※ページ下部にデータ版(PDF形式)もございます。
基本情報
名称:「全国生徒会大会2025」
日時:2025年3月25日(火) 12時00分 ~ 翌26日 16時頃(1泊2日)
※受付時間…11時半頃受付開始
主催:全国生徒会大会2025実行委員会/一般社団法人生徒会活動支援協会
定員:200名(生徒180名/教員20名)
会場
1日目:東洋大学白山キャンパス
2日目:国立オリンピック記念青少年総合センター
宿泊:国立オリンピック記念青少年総合センター宿泊棟
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください
目的
生徒会活動に携わる全国の生徒が一堂に会し、各校における活動を共有し、互いの生徒会活動の質の向上に資することを目的とする。また、各校の生徒会役員のスキルアップを図り、全国各地の生徒会の活性化を目指す。
プログラム
プログラム1(実行委員企画/25日午後・26日午前)
コンセプト:「生徒会的」思考の訓練場
―近年生徒会活動でルールメイキング等が活発に行われる中、その場で思考を体系化して他者に伝えるという能力の重要性が浮き彫りになってきている。本大会での企画を通して、学術研究や就活など今後の人生にも役立つこの能力に対しての興味関心を喚起する。
プログラム名:「最高の企画書作成」
・フェーズ1:情報収集
複数の班ごとに与えられたテーマに沿って意見や情報を交換しあい議論を行う。
・フェーズ2:立論
班ごとに集まり各自収集した情報を持ち寄り選別・共有する。それらを論理的にまとめ、課題解決に向けた「最高の企画書」を作成する。
・フェーズ3:推敲・発表
同一課題の4班で構成されたグループ内で互いの企画書を読みあうことで改善点を明らかにし、推敲する。その際、概要説明や他班からの質問への対応を含め最も評価の高い班を決定する。
プログラム2(一般社団法人生徒会活動支援協会企画/26日午後)
コンセプト:「新しい生徒会」について考える
―「生徒会」とは本来どういうものなのか、海外事例なども踏まえ、これからの時代に求められる「新しい生徒会」について考え、その実現に向けての方法を議論する。
プログラム名:「新しい生徒会」の実現を考える
プログラム3(教員向け・一般社団法人生徒会活動支援協会企画/25日午後)
コンセプト:「新しい生徒会」について考える
―「生徒会」の活性化には生徒会顧問など教員のサポートも重要な要素の一つである。教員の立場から、自校の生徒会の状況を踏まえて、本来の「生徒会」や、その実現に向けた課題や方法について議論する。
プログラム名:「新しい生徒会」教員プログラム
※ 教員の皆様にはこちらへご参加いただきます。
参加資格
1.日本国内の高等学校、中高一貫校、またはそれに準ずる教育機関に所属する生徒もしくは教員
2.生徒の場合、保護者からの同意が得られること
3.生徒会への所属経験がある、もしくは強い興味・関心を持っていること
以上の条件をすべて満たしている者
※成年、未成年にかかわらず、生徒の方は保護者の同意が必要です。申し込み時に保護者氏名、連絡先をご入力ください。申し込み後、保護者連絡先に保護者同意確認メールをお送りいたします。
申込み方法 (2025/2/21追記:「全国生徒会大会2025」の参加募集は終了いたしました)
・応募方法
全国生徒会大会2025公式HP内の応募フォームより必要事項をご入力ください。
・募集期間
関東地方外の学校に在籍している方:2025年1月20日から2月20日
関東地方の学校に在籍している方:2025年2月1日から2月20日
・注意点
・生徒/教員いずれの場合もお申込みはお1人ずつお願いいたします。
・参加人数は1校あたり生徒3名までとします。
・定員が関東地方等のブロックにより設けられております。
・定員に達し次第募集を終了いたします。
参加費について
・参加費
生徒:4,000円/教員:10,000円
※内訳:会場費、宿泊費、保険料、食費(1日目夕食・2日目朝食・2日目昼食)等(交通費を除く)
・支払方法
クレジットカードまたは口座振り込み
※ 支払方法の詳細は申し込み後にご案内いたします。
・キャンセルについて
2月7日までのキャンセルに関しては返金いたします。(振込手数料別)
2月8日以降のキャンセルにつきましては返金いたしかねます。
その他、備考
・宿泊について
オリンピックセンターでは一般社団法人生徒会活動支援協会の成人スタッフが常駐致します。また、実行委員会の緊急連絡先は参加者、保護者に別途周知すると共に、全参加者は保険に加入予定です。
・教員の参加について
参加される教員の方に関しましては、企画中のフェーズ1及びフェーズ3につきましてはそれぞれ参加、見学が可能です。フェーズ2の時間に関しましては、一般社団法人生徒会活動支援協会企画「『新しい生徒会』教員研修」へご参加いただきます。
・個人情報について
一般社団法人生徒会活動支援協会のプライバシーポリシーに基づき、全国生徒会大会2025実行委員会及び一般社団法人生徒会活動支援協会が厳重に管理致します。
※参照:https://seitokai.jp/privacy
【お問い合わせ先】
全国生徒会大会2025実行委員会
E-mail:nscc@seitokai.jp
以上
補足
・全国生徒会大会2025への生徒の方のご応募について
全国生徒会大会2025へのご応募・ご参加にあたっては、所属校の先生方のご参加・ご引率またご同意等は、一律に要しておりません。応募フォームをお送りいただいたのち、保護者の方へのご同意のみ、お願いしております。しかしながら一部学校では、防犯等の都合上、生徒の外部イベントへの参加に際して、制限が設けられている可能性もございますので、ご心配の方は事前に顧問の先生方にご確認の上ご応募ください。
・参加資格について
大会参加時点で生徒会役員任期外である場合、
1.生徒会役員志望の方は参加を認めます。
2.任期満了後の役員については、2024年度中で6か月以上の役員経験があることを目安に、参加を認めます。
・参加資格を持たない方(中高一貫校ではない中学生等)について
実行委員会にて、何らかの対応を検討しておりますが、ご期待にお応えできない可能性もございます。ご了承ください。
データ版ダウンロード
全国生徒会大会2025募集要項のデータ版(PDF形式)については、こちら(LINK)よりダウンロードください。