で平成30年度茶屋町町内会総会は終了。

 

○平成30年度茶屋町自主防災会総会

1.日時:平成30年4月8日(日) 15:00~

 

2.場所:茶屋町公民館

 

3.議事内容:

 

(1) 開会挨拶(  会長)

東京の高層マンションで自主防災会の試みがあったが、住民のつながりがなく難しい、という話を聞いた。大磯町は地域密着型と都市型のバランスがうまく取れていると思う。阪神淡路大震災の際は近隣住民同士の助け合いが機能している。プライバシーとの兼ね合いなど難しい面もあるが、災害発生時の安否確認は公共団体だけでは不十分であり、住民も積極的に行う必要がある。阿蘇の地震の際は役場が安否確認に手間取って、援助物資が十分行き渡らなかったこともあり、安否確認を中心に取り組んで行きたいと考える。

配布している安否確認旗は家族単位のもの。昨年度個人単位の安否確認を試行したところ、在宅率は5割程度。在宅していたのは高齢者・女性が多く、男性や若者など力持ちは少なかった。本年度も個人ベースでの安否確認を行う予定。数年前まではすぐにでも地震が起きそうとの緊張感があったが、最近はなくなりつつある。普段の防災意識が大切なので、今後もしっかり取り組んでいきたい。

 

(2) 配布資料確認

 

(3) 議長選出

会長一任で  さんにお願いすることになった。

 

★議事開始

 

(4) 議題1(平成29年度事業報告)

資料1に沿って報告。危険箇所・防災倉庫のチェック・講演会を実施している大磯町災害支援ボランティアという組織と連携をとり活動している。

 

→ 議題1について、特段の異議はなく承認された。

 

(5) 議題2(平成29年度収支決算報告及び会計監査報告)

資料2に沿って報告。会費は世帯あたり500円/年。安否確認旗を追加購入。予備費は別途積立しており、3年間で15万円。防災機材の購入費に充当。水など最低限必要な物資を公民館に備蓄したいと考えている。

 

→ 議題2について、特段の異議なく承認された。

 

(6) 議題3(平成30年度事業計画案)

資料3に沿って説明。防災台帳は組長にご協力を願って見直ししていきたい。避難訓練では愛宕神社に避難(階段を整備の理由の一つ)。津波の高さが見直され、愛宕神社では逃げ場がなくなる可能性がある。南本町はサンダースホームに避難しており、茶屋町も今後同所を避難場所にするよう考えていきたい。揺れ方のパターンによって津波被害の箇所は異なる。関東大震災時は長谷に大きな津波が行き、大磯では引波があったが大きな津波は来なかった。地震のタイプによる津波のタイプについて勉強会を開催したい。災害時伝言ダイヤル(171)を利用した安否確認方法の勉強会を開催したい。4月21日10:30から防災講演会を開催。西湘バイパスの修理状況などを中心に講演。

 

→ 議題3について、特段の異議なく承認された。

 

(7) 議題4(平成30年度収支予算案)

資料4に沿って説明。

 

→ 議題4について、特段の異議なく承認された。

 

★以上で審議案件は終了。平成30年度事業計画及び収支予算は案から正式のものとなった。

 

(文責:総務副主任担当役員 )

[45] 石碑


2018年5月10日。今日石碑類の搬出、仮置き作業が済みました。破損と怪我を恐れるあまり、手間と時間がかかりました。重量物は上に運べないので道路脇設置になりました。逆に本設置の移設は楽なはずです。ブーム付きのトラックのレンタル料が追加され、30,000円の超過になるとのこと、見積もり通りにすまなかった点お詫びします。

工事業者片倉土木。階段踊り場左、石積み工事および石碑移設工事一式 140,000円。

 

https://www.teacup.com/fbbs

https://go.onelink.me/yMvP/8ec07429

 

 

[44] 防犯パトロール計画


スケジュールです

 

 

[43] 集いの会予定表

投稿者: 鈴木

投稿日:2018年 4月17日(火)10時27分4秒 g219-100-239-008.scn-net.ne.jp  通報   返信・引用   編集済

https://6906.teacup.com/chayamati/img/bbs/0000043.jpg

予定表

 

 

[42] 30年度 年間行事予定

投稿者: 鈴木

投稿日:2018年 4月17日(火)10時19分49秒 g219-100-239-008.scn-net.ne.jp  通報   返信・引用

https://6906.teacup.com/chayamati/img/bbs/0000042.jpg

行事予定です。

 

 

[41] 第8回 9回役員会記録

投稿者: 鈴木

投稿日:2018年 4月 7日(土)22時47分28秒 g219-100-239-008.scn-net.ne.jp  通報   返信・引用

平成29年度第8回 役員・自主防災会役員合同会議 議事録

 

1.日時:平成30年2月17日(土) 18:00~19:30

 

2.場所:茶屋町公民館

 

3.議事内容:

 

議題1.区長報告事項

 

(1) 町から予算削減について説明あり。

  ・役場の建て替え時期をどうするか、公民館を地元に移管することなどに

   ついて、詳細は広報に掲載されるので、町HPからとって投げます。

  ・漁協の建て替えよりも公民館の建て替えなどを優先すべきではないか、

   などの意見あり(神明町の公民館は神社庁管轄の中にある)。

   皆様からも意見をいただきたい。

 

議題2.自主防災会報告事項

(1) 1月23日(火)大磯町第3回防災ミーティングの報告

  ・29年度の反省会と30年度の計画について。6月23日津波避難訓練、

   9月30日総合防災訓練を予定。真夏の実施はやめる。詳細は後ほど配布。

(2) 2月13日(火)SL湘南ネット総会、訓練の報告

  ・来年の予定についての話し合いとトリアージについての説明あり。

(3) 災害用伝言ダイヤル(171)勉強会について

  ・災害発生時で関係者がバラバラのときに171を使うと伝言の録音が可能。

   伝言を録音する時は「1」、聞きたい時は「2」、番号を入力すると録音

   などが可能になる。練習は毎月1日と15日にできるので、3月1日

   10:30~に行う予定。早めに回覧をお願いする。

   LINEやSNSなども使っているので、詳しい方がいれば助力乞う。

 

議題3.公民館建設建て替え工事関連

(1) 経過報告

 ・地蔵尊の置き場所をどうるか決める必要あり。設計士は並べて展示したいらしい。

   →建て替え終了後に決定する。

(2) 引っ越し

 ・最後の引っ越しが1回か2回で終了。車を借りて平日に持ち込む。

 ・コピー機をどうするか、掃除用具の置き場、パトロール用備品をどうするかなど

  を決める必要あり。できれば現公民館取り壊しの1ヶ月前には決めておきたい。

 ・スケジュールは

  4,5月に入札、6月取り壊し・建設開始、12月か明年1月完工

 ・冷蔵庫などを購入する必要があるが?

   →一般予算ではなく、公民館立替費用から支払う。

 ・机、椅子については、来年9月の宝くじ基金(50%補助)から支出すると

  町が言っている。

 ・光熱費、水道料金は町内会負担。建物関連は町内会が負担するということ。

  詳細は添田氏と要相談。

 ・冷蔵庫、エアコンは町予算で調達できるのか、宝くじ基金の使い方がどう

  なるのかを確認して追うべき。

 ・3500万円(公民館建て替え予算)に備品代は含まれないこととなった。

 ・5月中には現公民館を空にする必要あり。1t車3回の運搬で可能と思われる。

  折りたたみではない椅子は引き取ってもらい、低い座椅子は残すこととしたい。

 ・コピー機について

  ・業者に依頼すべき。

  ・設置場所を決める必要あり。

  ・使用頻度は低いが、いままで8年年間契約している。

  ・A4用紙のものはレーザープリンターを使う手もある。

   →置き場所を決め、業者との契約は継続することとなった。

 ・TVはチューナー付きのビデオ機器を購入すればよいのではないか。

 ・掃除用具などの置き場所については、中古の物置を購入すればよいのでは?

   →中古物件を探すこととなった。

 ・役員会の実施場所は裡道の会館を1年間借りるということでよいか?

   →裡道の会館を1年(6月~明年1月)お願いする。1回500円。

   →保健センターは団体登録をするといろいろなところが借りられるらしい

    ので、登録をしておくべき。

 ・集いの会は社協(まんてんの2階)を借りる。炊事場もある。

 ・備品はできるだけ少なくしてもらいたい。

   →防災用品は軽いものなのでどうにでもなる。

 

議題4.平成30年度総会日程の確認

(1) 町内会総会は4月8日(日)13:30~

(2) 自主防災会総会は5月12日(土)13:30~

 ・町内会と自主防災会総会を同時に開催することはできないのか?

   →4月8日に同時に開催することとする。2~3時間を予定。

 

議題5.新年度組長の確認

 ・鈴木現組長の再任を確認。

 

議題6.新年度役員の選出

 ・同時配布の役員案で承認。

   →一部修正(顧問真壁氏、相談役押野氏、会計検査峰岸氏は役員名簿

    から削除)あり。

 

議題7・町内会規約改正について

 ・説明済み

 

議題8.町内会総会資料の確認

(1) 事業報告、事業計画、会計報告、予算案、町内会費、各父母金

(2) 式次第当及び資料作成の日程等

  →各担当が3月12日までに作成・提出。

   3月17日役員会で内容確認、3月31日までに訂正版提出。

  →特段の意見なく了承された。

 

議題9.各担当報告

(1) 会計

 ・決算の関係から、3月後半に出金する場合は3月20日までに報告

  してもらいたい。それ以降に報告あった場合は来年度の支出になる。

 ・??公民館の集会の場で毎年15万円支払っていたが、来年から5万円になる??

 ・備品購入費用は一般会計ではなく、公民館建設費用から支出。

 ・積立金の取扱はどうするのか。

  →公になっていないが、体外的な説明ぶりを決めておく必要あり。

  →備品代などは積立金から支払う。

(2) 児童・民生

 ・集いの会にて前田さんが救急搬送される事態。連絡先が不明で困ったので、

  緊急連絡表を作成予定。119番通報時のために、公民館住所を明らかに

  しておく必要もある。

 ・独居老人情報の収集も必要かも。

(3) かもめ会

 ・2月に集いの会を実施。今後社協を借りて実施。3月にお雛祭り、簡単な

  お花見を開催予定。

(4) おあしす

 ・歯科衛生士による口腔ケアの講習会を2月6日に開催。よく噛むことが

  大事とのこと。来年度はみにおあしすを年2回まんてんで実施予定。

(5) 集金

 ・会費などの予定は次回役員会にはかる予定。亡くなった方の町会費集金を

  どうするか検討の必要あり。

(6) 高来神社

 ・節分祭を実施。河野外務大臣が来場したため、いろいろ大変だった。

 

その他:総会後懇親会を開催することとなった。

 

次回役員会は3月17日(土)18:00

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

平成29年度第9回 役員・自主防災会役員合同会議 議事録

 

1.日時:平成30年3月17日(土) 18:00~19:30

 

2.場所:茶屋町公民館

 

3.議事内容:

 

議題1.区長報告事項

 

(1) 駅前にぎわい計画について

 ・4回目会議が開催され、安全面での制約もあることから、

  横断歩道を短くするくらいの改装になりそうとの報告あり。

  1年かけて調査や警察との交渉を行ってきて、予算も4.3億円

  程度確保していた。来年度は予算要求は行っていない。

(2) 大磯女性防災クラブ員の募集について

 ・高齢化により人手不足が顕在化。広報活動関係をお願いしたいらしく

  適任者がいれば推薦をお願いしたい。婦人部さんとかからも。

   →本当に必要なのか?

(3) 自転車シェアリング事業を3月下旬から開始。100台規模で実施

 主体はモバイク・ジャパン。スマホを利用したレンタルサイクル。

(4) 今年度金目川水系の氾濫予想マップ作成、来年度土砂災害調査、

 来来年度不動・葛川氾濫調査を実施。

 ・先日の豪雨で危険水位を超えた。  さんの裏が崩れたりした。

  三沢川も氾濫し三沢橋も冠水。

 ・避難時腸内で連携が取れていない。さざれ石と事前に話をすることも

  できていない。

 ・不動川の氾濫に伴う避難時には、国府小学校に避難せよとの防災無線

  連絡があった。

 ・自主避難の時点では町は関与しない。来年度以降どうするか事前に

  準備しておく必要があると考える。

(5) 次年度町内会役員調査、氏名・住所・電話番号

 

議題2.自主防災会報告事項

(1) 2月18日(日)岩田記念館、大磯赤十字との合同訓練を実施。

 ・岩田記念館には体育館などがある。災害救援ボランティアも15名参加。

  消防署による配送優先順位決定訓練、AED使用訓練、ロープワークや

  三角巾使用方法の訓練などを実施。

(2) 3月1日(木)公民館、災害伝言ダイヤル171勉強会を実施。11名が参加。

 

議題3.公民館建て替え工事関連

(1) 確認申請に手間取っており、1週間程度スケジュールから遅れているとの

 こと(町・添田氏)。

  →年度内に終わるべきことができないということか?

(2) (  役員)町(  氏)に以下の事項を申し入れ済み。

 ・危険な箇所があるのでその解消。

 ・耐久性のある部材の使用。

 ・雨水を樋で受ける構造になっていないのでその改善措置。

(3) 引っ越しについて

 ・防災関連の備品を防災倉庫に移動する。3月3日にリヤカー1台分移送済み

  なので残り少し。

 ・台所は4月のかもめ会開催後片付けを始める予定。

 

議題4.夏季大祭実施事項の確認

(1) 夏季大祭の太鼓練習について

 ・毎週行うのは難しそうなので、お祭りの1週間前に集中して行うという

  のはどうか?

 ・海岸での練習は塩水による耐性の悪影響もある(のでやめたほうがいい

  のでは)。

   →子供会に確認する。ブルーシートが必要になる。

 ・古タイヤでの練習はどうか?

   →ばちの跳ねが違うのでだめ。

 ・遠くなるが岩田記念会館はどうか?

   →子供がいけるか疑問。

 ・  さんから駐車場を貸してもいいとの申し出があるが、音が問題。

 ・愛宕神社ではどうか?

   →太鼓持ち上げるのが大変ではないか。

 ・小学校や中学校の体育館はどうか。

   →確認する。

 ・公共施設→海岸→愛宕神社の優先順位で使用可能性を確認する。

 ・いずれにせよ子供会や教え手(愛宕睦)の意見を聞く必要があろう。

 ・愛宕睦から3月25日に愛宕神社でお花見をやりたいとの打診がある

  ので、お花見の場で聞いてみる。

 ・愛宕睦と連絡が取れ、先方としては5月に二回、日曜の昼もしくは

  土曜の夜を希望する、お祭り直前の練習も可能とのこと。

 

議題5.平成30年度町内会総会及び自主防災会総会に向けて

(1) 各担当からの予算要求

 ・特に要求は来ていないので例年通りとする。3月20日に今年度の

  会計をしめるので、3月中の出費がある場合は早く連絡してもらいたい。

(2) 総会資料の確認

 ・総会前に「規約改正」を挿入。何かあれば  役員か各担当に連絡するように。

 ・会計の資料は3月末ぐらいに出来上がるので、でき次第  役員に提出する。

 ・防犯実績を更新するとともに、感謝状のことも掲載する。

 ・愛宕神社清掃(1月12日)も事業報告に載せたらどうか。

 ・事業予定にある地蔵尊祭り(10月24日)はできないのではないか?

   →消す。

 ・太鼓練習も未定だが?

   →消す。

 ・つどいの会も日程が変わるが?

   →消す。

 ・事業計画に「取り壊し開始予定日(5月末)」、「竣工予定(1月末)」を追加。

 ・役員会については、この日程で裡道の会館を予約する。

(3) 式次第における役割分担

 ・司会進行:  役員、議長:  役員、資料:  役員

 ・防災総会も同様とする。

(4) 新年度役員の確認

 ・役員担当の確認

 ・広報担当専任

   →4名とする。

(5) 「組長さんへのお願い」資料の確認及び資料配布

 ・3月30日までに委任状を担当役員に提出するように。

 

議題6.各担当報告

(1) 会計

 ・監査:3月22日に自主防災会。

     町内会は未定。

 ・旧組長にお礼文書を手交予定。

 ・  氏、  氏、  氏が役員を退任。

 ・  、  両氏を表彰する予定。

 ・総会は事前準備があるので13:00集合。総会後に町公民館へ

  のお別れ会を開催(1000円/人)。

(2) 民生

 ・3月12日地域支え合いフォーラムへ参加(4名)。高齢化が

  進む中、地域での支え合いが重要との話あり。ほかにはゴミの

  ふれあい収集など。

(3) かもめ会

 ・4月3日にお花見開催予定。5月はお休み。6月からまんてんで再開予定。

(4) 集金

 ・各種募金は「任意」であることを今後強調していく。返金規定に但し書きを

  加える。

 ・町内会と防災会の同時開催を今後どうするのか決める必要あり。

   →同日開催は今年の特殊事情による。別々に開催するのが原則。

(5) 消防団

 ・春の火災予防運動。台町で実施されたスタンドパイプ(20m×4本)の

  訓練に参加。

 ・今年は訓練なし。現在公民館にある防災関連備品は防災倉庫に移動する。

(6) 美化

 ・3月の広報にゴミ減少チャレンジの記事があるので見ておくように。

  来年以降も回覧等を行う。

 ・4月1日からさざんか荘となりに大磯町・二宮町合同のリサイクルセンター

  が稼働する。期間は平成50年までを予定。今後見学する予定。参加可能と

  思うのでぜひご参加のほどを。

(7) 高来神社

 ・人を増やせと言われている。特に女性大歓迎。会計や配膳のお手伝いを

  お願いしたい。年間50日ぐらい参加する必要がある。

 

議題7.自主防災会総会の確認

議題8.その他

(1) 町内会全般について意見交換

 ・屋外用物置をどうするか。誰が買うのか決めればいいのではないか。

 ・6月以降防災無線をどうするのかを決める必要あり。現在公民館が担って

  いる防災拠点の機能をどうするのかも。AEDをどうするのかも決める必要あり。

   →町と相談する。防災無線は外部アンテナが必要。

   →町が引き取るのではないか?

   →建て替え中の緊急避難先をどうするのか?取り壊しの通知に、建て替え中の

    避難先をどこにするのか明示する必要があるのではないか。

 

次回役員会は4月21日(土)18:00から。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

[40] おあしす24 平成30年度


平成30年度 おあしす24 日程が届きました。

 

今年度、会場は保健センターです

5・14    (月) 午後

6・27  (水)午前

9・6       (木) 午前

10・29 (月) 午前

12・14 (金) 午前

3月上旬

 

 

[39] 1月役員会議事録

引用   編集済

平成29年度第7回 役員・自主防災会役員合同会議 議事録

 

1.日時:平成30年1月20日(土) 18:00~19:30

 

2.場所:茶屋町公民館

 

3.議事内容:

 

議題1.区長報告事項

 

(1) 大磯町防犯指導員募集について

   ・町から募集がかかっている。  さんも  さんも他の仕事

    で忙しいので、例えば  さんの奥さんに引き受けていただ

    けないだろうか。

   ・(  )確認はするが…。

   ・町は企画だけして町内会におろしてくる。引き受けてがいな

    いのであれば町にもどしたらどうか。高齢化で引き受け手が

    減っていることもあるし。

 

(2) 大磯高校の学校改革が始まる。

   ・大磯高校にて開催されるので、参加をお願いします。

 

(3) 国際学園との災害時協力体制

 

(4) 真勝寺との契約について

   ・2月から使用で契約予定。21日午前中に訪問。

 

(5) 防災講演会 2/10(土)13:00~14:45 保健センター2階

   ・町内会から最低1名の出席が必要。

 

(その他)2月1日20:00~21:00、新公民館建設の流れについての説明がある。

 

議題2.自主防災会関係

 

(1) 1/12(金)災害ボランティア役員報告会

   ・行事予定について。4月に総会が開催される予定。

 

(2) 1/13(土)二宮町防災講演会の報告

   ・ラディアンで開催。岩手県遠野市の人が、釜石市や陸前田中市の

    ことについて講演。

 

(3) 1/13(土)平塚防災フォーラムの報告

   ・東海大学主催。グローカル・モニタリングシステムなどについて。

 

(4) 1/23(火)大磯町第3回防災ミーティング

   ・前年の反省会

 

(5) 2/13(火)SL(セーフティーリーダー)湘南ネット総会、訓練

 

(6) 2/18(日)災害ボラ+大磯赤十字奉仕団との合同訓練

 

(その他)・区長勉強会で館山を視察。

     ・生命の星科学館の職員が講演を依頼すれば来てくれる。

 

議題3.元旦祭及び献灯提灯特別会計の収支報告

 

   ・配布資料により説明。

 

議題4.公民館引っ越しについて

 

  ・備品など徐々に運んでいくこととしたい(  さんの車などで)。

  ・どの備品を残して、どれを処分するのかについては  さんを

   中心に検討したい。

  ・いつまでに備品を移動しなければならないかは2月1日に判明。

  ・工事開始は6月か? → 確認する。

  ・備品を整理する必要がある。

  ・ゴミはまとめて出さないと。

  ・まず仕分けが必要。台所関係とかお祭り関係とか。

  ・防災倉庫に運ぶものを選定する必要がある。

  ・備蓄倉庫も利用可能。

  ・備品の選別にあたっては、新公民館の収納キャパを考慮する必要

   あり。現在の半分ぐらいの量しか収められない可能性がある。

  ・建設中に使用する必要がある備品をどうするのか検討する必要あ

   り。

  ・南本町の倉庫は使えないのか?2×6mのオファーはあるが。

 

     →  さんに作業計画を作っていただき、出来上がったら

      皆さんにまわすこととしたい。

 

  ・2月になる前に真勝寺に行って、収納場所を片付ける必要あり。

   また、引っ越しのタイミングを決め、レンタカーを借り上げる必要

   がある。

  ・早々に使うもの、使わないものの選別を行う。

  ・契約は2月1日付けになる。明年3月31日までを予定しているが、

   延長は可能。

  ・旧公民館の取り壊し時期、工事開始時期、完成・移転時期などが

   不明であり、確認の必要がある。

 

【元旦祭反省会(1月4日)】

 

1.元旦祭の開催時間の検討

  ・現行 )10:30準備開始 11:00~13:00 元旦祭

   変更後)11:30準備開始 12:00~13:30 元旦祭

 

2・ふるまい酒について

  ・足りなかったので、次年は2本用意する。

  ・それでも足りない場合は、神様のお酒をふるまう。但し、12:00過ぎ

   からとする。

 

3.片付けの時間について

  ・開始時間は9:00は早いので、10:30~とする。

  ・次年は1月6日(日)とする。

 

4.準備する場所について

  ・南本町公民館にて行う。  区長承諾済み。

 

 ○以上の見直しについては特段の異論なし。

 

議題5.各担当報告

 

(1) 総務

  ・公民館近隣住宅で足場組の予定あり。

  ・次期組長さんについて、半分ほど決まっている。1月31日が期限。

  ・公民館に保存している  元区長の本(4冊)は8組の  さんに貸出している。

 

(2) 会計

  ・新公民館について、町にいろいろ確認する必要がある。

  ・火災保険や備品とか、年度内に詰める必要あり。

  ・公民館の所有権者が変更されることとなる(町内会→町)。

 

(3) おあしす24

  ・2月6日開催予定。

 

(3) 消防団

  ・どんど焼きの警備を実施した。

 

(4) 美化

  ・ゴミ減量運動を推進。1月21日にタマヤで啓発行動を実施した。

   生ゴミは最後の一絞りが大切。

 

(5) 愛宕神社

  ・1日10:20頃から例祭。

 

(6) 高来神社

  ・2月3日節分祭を開催。15:00~式典。15:30~豆まき。

   5,000円で豆まきに参加可能。

 

(7) お祭り

  ・よしずが劣化したので5枚のうち4枚を焼却処分。処分した分の

   補充が必要。

 

○次回は2月17日開催。

 

 

[38] 平成29年度第2回 組長・役員(自主防災会役員)合同会議 議事録

報   返信・引用

平成29年度第2回 組長・役員(自主防災会役員)合同会議 議事録

 

1.日時:平成29年12月16日(土) 18:00~19:00

 

2.場所:茶屋町公民館

 

3.議事内容:

 

議題1.区長報告事項

 

(1) 駅前整備計画の進捗状況について

  ・駅前ロータリーのレイアウト計画。2案が提示される。

     1案、歩道を広げて観光客の滞留スペースを確保する。特に横断歩道部分については車道を2車線分に狭める。

     2案、東西分割案(通過車両の排除)

      その場合、バスを除き、一般車両・タクシーの駅前へのアクセスは左右に分割され、通り抜けができなくなる。。

    詳細は以下を参照。


   ・ロータリーを小さくする。石碑類は移設。モニュメントは残す。

   ・滞留スペースに屋根(シェルター)を設け、歩道の舗装を新しくする。

  ・旧駐輪場跡地の利用

    箱物を作る案あり。交番・観光案内所を奥に移設。

  ・図書館への道について、駐輪場敷地の崖を削って歩道等を拡張する提案をしたが一部反対意見が出された。

 

(2)  元区長を囲む会について

  ・1月21日(日)午後2時から

  ・茶屋町町史を作成されたので、そのお祝いの会。

   会費は千円を予定。

 

(3) 次年度役員の役割分担について

  ・引き続き  さんに会計をご担当頂きたい。

    →個人的には(会計は)長過ぎるとよろしくないのではと考える。

     会計の仕事を続けるのは吝かではないが、  さんの仕事量を減らすこと

     も必要と考える。

    →10年を超えなければいいのではないか。

  ・  さんが引き続き会計を担当するとともに、  さんの仕事量を減らす方策を

   検討することになった。

  ・  さんの後任については、婦人会で検討。

 

議題2.自主防災会より報告

 

(1) 12月3日、湘南SL(セーフティーリーダー)勉強会に参加。

  目黒巻(災害発生時に何をするのか、行動を時系列で列記し巻物にする)を

  作成する訓練を実施。

 

(2) 12月7日      県会議員主催による県議会傍聴ツアーに参加。

  台風による西湘バイパス崩壊の復旧作業に時間がかかりすぎる件や、二宮町の

  県民住宅に関する案件について質疑を行っていた。

 

(3) 避難所解説、運営訓練の見学

  国府小学校で実施。300~350人が参加。避難所の間仕切りの設置、発電機の

  使用、炊き出し等の訓練を実施。

 

(4) 平塚防災講演会

  この地方の地盤の状況や河川の氾濫可能性などについての講演。

 

議題3.年末助け合い募金について

 

  結果については別紙参照

 

議題4.元旦祭りについて

 

(1) 愛宕神社例祭:元旦祭の流れについて説明。

 

(2) 献灯提灯維持管理費の徴収について

  ・今回分については集金済み。

  ・今後、不幸などのために提灯を飾らないところからの管理費徴収をどうすべきか。

    → 配線などが壊れたときの維持管理費なので、事情により飾らない場合でも

      徴収すべき。

    → 氏子費にしたらどうか。

    → 氏子は町内会全員。献灯維持管理費とは性格が異なる。

  ・維持管理費として、単年において献灯しない場合も徴収するということとなった。

 

議題5.組長への依頼事項

 

  ・新組長候補について、1月31日までに報告をお願いする。

   早くても結構。

 

議題6.ダルマさん目入れ式

 

  ・ダルマは五千円もするので、以降廃止する。

 

議題7.各担当報告

 

(1) 児童民生委員

  ・助け合いの分配金について、茶屋町はゼロ。

  ・当町内にも高齢者が多いので、近所に高齢者の独居家庭がある場合は、

   声掛けをお願い。問題があれば民生委員に報告していただきたい。

 

(2) かもめ

  ・12月5日集いの会を開催。26名が参加。

  ・80歳以上の方にお菓子などを配布。今年は60件。

 

(3) 集金

  ・個人情報保護の観点から、集金表への電話番号記入は今後なくす。

  ・集金簿に募金金額を記入したくないとの意見あり。領収書の手交により

   代替することも検討したが、当面は従来通りとしたい。

  ・募金金額については従来から任意なのだが、今後その趣旨を一層強調

   していくこととしたい。

 

(4) 消防

  ・12月30,31日に歳末特別警戒を行う。

 

(5) 愛宕神社

  ・12月24日10:30から例祭を行う。

 

(6) 高来神社

  ・元旦祭では、例年通り甘酒・おしるこ・樽酒を振るまう予定。

  ・書き初めについては12月23日ぐらいまでにいただければ、24日

   には張り出す予定。

 

(7) 広報

  ・配布したいものがあれば教えてください。

  ・配布件数の変更があればちゃんと教えてください。

  ・勝手に会館の表を書き換えないように。

 

                              以上

 

[37] 11月役員会記録

 返信・引用   編集済

平成28年11月18日(土) 18:00  茶屋町公民館

 

平成28年度 第5回 役員・自主防災会役員合同会議

 

議 題

 

1、 区長より報告事項

 1) 大磯駅周辺安全安心・にぎわい創出計画(案)について

   ・駅前歩道を広げて滞留空間を確保する

   ・駐輪場跡地に民間運営の店舗を作る

 2) 新公民館町議会審議結果について

   ・議会通過  議員発言「地域住民のため利便性の高い施設にして欲しい。」

 3) 交通安全指導員について

   ・  さんが協力してくれるとのこと

 4) 役員異動希望について

   ・  さん、  さんのお二人

 

2、 自主防災会より報告事項

 1) 防災研修会報告 11月31日 厚木防災センター 報告者  ・次回はぜひ婦人部で参加お願いしたい

 2) 防災講演会 11/25(土) 13:00 大磯中学 佐藤信一氏

 3) 湘南SLネット研修会12/3(日) 13:15 ふれあい会館

 4) 避難所開設訓練 12/10(日) 9:00  国府小学校

 5) 会報「なかまたちへ」の発行、配布状況について

3、 1/21(日)第64回大磯一周駅伝大会

   スタ-ト;大磯中学校 監査役員3名選出

(  ー第29地点、  ー第2地点、  ー第4地点)

1月11日19時より保健センタースタッフ会議

 

4、 愛宕神社「元旦祭初詣」準備

 1) 維持管理費の徴収分担

  ・1,000円 担当者1234組  、58組  、7組  、9 10 11  、13 14 15 16   ライオンズ  、パシフック、    

 2) 「元旦祭初詣」実施要領の確認

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

日程 平成30年1月元旦

初  詣 午前 0時より午前1時まで

元旦祭 午前11時より午後1時まで

準備

  平成29年12月24日(日)  9時より(予備日 12月30日(土)) 愛宕神社集合

  ※準備内容

  社殿前高張提灯用部材 1セット(南本町にて用意)

  献灯提灯の配線と飾り付け

  公民館より献灯提灯、配線、脚立、針金、結束バンド、結束線、工具等の運び出し

※31日(日) 9時茶屋町公民館集合(テント、机、椅子等の運搬と設置)

※31日夜11時愛宕神社集合

準備内容

  簡易テント1張り 折りたたみテ-ブル3台 折りたたみイス30脚

  甘酒 釜・ガスコンロ 薪 紙コップ 柄杓 日本酒等 (以上は茶屋町にて用意)

  日本酒(両町 各2本)、暖房用焚火(消防署届出)

撤去

  平成30年1月4日(木)  9時より

  撤去作業終了後 茶屋町公民館にて反省会

維持管理費の徴収(1,000円)

  昨年まで献灯いただいた方から維持管理費(1、000円)の徴収を各町内会にて行う。

  維持管理費を徴収の際、ペラ札を進呈する。

  但し、喪に服されている世帯からは維持管理費の徴収はしない。

  喪中であっても提灯の飾り付けを希望される世帯からは維持管理費を徴収する。

愛宕神社お札の販売

  ペラ札 200円   木札 1,000円

予算

  元旦祭に係る諸費用、賽銭、お札の販売等は両町にて折半

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

6、 規約改正について

 会則21条1項関係 (変更)

1、組長活動費 各年度ごとに 3,000円

2、役員活動費  同 0円

3、大磯町消防団第3分団謝金  同 20,000円

4、その他の謝金 役員会で謝金の支給が必要と認めた場合 役員会で妥当と認めた額

5、記念品 役員会で記念品の支給が必要と認めた場合 同

 

会則21条2項関係 (変更・削除)

1、1期2年、3期以上の(またがる)役員勤務についての退職謝礼金、死亡弔慰金

・退職謝礼金 退職時 10,000円

・在職中の死亡弔慰金 10,000円

・記念品 役員会で記念品の支給が必要と認めた場合 役員会で妥当と認めた額 (削除 )

(役員の任期・異動)(追加)

第9条 区長、副区長、会計、会計監査の任期は2年とする.ただし再任を妨げない.

(2) 補欠により選任された役員の任期は、前任者の残任期間とする.

(3)異動希望がある場合は10月までに区長に申し出る。 (新設)

・異動希望者がいる場合、区長は11月の役員会で報告する。

・役員の調整作業には区長、副区長、会計の3役、あるいは相談役を含めた4役が関わる

 

7、 忘年会について

 ・1,000円会費で 焼き肉希望!!

8、 各担当報告

総務、会計、子供会、児童民生委員、かもめ会(婦人部)、

おあしす24、11/7 21名の参加で行われた

防犯 交通事故、大磯管内では減少傾向、特徴としてお年寄りの自宅近辺での事故が多い

消防団、美化推進、高来神社、

集金、年末助け合い本日全組集まる。集金御礼。来月の合同会議で集計・納入と回覧の配布を赤い羽根募金と一緒に行う。転入3世帯あり。

愛宕神社、萩の苗代 1万円ほどよろしく

 

9、その他

 ・渡辺前区長の茶屋町町史 上梓を祝う会(日曜日に)を年明けに開く 日時・内容についての詳細は3役から改めて提案

 

【 今後の予定 】

12/5(火)  集いの会

12/16(土) 第2回 組長・役員合同会議(会議後忘年会)

12/24(日) 愛宕神社例祭

 

※ 次回の役員会は12月16(土) 18時からです。

 

 

[36] 愛宕神社式典


愛宕神社の階段、鳥居の完成式典が無事終わりました。集合写真は  さん、祭壇は  さん撮影です。

 

以下掛かった費用です。(振込手数料、式典付帯費用は除いています。)

 

近藤土建 :合計¥2,796,000.-

片倉土木 :合計¥3,974,400.-

金額には、前金等の支払い金額も含めています。

 

[35] 10月役員会議事録

 編集済

平成29年度第5回 役員・自主防災会役員合同会議 議事録

 

1.日時:平成29年10月21日(土) 18:00~20:00

 

2.場所:茶屋町公民館

 

3.議事内容:

 

議題1.区長報告事項

 

(1) 消費者被害未然防止講座=ウィークデイ行事中に30分程度

・12月5日に集いあり。10:00頃がいいのではないか。

 

(2) 11月11日 9:00から交通安全町民総ぐるみ大会を開催。

・出席者は? →   さん

 

(3) 第64回大磯一周駅伝 一般、小学生部門あり。

・申し込み書は区長。1月21日の立番をお願いしたい。

 

(4) 全国秋の火災予防運動(11月9日~15日)

・11月9日7時にサイレンが鳴る。

 

(5) 交通安全指導員

・12月までに茶屋町から1名推薦する必要あり。

・各種行事の交通整理などを行う。誰を推薦するか決める必要あり。

 

(6) 駅前整備について

・骨格が見えてきた。歩道の拡張と駐輪場跡地に民間運営のショップを建設。

・交通量調査を行い、車道を減らす方向で動いている。

・駅前と港をつなぐさざんか通りでなにかするみたい。

 

議題2.自主防災会関係

 

(1) トランシーバーなどについて

・去年申請したトランシーバー3台を受領。登録手続きに入る。

・今年は、当初、去年と同じトランシーバー3台の申請を予定していたが、

 去年と同一テーマ、同一機材の重複は認められないとのことで、急遽、自主防災会本部で

 利用するテントとホワイトボードの申請に変更した。(受理されている)

 (注:その後、町より1点にしてほしいとの要望があり、ホワイトボードは取り下げ)

 

(2) 防災指定井戸の電源について

・他の町内会では防災設備用品として専用発電機を準備している。

・来年度に向けて  さん、   さんの井戸などでの専用発電機の設置可能性を探る。

 

(3) その他

・南三陸町の写真家佐藤真一氏の講演会が11月25日(土)13:00から開催予定。

・上履きと飲み物は持参。

 

議題3.公民館建設委員会報告

・複数のプラン提示あり。

・西側の窓を潰す2種類のプランがあり、どうするか決める必要あり。

  →D案でよい。

・台所はC案。

・西側は戸棚なし→D案

・冷蔵庫は流し台と並べる→C案(高宮さんの提案)

 

議題4.愛宕神社階段・石塔 竣工式典について

・竣工は10月25日ぐらいになる。

・お祓いのタイミングをどうするか。

  →11月11日が先勝。

   →お祓いの前に掃除をする必要があるのではないか。

    →11月5日(先勝)ではどうか。

     竣工式点を行うまでは鳥居を通させないことになる(ので早いほうが良い)。

・結論:11月5日10:00~ 階段の完成祝を行う。

         09:00~ 周辺の清掃を行う。

    階段の下(鳥居の脇)にポールを立てて、紅白幕を張る。

    階段の一番下にテーブルを設置し、お祓いをする。

    準備は婦人会にお願いする。

    片倉さんも招待。

 

議題5.全国交通安全街頭見守り報告

・9月21日7:30~8:20の間3名で見守りを実施。

 

議題6.地蔵尊まつりの収支報告

・町内会1万円+お賽銭(10,094円)。

・  さんからおまんじゅうを購入。

・計27名が参加。

・残金は3,004円。かもめ会の会計へ繰入。

 

議題7.共同募金の集金状況報告と年末助け合い募金について

・共同募金の集金状況は回覧済み。

・赤い羽根募金は明22日から約1ヶ月。締切は11月18日。

 

議題8.愛宕神社境内草刈りの実施日時について

・11月12日09:00集合。

・狛犬周辺の木の手入れや手洗所の整備などを行う予定。

・ さんに草刈り後のゴミ収集の連絡をお願いしたい。

 

議題9.愛宕神社初詣について

(1) 献灯提灯新規募集と維持管理費の徴収など

・  さんおしまい。提灯をどうするか。

  →脱退したらやめる。

・11月15日締めで新規募集を行う。

 

議題10.各担当報告

 

(1) かもめ会

・福祉大会で3名(  さん  さん  さん)が表彰された。

 

(2) おあしす24

・12日にミーティング(つどいの会)を開催。

・年2~10回行っており、毎回15名程度が出席。男性の出席が少ない。

・次回は11月7日。

・来年1月以降どうするか考える必要あり。

 

(3) 消防団

・茶屋町町内会として2万円拠出。年末特別警戒では3,000円の拠出を予定。

 

(4) 高来神社

・10月28日、29日に「タケアカリ」を実施。

・29日(日)には野点や食堂などを行うので来場乞う。

 

議題11.その他

 

(1) 公民館建設のスケジュールなど

・来年4月入札。5月建設開始。

・総会はどうするのか。

  →裡道会館にて、4月中に防災・役員会合同で実施。

 

(2) 来年の役員構成について

 

○以下のような案や意見あり。

・現在  さんにご担当いただいている会計業務は  さんに引き継ぎ。

・引越し時の物品管理など、現在  さんにご担当頂いている業務をどうするか?

・会計業務を  さんにお願いするという考えもあるのではないか。

・ さんにもう一年会計担当をお願いすることはできないか?

・現状維持ではだめか?

・緊急の課題として引越し時の物品管理をどうするかが問題。

  →  さんに物品管理、  さんに会計をお願いするというのはどうか?

・婦人部の関わりをどうするか?

  →  さんの代わりは?

   →公民館建設が片付いてから考えてはどうか。

○結論

・11月役員会までに業務担当のご希望を申請いただき、三役会で調整することとする。

 

次回は11月18日開催。

 

 

[34] 愛宕神社階段完成

完成です。

 

 

[33] 完成間近

土曜日に雨間をみて手すりの設置。昨日は午後から石垣の目地詰め。残る作業は目地詰めの続きと最上段の仕上げ、道路への接続部分の再舗装。黒土入れ。台風次第ですが、うまくいけば今週末にでも完成見込み。

 

 

[32] 石碑引き取り設置

石組み部分の骨格が決まり、今朝一番で石碑を引き取ってきて、これから設置に 掛かります。

最終的に完成は20日頃の予定ですが、今週末から雨が続きそうなので少し伸びるかもしれないとのことです。明日明後日は職人さんの研修があるため休工です。

 

 

[31] 階段下部分工事開始

木曜日には階段が終わり、金曜から土留めみたいです。

 

[30] 上段終了下段へ

今日、明日で下段の掘削。土曜日にコンクリの打ち込みです。

 

 

[29] 愛宕さん

今週の予定です

 

 

[28] 愛宕さん階段足場

どんな足場ができるのかと思ってましたが、資材搬入用の桟橋みたいなものが組み立てられてました。

 

 

[27] 9月役員会議事録

  返信・引用   編集済

平成29年度第4回 役員・自主防災会役員合同会議議事録

 

1.日時:平成29年9月16日(土) 18:30~20:00

 

2.場所:茶屋町公民館

 

3.議事内容:

 

議題1.区長報告事項

 

1)大磯地区交通指導員の募集について

区長会において交通指導員の募集依頼あったので、よろしくお願いしたい。

 

2)地域安全県民の集い

先日表彰式が横浜で開催され、金一封(5000円)が副賞として授与された。パトロール後のお茶代などに充当したい。

→(会計)一旦町内会計に入金した上で支払いを行うこととしたい。

 

3)大磯チャレンジフェスタ

10月1日(日)、大磯運動公園で開催。参加よろしくお願いしたい。

 

4)防災指定井戸

もし候補となる井戸があれば、町が水質検査を無料で実施してくれるの教えて頂きたい。

 

5)予算要望

来年度は公民館の建て替えがあることもあり、特段の予算要求は行わない。

 

6)指定緊急避難場所及び指定避難所の指定

7)津波情報標識の設置

国土交通省が町内2箇所(国府と鴫立庵周辺)に設置を予定。

 

8)  氏県政報告会

健康保険制度の見直し(民間で健康診断を行った場合、町(?)に報告しないと補助金等が削減される)などについての報告があった。

 

9)クリエイト説明会のその後

駐車場の出入り方法の変更(出車・入車ごとに専用口を設定)、街灯の設置(バス通りとその反対側に2箇所づつ)、ゴミ置き場は不設置。来年1月完成予定で、建物はベージュ、紺の看板。

 

10)その他

駅前のファミリーマートがローソンになる模様。

 

議題2.自主防災会報告

 

1)総合防災訓練の結果報告

結果詳細は回覧済み。比較的順調に行われたと評価。11組では安否確認旗が出ていないところが多かったようだが、紛失したケースもあるらしい。現在在庫は20数枚で、100枚を追加発注済み。新規転入者には従来通り無料で配布するが、紛失の場合は実費(400円/枚)の半額程度で渡すことを考えている。

 

2)津波避難訓練

10月22日()実施予定。詳細は10月1日の広報で報告。安否確認は行わない。

 

3)防災研修会

10月31日(火)8:30-17:30、県防災総合センター(消防学校)at 厚木で開催予定。区長が参加予定。

 

4)その他

コミュニティ補助金で購入したトランシーバーが性能不足(通信距離が短い)で使えない。より高性能なケンウッド製の無線機(4-5万円/台)を3台調達するが、(町からの補助により?)無償で調達が可能な模様。このため追加で2台申請予定。他に何か必要な物品があれば申し出るように。締切は10月2日。

 

議題3.公民館建設委員会の報告

 

ソーラー発電の設置はなくなった。道路側の道祖神設置はなくなり、その分地下倉庫を拡張できるようになった。出入り口の場所を見直し、角に物入れを設置。トイレの面積は縮小。バリアフリー化のため、地下倉庫の天井高は当初予定した210センチから195センチになるが、大きな支障はないと思われる。見直し後の図面が送られてきたら回覧する予定。9月28日にその図面をもとに説明を受ける予定。窓や物入れの位置など細部をこれから詰めていくことになる。

 

議題4.愛宕神社階段・石塔改修工事進捗状況について

 

コンクリート打ちが雨のため延期されていたが、一昨日確認したところ、コンクリート打ち・足場組みはできていた。今後階段を作っていく。取り壊し前にはめてあった(碑文?)はとりあえず取り外して境内に置いてある。

 

議題5.公民館取り壊しに向けて

 

馬場の空き家(民家)を建て替え期間中の保存場所として借りることとする。

借り上げ期間は来年2月1日からその翌年3月末までの1年2ヶ月。費用は10万円。1ヶ月伸びるごとに1万円追加。(借り上げ期間については、スケジュール確定後に決めればよいのではないかとの意見あり)。火災保険(2~3万円)を町内会負担で別途設定する予定。

備品類の運び込み前に処分するもの・運び込むものを選別する必要がある。取り壊しは来年4月1日以降になるが、それまで(秋~来年1,2月?)に、できれば11月の役員会までにはスケジュールを決めておく必要がある。  さんに段取りづくりをお願いしたい。廃棄する備品選別は  さん、   さんにお願いしたい。また、祭礼時に使用する流し台や食器類などについては婦人会で要・不要を判断してもらいたい。判断に迷うものはとりあえず保管場所に運び込んでおいて、新公民館完成後運び込む時点で要・不要を判断。保存用にコンテナを購入することも考えている。

不要な備品類は美化センターが無料で引き取るとのこと。ヨシズなど大きなものは切断して小さくして運び込む必要がある(大きさ制限は特にないが)。3~5人程度で運び込み前の処理はできると考えられるので協力をお願いしたい。美化センターへの持ち込みは平日のみなので、週末に処理したものを平日行ける人に運んでもらいたい。

 

美化センターに引き取りに来てもらうとしたら費用はかかるのか?→確認する。

解体はいつから始まるのか。いつまで現公民館は使えるのか?→不明。確認する。裡道の公民館はいつでも使用可(1回500円)。

 

議題6.卓話集会について

 

「健康寿命」というテーマで11月7日実施予定。平日に開催することについて異論が出ていたが、結果はそのまま。オアシスプログラムに組み込んで13:00から開催。

 

議題7.地蔵尊ご開帳祭りについて

 

10月3日(火)10:00から。町内会からのご祝儀1万円+お賽銭の範囲内で対応する予定。

 

議題外:役員会の開催時間について

 

次回(10月21日)から、18:00開催にするということが決定された。

 

議題8.各担当報告

 

・かもめ会(婦人部):本16日、お年寄りへのお赤飯配布を実施。

 

・防犯:交通安全の見守りを9月21日7:30から開始。防犯パトロールは14:30開始となる。

 

・集金:赤い羽根募金を行うので協力をお願いする。

 

・消防団:現在茶屋町では消防団協力金を負担していない。台町は6万円、南下町は2万円負担している。(北下町は歳末特別警戒の時に4万円をご祝儀)出初式などへの参加への報奨金5000円×2回分が参加者に支払われているので、今後はその1万円分+1万円の計2万円を負担金として消防団第3分団へ支払うこととしたい。

 

・愛宕神社:例祭が9月24日10:30から行われる。

 

・高来神社:竹あかりイベントが開催されるので、準備(竹あかりの制作)のお手伝いのお願いが来ている。生涯学習館で作業。道具(電動ドリルなど)については記名して持参。

 

 

[26] 支持基盤打ち込み終了

 雨のため2日遅れでしたが、階段上部基盤のコンクリ打ち込みが終わって、今日天気次第ですが足場組み立ての予定。 掘削が終わった現場を上から眺めてみると東側には樹木があって手すりの役目を果たしていますが、西側には転落防止の何らかの手当が必要ですね。

 


[25] 防災資機材の管理運営規定  返信・引用

防災資機材の管理運営規定

                    茶屋町自主防災会

 

第1条 本規定は、茶屋町自主防災会(以下「本会」という。)が保有する防災資機材の管理運営について定める。

 

第2条 本会が保有する防災資機材は、大磯小学校敷地内に設置の本会防災倉庫及び

    茶屋町公民館内へ格納し保管する。

 

第3条 本会、防災資機材担当役員は、防災資機材の品質、性能維持のため、年4回

    点検整備を行い、常時使用可能な状態維持に務める。 また、会長、副会長

    はその結果を確認する。

 

第4条 会計は毎会計年度末に、 本会が保有する防災資機材の残数照合を実施する。

 

第5条 副会長又は会計は、「防災資機材等管理状況台帳」を作成し、次のいずれかの

    タイミングで改正を行う。

    ① 新規に重要な防災資機材(消耗品等を除く)を購入した際

    ② 大磯町からスタンドパイプ等、新規に機材の貸与を受けた際

    ③ 重要な資機材の保管場所が変更となった際

    ④ 重要な資機材の修理が困難で破棄する際

    ⑤ 会員世帯へ無償配布する資機材の在庫数に大きな変動が生じた際

 

第6条 この規定は本会役員が定め、変更及び定めのない事項については、会長が

    役員会で協議して定める。

 

この規定は、平成25年4月1日から施行する。

 

平成29年9月9日 改定 :第5条を第6条に変更、第5条を新規に追加

 

[24] 防災資機材等管理状況台帳 

防災資機材等管理状況台帳    茶屋町自主防災会

Rev.02   H29.09.09

 

受領又は

購入年月日       品名          数量  単価  保管場所、備考

 

H9.11.11  防災備蓄倉庫(コンテナ型5.7m2) 1個 町から貸与  大磯小学校敷地内

H9.11.11   エンジンチェンソー211VC-R      1台 町から貸与  防災備蓄倉庫

H9.11.11  エンジンカッター 211DX-R      1台 町から貸与  防災備蓄倉庫

H9.11.11   発電機 HONDA製 EB1500 1台 町から貸与  防災備蓄倉庫

          発電機 SUZUKI SD2000R      1台 町から貸与  防災備蓄倉庫

H9.11.11  ハロゲン投光器セット300W No.6220 1セット 町から貸与  茶屋町公民館

H9.11.11  ブルーシート(ダービーシート) 20枚 町から貸与  倉庫及び公民館

         テコバール 10本 町から貸与  防災備蓄倉庫

         ツルハシ         5本 町から貸与  防災備蓄倉庫

         スコップ         5本 町から貸与  防災備蓄倉庫

           掛け矢         5本 町から貸与  4本倉庫、1本公民館

         ワンタッチ担架 1台 町から貸与  防災備蓄倉庫

 

H23.10.22   トランシーバー(FTH107) 4 台 11000  担当役員に貸与

H23.10.30   水バケツ  20個 684  防災備蓄倉庫

H23.10.30   土袋 100個 156  防災備蓄倉庫

H23.10.30   エンクロージャー 1 個 4488  防災備蓄倉庫

H23.10.30   フェイススクリーンマスク 4個 390  防災備蓄倉庫

H23.10.30   懐中電灯(DM-99R) 6個 960  防災備蓄倉庫

H23.10.30   消火器(FM3000) 4 台 6350  防災備蓄倉庫

H23.12.03   救急箱 1個 8952  茶屋町公民館

H23.11.30   自主防災会本部旗 1個 10500  茶屋町公民館

H23.11.16   ベスト 20着 1953  担当役員に貸与

H23.11.16   ヘルメット 30個 960  担当役員に貸与

H23.1114  アルミ寸胴鍋(39CM) 1個 12521  茶屋町公民館

H23.1114  料理鍋(45CM) 1個 9135  茶屋町公民館

H23.11.26   しゅうさん鍋(36CM) 1個 3900  茶屋町公民館

H23.11.21   やかん(5.0L) 1個 7990  茶屋町公民館

H23.11.04   防災倉庫合鍵(2種類) 20個 470  担当役員に貸与

H24.08.28   アルミ製折りたたみ式リヤカー 1台 72900  防災備蓄倉庫

H24.08.31   包丁 2本 4080  茶屋町公民館

H24.08.31   ハロゲンライト(CHPW-500-2) 1台 4800  茶屋町公民館

H24.08.31   ハロゲンライト(CHP500-0) 1台 1580  茶屋町公民館

H24.08.31   ヘルメット 20個 990  担当役員に貸与

H24.11.16   防災倉庫合鍵 6個 470  担当役員に貸与

H25.06.05   キングラベルライター手プロプロ 1台 18690  茶屋町公民館

H25.06.05   脚立 1台 6780  茶屋町公民館

H25.06.13   トランシーバー(FTH107) 2台 12000 役員に貸与(1台修理不能)

H25.06.13   ヘルメット 135 998 各会員世帯に貸与(残、3)

H26.06.18   安否旗 300 270 各会員世帯に貸与(残、47)

H27.10.24   スタンドパイプ 1台 町から貸与  茶屋町公民館

H28.09.26   防災倉庫合鍵 4個 470  担当役員に貸与

H28.11.04   スタンドパイプ 1台 町から貸与 12組、坂田公園手前角

H28.11.27   スタンドパイプ収納用専用ボックス 1個 23760 12組、坂田公園手前角

H29.03.29   書籍「東京防災」 220冊 140 各会員世帯に貸与(残、5)

不明  簡易組立てトイレ  2台 貸与  防災備蓄倉庫

 

[23] 愛宕神社来週の予定

階段上部両脇の掘削。

階段上左側に土嚢袋に入れて積み上げていた土砂の撤去完了。

 

月曜に階段両脇の掘削整地の仕上げ

火曜 型枠づくり

水曜 コンクリ打設(ミキサー車で搬入午前中通行止)

木金 養生

足場組み立て

 

次週階段工事

その後両脇の土留め石組みの予定

 

[22] 階段銘板

写真に記録と思って撮ってみたのですが、風化して判読不明な箇所があるので実物を外しておこうと道具を持って出かけました。業者の方がはずしてくれました。

 

[21] 愛宕神社 階段工事

掘削が始まりました。3日間別現場とのこと。

 

[20] 8月役員会

  返信・引用   編集済

平成29年度第3回 役員・自主防災会役員合同会議

議事録

 

1.日時:平成29年8月19日(土) 18:30~20:00

 

2.場所:茶屋町公民館  出席21名

 

3.議事内容:

 

議題1.区長報告事項

 

1)次年度の分別協力金の使途について

 分別協力金(1万円/年)の使途が来年度から環境美化関係だけになる。使い方については  さんを中心に検討してほしい。「カラスいけいけ(折りたたみ式ゴミネットボックス)」の購入補助などに充てることも可能になるが、すでに自己負担で購入しているところもあり、不公平感が起きないように工夫する必要がある。

 

2)駅前整備事業について

 旧駐輪場跡地を含めた駅前整備事業が提起され、茶屋町、南本町、北本町、神明町の区長も呼ばれた。町側としては、ロータリーを改修して車の流れを良くする、なにか箱物を作る等有識者に相談しつつ考えているようだが、はっきりしない。今後も説明会が開催される予定なので、詳細は後々明らかになると思う。

 

3) 県政報告会について

 防災訓練で消火栓の水を実際に使えるよう働きかけるなど、いろいろ動いていただいているので、ぜひ参加してもらいたい。

 

議題2.自主防災会報告

 

1)8月27日(火)大磯町総合防災訓練について

 同日8時30分に町内に放送が流れる。昨年と同様、震度5程度、津波の危険はなし、という想定。前回と同様、各組長は担当地区の各戸の安否旗の有無を確認し、旗が出ていない場合は、その家の住人全員について、安否、消息を確認する。その後公民館に集合して状況を報告。その後10時過ぎから大磯中学校にて訓練が行われる。自衛隊が炊き出しを行うようである。

 

 Q:地震発生時、組長自身が不在もしくは安否不明の場合、組長やその地区の安否確認はどうするのか?

 A:そこまで決まっていないが、可能な人にやってもらうしかないのではないか。

 

2)先日、箱根・生命の星地球博物館の職員の方による説明会が開催された。もっぱら箱根山、富士山の噴火についての説明。富士山が噴火すると大磯には1m程度の降灰がある。箱根山の場合は1.8m程度になり、火砕流の危険もあるとのこと。

 

議題3.公民館建設委員会の報告

 

・地下室を広げる方向で今後も要求していきたい。

・基本設計を8月末までに終わらせる予定になっているが、基本設計に関する町との直接の話し合いがまだできていない。少人数でもよいので、町担当者と話し合いの場を早急に設定してもらいたい。

・現在、建設関連の物価が高騰している。資材だけではなく、人件費も高騰しており、建築費用は建設会社側の提示額に従わざるを得ない状況。実際予算内に収まらず、入札不調となるケースも増えている。その場合、建設自体を中止するか、基本設計を一から見直すこととなる。建設事務所としては、入札不調になるような事態は極力避けたいので、ある程度余裕をもった見積もりを出してきていると思われる。その分交渉の余地もあるが、前述のように物価高騰もあり、町、建設事務所側の言い分も理解はできる。

 

議題4.愛宕神社階段・石塔改修工事業者選定

 

 片倉土木との間で、当初予算案に収まるように話を進めている。金額は397万4,400円。契約手続きに入ってよいか決議を求めたい。

 

 Q:先日配布された請負契約書案には、当方から提示した追加内容が半分程度しか反映されていない。業者側を信用していないのではなく、町内会として、しっかりとした内容にしておく必要がある。

 A:反映されるよう、内容を再確認する。

 

 Q:工期はいつまでを予定しているのか。防災集会の際、階段下に集合することになるが、できれば神社敷地も使いたいので、早く完成させたい。

 A:工期は11月1日までの2ヶ月間としている。

 

  →契約書の内容を再確認した上で、契約手続きを進めることで、役員会了承。

 

 

5.卓話集会について

 

 今回は11月7日、「健康寿命」をテーマに「おあしす24」の中で行われる。平日のため、休日の開催を望む声もある。何れにせよ詳細は後ほどお知らせする。

 

6.子供会より

 

○子供会から以下の提案あり。

 

 現在役員会には子供会役員が毎回参加しているが、夏季大祭関連の議題以外はほぼ関係がない。夕飯の準備、子供の世話、仕事などもあり、できれば役員会への出席は控えさせてもらいたい。毎月週末夕刻に役員会に出席するとなると、子供会役員の受け手を見つけるのも困難(夏季大祭関連のみであれば引き受けてもらえるが)。

 

○これに対し、以下のような意見交換が行われた。

 

・子供会担当の役員を決めて、役員会での討議・決定事項を子供会に伝達する体制を作れば、出席の必要はないのではないか。

・そもそも昔は子供会役員は役員会に出席していなかった。

・うつわの日のイベントや書き初めなどの行事には、子供会からの参加を期待している。

  →情報を共有していただければ、子供会としても対応する。

 

○その結果、以下の内容で役員会了承。

 

・役員会への子供会役員の参加は今後求めないこととする。

・役員会と子供会の間の連絡体制を早急に作り、役員会の結果や各種イベントの予定などを共有できるようにする。

 

7.夏季大祭反省会について

・来年は公民館が建設中のため、従来の形で実行することができない。対応を早めに検討しておくべき。

・駅裏でのお囃子ができなかったのは残念。駅裏も茶屋町であることを認識してもらうためにも、来年はぜひ実施したい。

 

  →次回夏季大祭をどのような形で実施するかについて、近々検討する機会を持つこととなった。

 

8.各担当報告

 

○会計:新公民館建設準備積立金として、例年30~50万円程度の金額を積み立てている。今年も例年並みの積立金を確保できる予定だが、石段工事の支払いや建て替えに伴う倉庫借り上げ、備品の購入など、早々に支払いが必要な案件がある。このため、今年は積立金として計上しないこととしたい。

 

 →特別会計としての積立は行わず、通常の繰越金として処理することとなった。

 

○民生:敬老の日に、88歳、100歳の方にお祝い金(1万円)が町から支給される。今年は2名が対象となっている。

 

○おあしす24:先日薬剤師を招き、その仕事内容などを伺った。

 

○防犯:今月第3月曜日のパトロールは中止。警察署から、茶屋町の防犯パトロールなどへの取り組みに対し表彰したい旨の連絡あり。

 

○集金:日本赤十字会費と大磯町社会福祉協議会会費の集金・納入結果を報告。次回以降は7月末の広報配布時にあわせて報告できるようにする。また、9月役員会において、赤い羽根募金のお願いについて説明する。

 

○かもめ会:かもめ会では77歳以上の方を対象に、敬老の日にお赤飯を配布している。(今回は町内会費で、12月は社会福祉協議会会費の払い戻し金が原資)

 今年は80件前後になる予定。町内会会費を支払っているが、住民票が町内にない会員の方がいるが、その取扱いについて確認したい。

 

 →町内会会費を頂いている以上、配布対象とすべき、ということとなった。

 

12月には社会福祉協議会会費の払い戻し金を原資に

 

○美化:先日平塚のリサイクルセンターを訪問。厳しい労働条件下でPETボトルのキャップ外しやラベル取りが行われていた。七夕が好天に恵まれたこともあり、処理するPETボトルの量は増加傾向にある。せめて家庭から出すPETボトルについては、キャップ外し、ラベル取りを行うよう徹底すべき。

 

9.その他

 

・転入者に対する町内会の対応がはっきりしていない。明確にすべき。

  →原則は組長が転入者に対し町内会について説明を行い、その情報を担当役員が取りまとめることとなっている。いずれにせよ、町内会に加入し、会費を納入した転入者についての情報は会計で把握できるため、町内会内部で共有するようにする。

 

・発行を中断していた災害ボランティアの会の会報を再発行することとなった。回覧に挟み込む予定。

 

・ガイドボランティア協会から、ボランティア育成講座のポスターを各公民館に貼り出したい旨のお願いあり。

 →役員会了承。

 

・町内会主催の旅行を再開してほしいとの要望があるが、例えば今後不要となる新公民館建設積立金分の余剰を利用して実施することは考えられないか。

 →役員以外の参加者がほぼ見込めない状況となり、催行を中止したという経緯がある。また、公民館新設後も、改修費用などの積立が必要となる。このため、町内会で実施するとしても、参加者各自の負担のもとで実施することとなろう。

 

 以上

 

今後の予定

8月27日(日) 大磯町総合防災訓練(安否確認訓練)

9月16日(土) 18時半~  第4回 役員・自主防災会合同会議

9月24日(日) 10時半~  愛宕神社例祭

 

次回の役員会は9月16日(土)18時30分からです。

 

 

[19] 6月組長役員合同会議記録

平成29年6月18日(日) 13:00

茶屋町公民館

 

平成29年度 第1回 組長・役員(自主防災会役員)合同会議

 

議 題

 

1. 区長より報告事項

 1)

 2)

 

2. 自主防災会報告

 1)6/14(水) 幼・保・小・中合同引き渡し訓練の報告

 2)茶屋町平日避難・安否確認訓練の報告

 

3. 町ぐるみ美化キャンペ-ンの報告

 

4. 公民館建設委員会の報告

 

5. 愛宕神社階段・石塔(防災対策)改修工事進捗状況について

6. 町内会費・募金の進捗状況について

 

7. 夏季大祭について

 

8. 各担当報告

総務、会計、子供会、児童民生委員、かもめ会(婦人部)、おあしす24、防犯

集金、消防団、美化推進、愛宕神社、高来神社、他

 

9. その他

 

 

【 今後の予定 】

夏季大祭にむけて

  7/ 1(土) 13:00 ~ シデ作り  終了後、大祭詳細打合せ

  7/ 8(土) 8:00 ~ しめ縄張り

  7/14(土) 15;00 ~ 神酒所・山車・神輿 設営と組込・飾りつけ

  7/15(土) 16(日) 宵宮・例大祭

  7/17(月) 9:00 ~ 後片付け  11:00~鉢払い(反省会)

 

 

※ 次回の役員会は8月 19日 (土) 18:30  第3回 役員会  夏季大祭収支等・防災訓練他

 

 

[18] 5月役員会記録

  返信・引用   編集済

平成29年5月20日(土) 18:30

茶屋町公民館

 

平成29年度 第2回役員・自主防災会役員合同会議

 

議 題

 

1. 区長より

特になし

2. 自主防災会報告

 1)6月14日(水)平日における避難・安否確認訓練について

 2)国府新宿での通学路チェック

石神台での歩行困難者補助訓練に参加して

3. 5/28(日) 町ぐるみ美化キャンペ-ンについて(終了後、山車屋根の運び出し)

   ※ 役員6:30集合

 

4. 愛宕神社階段・石塔(防災対策)改修工事進捗状況について

5. 公民館建設委員会の報告

 

6. 町内会費・募金の進捗状況について

 

7. 夏季大祭について

       ・スケジュ-ル、準備、役割分担 等

 

8. 各担当報告

総務、会計、子供会、児童民生委員、かもめ会(婦人部)、おあしす24、防犯

集金、消防団、美化推進、愛宕神社、高来神社、他

 

9. その他

【 今後の予定 】

  5/28(日)7:00  町ぐるみ美化キャンペ-ン

  5/24(水)10:31  愛宕神社例祭

  6/18(日)13:00  第1回 組長・役員合同会議(主な議題 夏季大祭)

 

※ 次回の役員会は6月18日(日) 13時から第1回 組長・役員合同会議です。

   

 

 

[17] 防災総会 返信・引用   編集済

5月13日(土) 13:30 公民館

 

無事に終了しました。皆さまありがとうございました。気がかりは協力者の方々の欠席が悪天候だけのせいだったのかということ。実際に災害が起きた時には多くの方々の協力が欠かせない。

対策その1 茶屋町自主防災会の主たる仕事は平時を主にする。

対策その2 協力者を再編成する。

今後の課題です。

 

会場作りなど少し早めにお願いします。

・資料および防災・東京防災は  さんがすでに作成して、公民館の舞台机上・舞台左側に用意済み。

・司会進行は  さん、議長は  さんです。

 

 

[16] 愛宕神社階段工事についての記録

 

愛宕神社階段の打ち合わせ記録 2019/5/7 公民館

 

・ さんとの契約は解約し、精算についての話し合いについては  の3役であたる。

・ さんへの現在までの支払いと工事の進捗状況は妥当である。

・「  さんの100万は押野さんと  さんとの貸借関係である。」ことを  さんと確認する。

・新たな工事については目標金額を税抜きで400万として、  さん、  さんが さんに間に立ってもらい交渉窓口となる。(500万以内で抑えたい)

・「10%の増額を承知で  建設と契約する。」「完工契約を契約に入れる。」という意見も出された。


[14] 不燃物分別地区協力費交付金  返信・引用

 交付金額 2,646円。との通知がきました。


[13] 訃報  編集済

     様のご母堂、     様が4月24日ご逝去されました。享年87歳でした。謹んで哀悼の意を表し、お知らせいたします。なお、お手伝いにつきましては区長が改めてご依頼いたしますので、その節はご協力お願いいたします。

 

 

1 通夜  4月26日(水) 18時から

2 告別式 4月27日(木) 12時から

3 場所  湘南大磯ホール (鴫立庵隣り)

 

[12] 大磯小学校 5月下校時間

大磯小学校からのお知らせです


[11] 4月役員会議題、記録  返信・引用   編集済

平成29年4月22日(土) 18:30

茶屋町公民館

 

平成29年度 第1回 役員・自主防災会役員合同会議記録

 

議 題

1、区長より報告事項

 1) 区長会の報告

・回覧2件 「議会報告」「ゴミ出し支援」

・街灯、カーブミラー設置要求について

・木下サーカスの割引券

 

2、自主防災会より報告事項

 1) 茶屋町自主防災会総会について

・ブロック長へ「協力者への案内文書配布をお願いします。」

 2) 防災関連マニュアルについて

・避難、災害対策本部設置マニュアルについて趣旨説明、意見募集

→町から出される警報の程度によって対応する必要がある→危機管理室へ警報の種類を問い合わせ

・6月14日 平日の避難・安否確認訓練について→ 5月役員会で訂正版の確認

 

3、 愛宕神社階段・石塔(防災対策)改修工事の進捗状況について」

・測量から仕切り直して見積書依頼中

 

4、 公民館建設委員会の報告

・5月に設計入札 役場から「設計に入ったらまた協議をお願いします。」

 

5、 夏季大祭の運営について(区長提案)

 1) 大祭の統括責任者として副区長にあたってもらう

・承認

 2) 愛宕睦への連絡は    相談役が窓口となる

・了解

 3) 懸案事項

    ① 太鼓の練習についての報告・確認

・子供会の練習時間などでは飲酒自粛

    ② 太鼓指導者への謝礼金

・30,000円

・子供会からの差し入れ(1,500円程度)も並行

 4) その他(意見交換)

 

6、 大磯町美化キャンペ-ンについて

         ※ 終了後、山車の屋根引っ越し

・回覧、5月の連休明け配布の予定

・公民館前の集合時間は今年から以下のようになる

 1、準備集合時間   6:30

 2、公民館出発時間  6:45

 3、照ケ崎集合時間  7:00

・並行してスリーエフ裏海岸通路を掃除しますが、以下のように決まりました。

「1、2、3、4組で「初めからスリーエフ裏へ行く」という方は、直接現地へおいでください。ただし、照ケ崎へ行かれた方々の到着は注意事項などの挨拶が済んでから現地へ回りますので、その分遅れますことご了承ください。」

・役場へ出す要望品目については→軍手など、詳細は  さん、さん。

・参加者へは大人、子供共通で「ペットボトル」購入は例年通り。

 

7、 各担当報告

総務、会計、子供会、児童民生委員、かもめ会(婦人部)→4月集いの会実施、おあしす24→次は骨密度測定、防犯、集金→残り1ブロック、消防団、美化推進、愛宕神社、高来神社、他

 

8、 その他

 1) 年度始めにあたり意見交換

・「愛宕神社を花の山にしたい」賛成意見多し

・決算書の訂正版が欲しい(役員・組長分)→  さんに伝える

・町内会費の回覧をしたらどうか→担当の  さんの意見を聞いてみて決める

 

【 今後の予定 】

  5/13(土) 13:30   平成29年度自主防災会総会

  5/20(土) 18:30   役員会

  5/24(土) 11:00   愛宕神社例祭

  5/28(日)  7:00   大磯町美化キャンペ-ン

 

※ 次回の第2回役員会は5月20日(土)18時30分からです。


[10] 駐輪場跡地解体工事

駅前駐輪場がクリエイトになります。解体工事の案内がきました。

工事期問:平成29年 4月17日(月)~平成29年 6月30日(金)

         (尚、日曜・GWは、体工致します)

但し、安全や工期を考慮欲し止むを得ない理由が発生した場合に関してその限りでは有りません

 

作業時間 :午前8時OO分~午後6時00分迄(片付け除く)

       (大型車の搬入出は、午前9時以降と致します)

その他、工事に関しては近隣の皆様との事前協議を遵守して作業にあたります

 

工事施工管理会社

                    三共工業有限会社

                   横浜市瀬谷区三ツ境21大岡ビル306

                   電話045?461?9851

                   連絡窓口:現場管理担当 阿 部 携帯番号090-7404-0933

 

     (天候等により若干の変更か生じる場合があります。)

[9] 年間行事 通報   返信・引用

平成29年度  事業計画

 

4月 9日 (日) 13:30  平成28年度通常総会  事業報告、収支決算他

4月 22日 (土) 18:30  第1回 役員(自主防災役員)合同会議

      (以下、役員会と称す)

5月 13日 (土) 13:30  自主防災会総会  事業報告、収支決算他

5月 20日 (土) 18:30  第2回 役員会  美化キャンペ-ン他

5月 24日 (水) 11:00  愛宕神社例祭  担当:愛宕神社総代

5月 28日 (日) 7:00  大磯町美化キャンペ-ン  担当:美化推進・役員

6月 1~30日 (毎土) 18:00  夏季大祭:太鼓練習  子供会

6月 18日 (日) 13:00  第1回 組長・役員合同会議  夏季大祭他

7月 1日 (土) 13:00  夏季大祭:シデ作り・実施要領打合せ  組長・役員他

7月 8日 (土) 9:00  夏季大祭:しめ縄張り  組長・役員他

7月 14日 (金) 15:00  夏季大祭:神酒所等設営      〃

7月 15日 (土) 9:00  夏季大祭:宵宮      〃

7月 16日 (日) 9:00  夏季大祭:本祭      〃

7月 17日 (月) 10:00  夏季大祭:後片付け、反省会      〃

8月 19日 (土) 18:30  第3回 役員会  夏季大祭収支等・防災訓練他

8月 27日 (日) 9:00  大磯町総合防災訓練

9月 16日 (土) 18:30  第4回 役員会  防災訓練反省会・敬老祝

9月 24日 (日) 10:30  愛宕神社例祭  担当:愛宕神社総代

9月 吉日  町内宅配(敬老祝 赤飯宅配)  担当:婦人部

10月 21日 (土) 18:30  第5回 役員会  地蔵尊ご開帳まつり、他

10月 22日 (日) 9:00  津波避難訓練

10月 24日 (火) 10:30  地蔵尊ご開帳まつり  担当:婦人部

11月 11日 (土) 9:30  愛宕神社境内他草刈  担当:美化推進・役員

11月 18日 (土) 18:30  第6回 役員会  元旦祭維持管理費等、他

12月 16日 (土) 18:00  第2回 組長・役員合同会議  元旦祭実施要領、他

12月 24日 (日) 10:30  愛宕神社例祭  担当:愛宕神社総代

1月 12/31~1/1日  元旦祭  役員

1月 4日 (木) 13:00  元旦祭片付け・反省会

1月 20日 (土) 18:30  第7回 役員会  元旦祭会計報告、他

1月 24日 (水) 10:30  愛宕神社例祭  担当:愛宕神社総代

2月 17日 (土) 18:30  第8回 役員会  総会資料の役割分担、お花見会、他

3月 17日 (土) 18:30  第9回 役員会  29年度総会資料の検討他

29年度内(適宜開催)  公民館建設委員会

注意:事業実施日時は予定であり、変更になることがあります。

◎役員研修(年数回)

◎防犯パトロ-ル  毎月 第1土曜日/第3月曜日    通算   回実施 (担当:防犯)

◎おあしす24   4回/年 5月9日(火) 7月4日(火) 11月7日(火) H30年2月6日(火)

◎集いの会     毎月 第1火曜日  (担当:かもめ会)

◎愛宕神社清掃 毎月 24日  (担当:かもめ会)

◎宅配(80才以上の方へ)  1回/年  (担当:婦人部)

◎広報全戸配布 27日(基本)/毎月 215軒(担当:)

 

 

[7] 避難マニュアル

 

 

[6] 災害本部運営マニュアル作成準備

自主防災会災害対策本部運営について
・災害発生を想定し、時系列で作業内容をまとめてみました。気がついたことを  まで。

平時

・住民台帳・住宅地図準備(道路等の損壊箇所、被災建物の地図上への落とし込みのため) (担当は区長)

・安否確認用紙、被災箇所調査用紙、建物危険度チェック表、その他各種当番表用紙準備 (担当は役員)

・避難訓練、救出訓練、災害本部運営訓練、避難所設置訓練、炊き出し訓練

・怪我人、要援護者の避難支援訓練

・救急救命講習会

・救急薬、包帯などの備蓄 (担当は役員)

・防災器具一覧(保管場所)、各家庭の防災用具調査 (担当は役員)

・災害井戸調査 (担当は役員)

・掲示板、大型付箋、筆記用具の準備 (担当は役員)

・炊き出し用具、使い捨て食器、箸の備蓄。茶屋町災害対策本部員役割腕章の準備 (担当は役員)

 

災害発生直後(災害本部立ち上げまで) 津波などの危険性が去ったことを確認したのち、役員・班員は茶屋町災害対策本部立ち上げに向かう。  余震や津波、二次災害に注意をし、隣近所で助け合って行う

・安否確認 ー 安否旗の有無確認、声掛け(安否確認済みと不明者のリスト作り)

・初期消火、救助活動 ー 二次災害が起きないように細心の注意を払う

・被災実態調査 ー 人的被害、道路損壊、通行危険区域、建物被災調査、電気や水道・電話などのライフライン

・救急支援 ー 怪我人搬送、応急処置、診療援助、要援護者への援助

 

茶屋町災害対策本部運営 その1 災害発生から3日間(輸送路確保が優先され、支援物資がまだ届かない期間)

・安否確認 ー 住民台帳で(情報の正確度チェック)、安否情報の提供とプライバシー保護 (担当は総務)

・災害情報の取得・伝達、大磯町危機対策室との連絡・連携 (担当は情報)

・被災実態調査 ー 道路損壊・通行危険区域地図、被災箇所、被災家屋等、電気や水道・電話などのライフライン被災状況 (担当は情報)

・救助 ー 人的手配(連絡・受付、救助班派遣)、道具・資材の貸し出し・返却 (担当は救出救護)

・救急支援 ー 怪我人搬送、応急処置、診療援助、要援護者への援助 (担当は救急救命)

・避難所の整備 ー スペースの割り振り、毛布などの配給、水、食べ物の提供、トイレ、更衣室などの設備、避難所運営ルールの周知、各種連絡・調整・相談窓口 (担当は給食・給水)

・渉外 ー 住民相談や外部との窓口業務 (担当は情報)

 

茶屋町災害対策本部運営 その2 災害発生から4日目以降(行政、一般ボランティアの支援活動が本格化し、復興に向けた取り組みの一環として行政組織と連携して会員を援助する)

・安否確認、被災地図づくり、救助活動などの継続 (担当は総務 救出)

・避難所の運営 ー 大磯町危機管理室と被災住民の連絡調整・相談受付・その他の業務 (担当は総務)

・支援物資の配給 ー 円滑、公平さの維持 (担当は総務)

・炊き出し ー 食器、食料の調達、食事メニュー、衛生面のチェック (担当は給食給水)

・災害処理 ー 災害ボランティアの要請受付、現場管理、スタッフの事故・食事・宿舎対応 (担当は救出救護)

・防犯・警備パトロール ー 治安維持に向けて、ルート・回数・人員手配 (担当は役員・班員)



[5] 防災リーダー養成研修会  編集済

2017・2・18(土)防災講演会に行ってきました。講師は釜石市横山幸雄氏 東日本大震災の津波で一命をとりとめた方の体験談でした。

 

 「亡くなる」「生き延びる」を分けるものは運命的なもののように感じました。横山さんの結論は「とにかく早く高いところに避難せよ」「役職に関わらず、まず自分の命を最優先に行動をとるように」ということでした。

 津波のDVDが危機管理室に寄付されています。津波とは海面の異常な上昇、下降の繰り返しということがよくわかる映像です。

 

 

[4] 2月18日   資料

  返信・引用   編集済

1、レンタルで茶屋町町内会掲示板を作りました。

一応プライバシーは保護されています。

 ・行事予定や行事の記録

 ・各担当からの連絡事項

 ・研修会などの報告レポート

 ・町内会運営の意見交換などにご利用ください。

 

2、4月からメールアドレスのある方には連絡網による電話連絡から電子メールの一斉送信で対応したいと思いますがいかがでしょうか。リスト作成のためメールアドレスのある方は

  〇〇へ「茶屋町〇〇です。」というタイトルでメールをください。

 

3、3月の役員会で規約の一部改正を提案します。(赤字が変わるところです。)掲示板に規約を載せています。ご意見や他にも改定したほうがいいと思われる箇所がありましたら

 会則21条1項関係

1、組長活動費 各年度ごとに 3,000円

2、役員活動費  同 0円

3、大磯町消防団員謝金  同 5,000円

4、その他の謝金 役員会で謝金の支給が必要と認めた場合 役員会で妥当と認めた額

5、記念品 役員会で記念品の支給が必要と認めた場合 同

会則21条2項関係  検討中

1、長期勤務の現職役員 長期勤務とは5年以上の勤務期間(通年年月を含む)を有する場合をいう

・退職謝礼金 退職時 10,000円

・死亡弔慰金 10,000円

・記念品 役員会で記念品の支給が必要と認めた場合 役員会で妥当と認めた額

(役員の任期・異動)(訂正)

第9条 区長、副区長、会計、会計監査の任期は2年とする.ただし再任を妨げない.

(2) 補欠により選任された役員の任期は、前任者の残任期間とする.

(3)異動希望がある場合は10月までに区長に申し出る。 (新設)
 ・異動希望者がいる場合、区長は11月の役員会で報告する。
 ・役員の調整作業には区長、副区長、会計の3役、あるいは相談役を含めた4役が関わる。