文化現象とデータサイエンスの共創によって新領域を開拓する
当研究室は,データサイエンスの手法を用いて,従来のアプローチでは解決できなかった研究課題の解明を試みる研究室です.また,対象とするデータはテキストデータだけではなく,文化現象に関わる多種多様なデータを射程に収め,データ分析による新たな知見の獲得を目指します.
2025/09/05 FIT2025において「人文科学とコンピュータ」セッションの座長を務めました
2025/09/04 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム関東ブロック産学連携交流会に参加しました
2025/08/21 大学院の共創工学専攻の設置が決定しました
2025/08/07 文化情報工学科の懇親会が開催されました
2025/08/03 CH139に参加しました
2025/07/24 8月26日(火)および28日(木)に「夏の大学見学会」(要事前申込)が開催されます
2025/07/20 7月20日(日) 12時から徽音堂で共創工学部文化情報工学科の説明会が行われました
2025/07/12 7月20日(日)に開催される文化情報工学科のオープンキャンパスのタイムテーブルが公開されています
2025/07/04 令和8年度の総合型選抜および学校推薦型選抜の募集要項が公開されました
2025/06/29 大学院の「共創工学専攻(仮称)」の学生募集要項は8月上旬に発行されます
2025/06/21 株式会社フロムページ様より夢ナビ動画が公開されました
2025/06/12 R 4.5.1 がリリースされました
2025/06/10 6月10日(火) 16時30分よりお茶の水女子大学のオープンキャンパスの申込受付が始まりました
2025/06/01 情報知識学会より永年会員表彰状をいただきました