2022年 Web研修会内容
2022年 Web研修会内容
看護の視点で多領域で活かす!
うつ病の認知行動療法オンライン研修
精神科臨床現場では、さまざまな心理社会的背景をもつ患者の複雑な症状への対応が求められる。特にうつ病はコモンな疾患として、どの現場でも看護の機会が少なくない。
こうした臨床現場の課題に応えることができる、認知行動療法の実践家の育成が課題となっている。
看護師による看護実践が診療報酬算定で認められているが、外来勤務かつ常勤の看護師のみに算定が認められるなど参画しにくい状態となっている。看護師は医師よりも患者と接する時間が長く、より総合的に患者を診ることができるため、看護師が多領域で実施し、エビデンスを蓄積していくことが望まれる。
そのため今回、病棟や外来、訪問看護、精神科リエゾンという幾つもの領域で、認知行動療法を実践している看護師に実践の方法や工夫について講義していただく予定である。
第1回目は認知行動療法実施以前にベースとなる知識の習得を目的とする。うつ病認知行動療法の視点から一緒に学び直し、認知行動療法からみたうつ病患者の支援を中心に述べる。精神科看護初学者や認知行動療法の初心者にぜひ参加していただきたい。