カウンセリング内容

強迫性障害の回復には、次の2つの療法を組み合わせるのが効果的だとされています。

  • 認知行動療法(曝露反応妨害法)
  • 抗うつ薬による治療

当カウンセリングチームでは認知行動療法(曝露反応妨害法)をカウンセリングとして提供致します。

認知行動療法(曝露反応妨害法)とは

再発予防効果が高い「曝露反応妨害法」が代表的な治療法です。

当事者さんが強迫観念による不安に立ち向かい、やらずにはいられない強迫行為をしないで不安に耐える力をつける行動療法です。

たとえば、汚いと思うものを触って手を洗わないで待ってみる、留守宅が心配でも鍵をかけて外出し、施錠を確認するために戻らないで我慢する、などです。こうした課題を続けていくと、不安に圧倒されなくなったり、不安の落ち着きが早くなり、やがて強迫行為をしなくても大丈夫になっていきます。

曝露反応妨害法は、強迫性障害や治療のことをよく理解し、なるべく楽しく、長く続けられるような工夫が必要です。その日限りでやめてしまうようなやり方は、返って回復を遅らせます。

治療を行なって、どんな自分になっていきたいのか、どんな人生を生きたいのかを考えておくことも大切です。

認知行動療法について詳しく知りたい方はこちらをご参照ください

家族相談

強迫性障害は、その家族の半数以上が強迫的な儀式や行為に巻き込まれ(accomodation) を経験していると言われています。

手洗いが止まらない本人に対して、手は完璧に洗えたと保証したり、施錠確認が止まらない本人に代わって施錠したりするなど、家族は徐々にその症状に合わせて生活するようになっていきます。家族が巻き込まれるほど強迫症状は重症化し、疲弊やストレスなどから家族のQOLも低下し、家族機能も障害されると言われています。

巻き込まれを自覚しつつも、ご本人も苦しんでいるので助けざるを得ない、儀式が長引くよりはいいだろうと考えるご家族は少なくありません。普段の行動を変えるのは、タイミングがなかなかつかめないものです。

強迫性障害に対する認知行動療法に家族介入プログラムを併用することで、強迫性障害の包括的な支援につながると期待されています。 ご本人と同様に、ご家族にも治療を理解していただき、上手に支えていただくことが主な内容です。

copyright © 東京強迫性障害カウンセリングセンター. All rights reserved.